募集終了

すっぽんの養殖をするため移住した村上さんに会いに行くツアー

公開:2022/07/28 ~ 終了:2022/10/28

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/10/28

三重県からご家族で香美町にIターン移住された村上さん。 寿司・割烹料理店で長年、板前として勤めておられました。そのころすっぽん料理も取り扱っていたそうで、すっぽんは身体によい上、高機能な成分があるのだと思っていました。 香美町のすっぽんは、偶然メディアで取り上げられた記事を読んだことがあり、知ってはいたそうです。 そんな村上さんにある転機が訪れました。コロナ禍により勤めていたお店が閉店。ダメもとで香美町へ連絡してみると、たまたま今年から地域おこし協力隊にすっぽんの養殖業務の枠が始まるとのこと。ご家族とも相談の上、すぐに応募されたそうです。

現在の村上さんのお仕事は、すっぽんの世話や施設の修繕など。地域おこし協力隊の任期は3年ですが任期終了後も現在の仕事を続けたいそう。事業を軌道に乗せて販路拡大も考えています。

村上さんのお仕事や暮らし方を感じに会いに来てみませんか?

すっぽんを捌いて食べてみる!

村上さんと師匠の増田さんが心を込めて大切に育てている小代のすっぽん。 室温を一定にした静かな部屋で卵を産ませ、温度管理をした産卵箱へ移動。25℃の水温にした水槽に入れて育てます。ある程度まで育つと小代の温泉水を張ったビニールハウスに移動。・・・とめちゃくちゃ手間がかかるのです。師匠の増田さんが長年苦労を重ねて現在の出荷方法に至っていますが孵化から出荷までに約3年かかるそうです。

丹精込めて育てているのでただ売るのではなく、村上さんや師匠増田さんのファン、それから二人が育てたすっぽんのファンをつくっていきたいです。

そこですっぽんの養殖場の見学やすっぽんの捌き方、お料理の仕方を教えてくれるワークショップを開催します。初心者でもわかりやすく教えてくれるので、お料理が苦手な方でもご参加くださいね!

プロの技を伝授!村上さんの捌き方講座
プロの技を伝授!村上さんの捌き方講座
最後はみんなですっぽんに舌鼓。ぷりんぷりんでおいしい
最後はみんなですっぽんに舌鼓。ぷりんぷりんでおいしい

普段できない経験をしてみたい方はこのツアーに参加すべし!

よくある移住体験ツアーとは違ってこのツアーは実際移住した人に会いに行くツアー。

ご家族で移住された村上さん。住居のことやお仕事のこと、子どもの学校のことなども詳しく聞くことが出来ますよ!自然の風や山の美しい景色に癒される田舎暮らし。プラスの面ももちろんたくさんありますが、気になるところはやはりマイナス面。包み隠さずすべてお話できます(笑)

一人で移住した組も参加予定です。不安面や心配なことなどなんでもきいてください!

すっぽんのお刺身。新鮮だからこそできるこの味!
すっぽんのお刺身。新鮮だからこそできるこの味!
スミノヤゲストハウスのわたしたちももちろん参加します!
スミノヤゲストハウスのわたしたちももちろん参加します!

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

開催日程

2022/09/30 〜

所要時間

2022年10月1日(土)-2日(日)

費用

15000円/人【朝夕食材費・宿泊費・WS参加費込】

集合場所

小代物産館(兵庫県美方郡香美町小代区神水739-1)

その他

・定員:5名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:スミノヤゲストハウス ・スケジュール: プラン内容は変更になる場合もあります。ご了承ください。 1日目) 13:00 小代物産館集合  13:30 すっぽん養殖場見学 14:00 スミノヤゲストハウスへ移動 14:30 調理開始 18:00 実食・懇親会 20:00 自由時間

2日目) 8:00 朝ごはん(すっぽんうどん) 9:30 すっぽん養殖場で朝の餌やり 10:00 棚田・吉滝を見に行く 12:00 スミノヤゲストハウスにて解散

送迎も可能です。電車の場合、バスの場合ありますので事前に交通手段をお教えください。

このプロジェクトの地域

兵庫県

香美町

人口 1.48万人

香美町

田尻 茜が紹介する香美町ってこんなところ!

\ 小代(おじろ)ってこんなに素敵な場所なんです! /

兵庫県北部にある香美町小代。約1700名が暮らしている小さな村。

ー春ー ・山菜やタケノコがパカパカ採れる ・田植えが始まって田んぼに水が張り、鏡みたいに山々が映る ・バス停におばあさんが集まり井戸端会議してる

ー夏ー ・家に帰ると玄関に大量の野菜のおすそわけがある ・地域で代々受け継がれてきた夏祭りや盆踊りがある ・おじさんたちが田んぼ終わりにBBQしててお呼ばれされる

ー秋ー ・きのこ狩りに連れて行ってもらえる ・新米、秋野菜がうますぎる ・地区対抗の運動会がある(子どもも大人も参加する)

ー冬ー ・雪かきダイエットが始まる ・海側香住で獲れるカニがうまい ・こたつに石油ストーブぬくぬくの部屋で鍋をつつく。最高。

それから子どもと散歩していると「大きくなったね〜」と褒めてもらえる。 いつもみんなで助け合える親戚のような方たち。温かくて大好きな人たちばかりなのです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

兵庫県香美町小代という場所でスミノヤゲストハウスという小さな宿を経営しています。旦那と息子、猫1匹で気ままにのんびりと暮らしています。 神戸から5年前に移住してきました。元地域おこし協力隊です。

ユーザー登録すると
「」ができます。