募集終了

【12/5開催!】岩手釜石で暮らし・キャリアをつくる ~協力隊トークイベント&募集説明会~

イベント・体験
公開:2024/11/21 ~ 終了:2024/12/05

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/05

「興味ある」が押されました!

2024/11/26

地域で自分らしい暮らしやキャリアを作りたいと思う20~40代の方へ、 釜石市地域おこし協力隊のトークイベント&募集説明会を開催します!

岩手県釜石市では多数の地域おこし協力隊が活躍したり、卒業して自分らしい働き方を実践しています。

現在募集している協力隊のプロジェクトも行政や学校と一緒に教育に取り組んだり、地域企業と共に地域ビジネスの発展にチャレンジするものなど、たくさんの関わり方を用意しています。

「地域での暮らしや仕事に興味があるけど、想像がつかない」 「協力隊で活動してる人のその後のキャリアって?」 「ちゃんと将来につながるスキルや働き方を実践したい。」 「仕事だけでなく、どんな暮らしができるかも大事にしたい」

そんな思いを持っているあなたへ、 イベントでは実際に協力隊で活動している2名が活動内容や普段の生活などリアルなお話をしてもらいます。

少しでも興味のある方はどなたでも大歓迎です!まずは話をきいてみませんか? お気軽にご参加ください。

【オンライン開催!】協力隊トークイベント&募集説明会!

【イベント概要】 ■日時 2024年12月5日(木) 19時〜20時 

■内容 ・釜石市ってどんなところ? ・地域おこし協力隊トーク ・協力隊募集プロジェクト紹介 ・質疑応答

■ゲストプロフィール

〇三科宏輔さん(農業普及コーディネーター)

皆さん、こんにちは。都会的な生活に違和感を感じ、農を中心とした暮らしをしています。大好きなトマトを栽培していく過程で揺さぶられる『これまでの当たり前』を問い直し、これからの生き方を問う研修を行っています。

〇竹中伸明さん(ラグビー普及コーディネーター)

こんにちは!ラグビー普及隊員として活動をしております。大きな勇気をくれたこのまちに恩返しをと、挑戦の一歩を踏み出しました。ありがたくも様々なご縁をいただき忙しくも充実した移住生活を送っています。そんな私の現状報告を聞いてください。笑

三科宏輔さん(農業普及コーディネーター)
三科宏輔さん(農業普及コーディネーター)
竹中伸明さん(ラグビー普及コーディネーター)
竹中伸明さん(ラグビー普及コーディネーター)

出会いたい方はこんな人!

■対象 20代~40代で協力隊に興味のある方

■こんな方にオススメ! ・地域での暮らしを実際に聞いてみたい ・協力隊としての働き方や卒業後のキャリアに興味がある ・地域おこし協力隊を検討している ・岩手県や釜石市に興味がある ・なんだか面白そうだから話をきいてみたい!

■お申込みフォーム https://forms.gle/w7sheKPFkcyMHxuF9 ※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

■釜石市右腕型地域おこし協力隊HP https://pasonatohokusousei.com/kamaishi-job (※釜石市の委託により株式会社パソナ東北創生が地域おこし協力隊募集を実施しています。)

釜石市/(株)パソナ東北創生

このプロジェクトの地域

岩手県

釜石市

人口 3.21万人

釜石市

釜石市オープンシティ・プロモーション室が紹介する釜石市ってこんなところ!

釜石市は岩手県の南東部に位置し、太平洋に面した人口約3万人の街です。 海洋の影響と地理的条件から岩手県の中では四季を通じて温暖な気候に恵まれています。 釜石市は製鉄業の発展とともに、市内外の方との交流が盛んな地域であり、多様な外部人材(=ヨソモノ)を受け入れる土壌や文化があることが特徴的です。 東日本大震災を経験した後も、復興まちづくりの過程でたくさんの”ヨソモノ”が釜石を支援するために訪れ、移住し、現在も様々な活動で中心的な役割を担っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

釜石市では常に開かれたまち「オープンシティ釜石」をキーワードに、多様な企業・団体・人材と協働することで、課題解決により地域への新たな可能性を生み、人口が減少しても地域の活力が維持され続けるまちを目指しています。