募集終了

次世代を担う子どもへ町の未来を繋ぐ挑戦! 北海道の林業ベンチャーで新しい働き方とビジネスに挑戦したい人募集!

公開:2019/04/04 ~ 終了:2019/05/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/05/31

北海道十勝の浦幌という町をご存知でしょうか? この町も全国で進む過疎化や少子高齢化の波には抗えず、 70年代に一万人以上いた町の人口は五千人を切ってしまう状況です。

ただ、過疎が進む他の町と同じ状況かというと、決してそういうわけではありません。 次世代を見据えた、独自のまちづくりが全国各地の関係者から注目を集めているのです。

そんな浦幌町に移住し林業を軸としてまちの財産を次世代に繋ぐことを理念とする、 新会社「BATON PLUS」のメンバーとして活躍してくれる方を募集します。

大人も子供も一緒に学ぶうらほろスタイル、次のステージへ向けて大人が立ちあがる。

農林漁業者の訪問や販売体験など、子供たちの地域への愛着を育むことを目的として、 型にはまらない独自のカリキュラムを行う〝うらほろスタイル〟というまちづくりに、 官民が一体となって取り組んでいる浦幌町。 その取り組みに賛同した16人のメンバーが東京から〝浦幌ワークキャンプ〟に参加し、 それぞれの経験やアイデアを元に、事業を創造する取り組みのひとつとして、 新会社BATON PLUSが生まれました。

どこにでもある「ありふれた木」を、ここにしかない価値ある「特別な木」に。

 地域にある森や海など自然とその一次産品、教育といったまちの資源を活かし、 持続可能な地域にすることを理念として掲げています。 大切なものは残しつつ、時代に合ったモノやサービスを提供し、 人々にあらゆる意味での「豊かさ」を提供し続けます。  私たちがやりたいのは、“お金もうけ”ではありません。 地域で育った若者にとって魅力的で就きたい職場をつくることで若者の流出を防ぎたい。

世の中に無い新たな価値をどんどん創り出すような、 ワクワクするモノづくりをおこないます。

新たな働き方で生み出す新たな価値により、 小さなまちの可能性を全国に提示できるビジネスモデルとなりたい! という大きな野望も持っています。

事務所のある旧常室小学校入口
事務所のある旧常室小学校入口
社長の北村
社長の北村

注目される、北海道&東京という新たな働き方とは。

道内で植林・伐採した木を使って加工し、東京の民間企業人がブランディング・営業を行うことで、 同じ会社で一気通貫し行う新たな働き方にも注目を集めています。 それぞれバックグラウンドや専門領域の異なる、個性的な人たちだからこそ、 化学反応を生むワクワク感があります。

普段のミーティングは拠点ごとに分かれたテレビ会議などで行っていますが、 共通するのは、北国の小さなまちの未来をつくりたい、という熱い想い。

あなたも枠にとらわれない働き方と発想で、一緒におもしろい仕事をしかけていきませんか?

事務所でミーティングをする様子
事務所でミーティングをする様子
木工製品を切削する機械ShopBot
木工製品を切削する機械ShopBot

新会社のメンバー募集!

・基本給 16.6万円+各種手当4.4万円 総額21万円 ・健康保険、年金加入 ・就業時間 9:00~17:00 ・休日 土日(週休2日) ・賃金形態 月給 ・副業 可能

******************* 商品製造における「二次加工」の工程をメイン業務として 担っていただく方の募集になります。 ・業者向け 床材等の加工  ※実際に体を動かしていただく作業になります。 ・一般消費者向け 食器や家具の切り出し CADオペレーター  ※未経験でも問題ありません

メイン担当は製造工程の二次加工ですが、 新たに創業した会社ですので専門分野を越えて、 東京の企業人とともに営業やマーケティングの知識や経験を積むことも可能です。

また現在浦幌町に移住し活動している他の仲間の中には、 子どもたちに向けた教育や町の人々との交流を目的とした イベント企画などにも積極的に活動されている方が多くいらっしゃいます。

ご興味のある方はぜひご連絡ください。 お待ちしております!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

同じテーマの特集・タグ