募集終了

3年後のCOO募集!! アワビをまちの産業に【地域おこし協力隊募集】

公開:2019/06/18 ~ 終了:2020/03/30

最新情報

2020/01/16
2019/09/17

JR浜松駅から車で約90分の天竜区佐久間町。 私たちは中山間地域に新たな産業をつくろうと山の中でアワビの養殖に取り組んでいます。 養殖技術は確立されつつありますが、今後、地域の産業とするためには、マーケティング、セールスプロモーションの能力を持った人材が不可欠です。 このアワビを使って地域の産業化にチャレンジしたい地域おこし協力隊員を募集します。

求める人材

・アワビの養殖個体数の増加(目標30,000匹) ・市内外の飲食店、スーパー、卸売業者などへの販路の開拓 (市内食品小売・卸売事業者 約2,000者) ・6次産業化や貝がらを使った加工品の開発 ・隊員任期3年間でアワビの養殖を事業化し、任期後はアワビ事業の事業責任者として地域経済をけん引していくこと

自分の力でアワビを地域の産業にし、地域を変えたいというチャレンジ精神あふれる人を募集!!

パイプを切って作った手作りハウス アワビの家
パイプを切って作った手作りハウス アワビの家
1つの水槽には200匹のアワビが元気に育っています
1つの水槽には200匹のアワビが元気に育っています

地元のフレンチレストランが作ったアワビ料理
地元のフレンチレストランが作ったアワビ料理

募集内容 求む!地域おこし協力隊

【年齢】 応募時に満20歳以上45歳以下の人

【委嘱・期間】 浜松市長が委嘱します。 活動状況を勘案し、年度ごとに委嘱を更新。期間は最長3年間です。 隊員として適格でないと認められる場合等、期間中であっても委嘱を取り消すことがあります。

【活動日数】 月20日を基本とします。 また、おおむね週5日間としますが、地域の事情によっては変則的な日程になることもあります。

【待遇等】 報償費支給 合計201,000円(月額) ①報償費 166,000円  ※雇用保険には加入いたしません。また、健康保険料及び年金保険料は、各自でご負担いただきます。(市との雇用関係はありません) ②車両経費 25,000円 ③燃料費  10,000円

住居提供 住まいは市が用意し、賃料・浄化槽経費を市が負担します。(主に単身用) ※光熱水費など一部自己負担あり

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京からも大阪からも新幹線を使って約90分。静岡県浜松市は日本の真ん中に位置する、人口およそ80万人の政令指定都市です。 周囲を遠州灘、浜名湖、天竜川、南アルプスの雄大な自然に囲まれた全国2位の広大な市域には、ぎゅっと日本を凝縮したような、、多様性のある街並みが広がっています。山と海が近く、都市でありながら田舎暮らしも楽しめる、多様なライフスタイルを実現できるのが、浜松市の魅力です。

同じテーマの特集・タグ