- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 自分の山や畑に囲まれながら萩暮らし始めませんか?~萩市・佐々並編~

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
「地域情報と空き家情報をセットでお届けプロジェクト」、第8弾となりました!
平成の大合併で1市2町4村が合併し、現在の萩市となったので、同じ萩市でも地域によってその特色は様々です。そんな特色ある豊かな自然が広がる地域とその地域にあるおススメ空き家情報を今後も継続的にお届けします。よければ過去のプロジェクトも見てみてくださいね♪今回は萩市旭地域の佐々並にあるオススメ物件をご紹介します!
今回紹介する佐々並は萩往還※1の宿場町として栄えました。現在も茅葺の民家や石州瓦の赤い屋根の家が連なっています。歴史や自然が好きな方にはオススメの地域です。
※1 萩往還は、1604年に萩から防府市までをほぼ直線で結ぶ全行程53キロの街道として整備され、幕末には多くの志士たちが往来しました。
佐々並の地域移住サポーターを紹介します♪
地域の特色や行事等を教えたり、地域の方やご近所の方と橋渡し役となってサポートしたりしてくれるのが…「地域移住サポーター」です!
地域移住サポーターは各地域・地区に配置されており、移住者と地域のパイプ役として活動しています。佐々並地区担当は廣田サポーターです。
廣田サポーターに佐々並の特産品を尋ねたところ、「おいしいのはお米!佐々並は水が良いからお米がおいしい。シンプルに塩おにぎりがおすすめ!」と教えてくれました。
道の駅あさひで佐々並のお米を買うことができるので、ぜひ一度ご賞味ください♪
また、廣田サポーターは佐々並小存続のための地域団体「ささラブ応援隊」にも所属しています。ささラブ応援隊について詳しいプロジェクトはこちらをご覧ください。https://smout.jp/plans/4851

廣田地域移住サポーターと佐々並

おいしい佐々並のお米
佐々並地区のオススメ物件をピックアップ!
「山や畑付きの物件を探している方」「歴史や自然が好きな方」
そんな方にオススメの物件をご紹介します!
佐々並支所まで2.1キロ、道の駅あさひ2.3のキロところにある物件です。
2階建ての納屋、家の裏の山と家の前の畑が付帯施設となっているので、家庭菜園もできますよ~!
物件紹介動画は防犯の関係上、限定公開となっているので、動画を見たい方は「応募したい」ボタンを押してコメントを送ってくださいね。動画のURLを送ります!
物件情報(物件番号6-042)
★間取り:6DK(母屋のみ)、建物面積94.21㎡
★所在地:萩市佐々並
★売家:190万円(応相談)
物件の詳細や萩市の移住補助制度について詳しく知りたい方は萩暮らし応援サイトをご覧ください。https://www.city.hagi.lg.jp/site/teijyu/

石州瓦が印象的な住宅です

玄関はコンクリート土間なのでバイクや自転車も置けそう♪

萩市は、海・川・山に囲まれ日本で唯一「江戸時代の地図がそのまま使える町」といわれるほど、城下町の町並みが残っており、平成27年には萩反射炉などの萩の5つの資産が「明治日本の産業革命遺産」の構成資産となりました。
山と海に囲まれ、「千石台大根・山口あぶトマト・見蘭牛」などの農畜産物、「萩のあまだい・須佐男命いか」などの水産物は萩のブランド産品です。
4月に萩・明倫学舎4号館にオープンした「はぎポルト‐暮らしの案内所‐」では、観光ガイドブックに掲載されていない地域のローカル情報を紹介しています。あなたに合った萩暮らしを見つけに来てください!
移住に関する情報は、萩暮らし応援サイトをご覧ください。
https://www.city.hagi.lg.jp/site/teijyu/
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。