プロフィールページ
石川 史子
地域の人
本人確認済み
地方自治体、生産者に皆さまの事業を伴奏型で支援を行っています。美瑛町の豊かな自然と農業を活かした新しいフードビジネスを共に創出できる方を募集してます。
2024年10月美瑛ジンギスカンフェスティバルを開催しました。この時、開発したジンギスカン「塩だれ」は、美瑛野菜がおいしく食べられるようにオリジナルで開発した商品で、参加者に大好評でした。商品開発では、ジンギスカンのタレで有名な株式会社ソラチ様、そして、美瑛町地域おこし協力隊の料理人、チョンテウさんが関わってくれました。北海道の郷土料理「ジンギスカン」で美瑛の美味しいお野菜をたくさん食べてもらえるように、生産者の営みを伝えながら、美味しい食材を提供できたらと思っています。
びえい農泊 DX推進協議会の事務局長をしています。農林水産省の農泊事業の中で、ソフト事業を行っています。これまでは主にイベント事業でしたが、今後は宿泊、飲食ビジネスを展開していきます。
また「食」で農泊地域を繋ぎ、魅力的な農泊事業を作っていきたいと考えています。
生産者支援(援農・イベント・販路開拓)
フードイベント企画運営、開催
フードビジネスにおける新規プロジェクトの企画・提案、販路開拓
商品開発や市場分析を通じたクライアント支援
飲食店の運営改善やマーケティング戦略の策定
チームやクライアントとの定期的なミーティングを通じたスキルアップ
2023年、びえい農泊 DX推進協議会の中核法人の1社として参画し、事務局長を務めています。
株式会社FOOD FIELD CREATIVE 代表取締役社長。本店は東京都文京区、営業所は北海道美瑛町。
美瑛町で農泊のソフト事業(イベント、飲食、体験、宿泊運営管理)を担当しています。
私は東京都、福島県、宮崎県、滋賀県等で生産者支援の仕事をしているので、美瑛町を通年で任せられる人材を探しています。飲食事業にご興味のある方はご連絡ください。
また、大学生のインターンシップ受入実績があり、立教大学、宮城大学、大正大学の学生が美瑛で3日から6週間滞在しています。
美瑛ジンギスカンフェスティバルで提供した塩だれをヒントに、2025年春「美瑛フレーバードラム」の商品化に向けて準備をしています。一緒に美瑛ジンギスカンを盛り上げてくださる方を募集しています。飲食店を来春、開業予定です。