
オンライン移住相談やってます!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/31渋川市では、遠方にお住まいで、なかなか当市まで足を運ぶのが難しい方や、電話やメールでなく担当者の顔を見て相談したい、といった方に向けてオンラインでの移住相談を行っています。ぜひ、ご利用ください。
オンライン相談をするには?
○相談受付日時 毎週火曜日14時~16時30分 14:00~ 14:30~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ (要予約・各回30分程度)
○使用するアプリケーション オンライン会議システム「ZOOM」
○相談料金 無料(通信費はご相談者負担となります。Wi-fi環境での相談を推奨します)
○相談開始までの流れ 「興味ある」、「参加したい」を押してくださった方に関連リンクを送付させていただきます。ぜひ、お問い合わせください。


このプロジェクトの地域

渋川市
人口 6.82万人

渋川市が紹介する渋川市ってこんなところ!
群馬県の中央に位置する、群馬県渋川市。日本でも屈指の観光地「伊香保温泉」を有する当市は日本のほぼ中央に位置し「日本のまんなか、へそのまち」としても知られています。このキャッチフレーズにちなんで開催されている「へそ祭り」は例年多くの人で賑わい、関東地域の中でも人気の高いイベントです。(近年は新型コロナウイルスの影響により実施できていません...)関東平野の始まりの地、関東の奥座敷としての知名度も高く、豊かな自然と豊富な温泉資源があり、伊香保温泉以外に市内各地域に温泉があるのも特徴です。近年移住者が増えてきており、空き家を活用して事業を起こす人や地域おこしに携わる人が増えてきています。心機一転地方で自分の夢を叶えたい、家族とゆっくり過ごしたい、移住する人には十人十色の理由があります。渋川が少しでも気になった方はどうぞ、お気軽にお問い合わせください。
このプロジェクトの作成者
渋川市は、東京首都圏からの交通の利便性が良く、練馬インターから関越自動車道を利用すれば渋川伊香保インターまで約90分、新潟方面からも、高速道路利用で約2時間30分で到着できる「日本のへそのまち」です。移住希望者向けの支援として「お試し滞在費支援」や、住宅を取得して転入した場合にご利用できる最大110万円の「移住者住宅支援」などの制度があり、転入後には、保育園・幼稚園の保育料無料や、小・中学校給食費無料等、子育て支援も充実しています。その他、サテライトオフィス支援など、様々な支援制度があります。