- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 来たれインフルエンサー!落ち着いた風情と古き良き美しい街並みをもつ町の魅力を伝えていただける方を募集

来たれインフルエンサー!落ち着いた風情と古き良き美しい街並みをもつ町の魅力を伝えていただける方を募集
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
\このプロジェクトの魅力/
・地域の魅力づくり、交流活性化を軸に自分ができることとやりたいことを相談して内容を決めていくことができます!
・伝統の技、食べ物、落ち着く街並みなど多くの資産がそろっています!
\こんな方におすすめ/
・町おこしや地域の魅力などを対外的に発信することをやりたい方
・地域と協力し、魅力を伝えていきたい方
富山県南砺市(なんとし)は平成16年に城端町、平村、上平村、利賀(とが)村、井波町、井口村、福野町、福光町の8つの町村が合併して誕生いたしました。
今回活動の場となる井波エリアは、石畳の風情ある町並みが広がる八日町通りに数多くの木彫刻工房が軒を連ね、木造建築としては北陸最大級である瑞泉寺を有し、寺院の見事な彫刻は、すべて井波彫刻職人の手によって彫られている木彫刻の町です。通りの至るところに木彫りが施され、町全体がアートな雰囲気に包まれています。
2018 年、日本遺産に認定され、文化財、食や祭りなど井波が誇る有形・無形のものをストーリー化し、「宮大工の鑿一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」として、人の流れを呼び込む魅力推進事業に取り組んでいます。しかしながら、地域の高齢化が進み、地域の情報発信力が低下していることは否めない状況です。
現在、地域住民が引き続き地域に誇りを持ち、互いに支え合い、安心して住み続けられる地域づくりを目指しています。
この目標に向かって地域のインフルエンサーとして、井波地域の町おこしへの思いを持ったいろいろな団体と連携し新たな視点で地域を見つめ、地域の人々と力を合せて地域づくり活動、井波地域の魅力の発信に取り組んでいただける意欲溢れる地域おこし協力隊を募集します。

【日本遺産井波】石畳の八日町通りには、数多くの彫刻工房が軒を連ね、心地よい木槌の音が聞こえてきます。

木造建築としては北陸最大級である瑞泉寺。井波の彫刻師たちの繊細で力強い伝統技術が感じられます。
募集する方
業務に関しては「井波地域づくり協議会」での勤務を中心に井波地域の各種関連団体と連携をとりながら“知恵と汗を道具”に“よそ者の視点を武器”として活動を行うことになります。
業務内容については、あなたの希望に応じながら地域の実情に合わせて柔軟に活動していただきます。
・賑わいづくりに関心がある!
・人と人の繋がりを大事にしたい!
・井波の文化や伝統産業の魅力を国内外に発信したい!
・町おこしに関わりたい!
・日本遺産に興味がある!
上記のような方を大募集します。
活動の一例
地域の魅力づくり、交流活性化
・日本遺産井波のPR
・SNS等による井波地域の魅力を発信する活動
・イベント・マルシェなどの地域の賑わいとなる活動の企画、運営
詳しい応募資格・業務内容・活動内容を確認したい方は、地域おこし協力隊募集要領(井波プロジェクト担当)をご確認ください。

井波地域に移住されパン屋さんを開業した窪田さん夫婦。

木彫りのまち「井波」彫刻師の職人の指導のもと、木彫り体験も行っています。

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる

南砺市には、昔から「散居村」と言われ、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮しを守ってくれました。
一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。
あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。