
【6月~8月のツアー参加者募集中!】2泊3日の「海士町移住検討ツアー」開催!
最新情報
経過レポートが追加されました!「\海士町で行っている海士町移住検討ツアーに参加してみませんか?/」
2023/07/05本土からフェリーに揺られ3時間、島根県の隠岐諸島・中ノ島に海士町は位置します。 ここには何でも手に入る都会のような便利さはありません。 それでも、四季で表情を変える大自然、歴史が育む伝統文化と独自の景観、島民との温かい交流、そして便利ではないからこそ自分たちで創り出す楽しさが海士町にはあります。 しかし、離島への移住、新天地での暮らし、新しい仕事。そのどれもがいきなり始めるにはハードルが高いはず。 まずは現地に足を運び、海士町での暮らしと仕事のリアルを、まるごと感じに来てみませんか。
あなたがこれから働き暮らす場所に、「海士町」という選択肢を
海士町は、島根県の離島。『ないものはない(=大事なものはすべてこの島にある/ないものは自分たちでつくる)』を島のキャッチコピーに掲げ、『自立・挑戦・交流・継承・団結』をテーマにまちづくりを行っている元気な町です。 地域の資源を活かしたものづくり(産業)、人づくり(教育)、仕事づくり(雇用創出)を通じて島民全員で活気あふれる島づくりをしています。また離島という環境で働きたい、子育てをしたい、暮らしたいと思っている方々を応援することで、魅力あるひと・活力ある仕事の創出に繋がることを目指しています。
今回のツアーを通して、海士町があなたにとっての第二のふるさととの出会いになることを願っています。 離島という環境だからこそ、他の地域では味わえない自然の豊かさや田舎感を思う存分感じられます。旅行ではなかなか行くことのできないところまで見て感じることができる時間です。 皆様のご応募をお待ちしています!
※海士町公式note:https://ama-town.note.jp


海士町での暮らしや仕事に関心がある方、大募集!
// こんな方におすすめです // ・島暮らしをしてみたい方 ・自然豊かな地域で子育てをしたい方 ・海士町や島で仕事をしたい方 ・新しい環境に身を置きたい方 ・顔の見えるコミュニティの中で暮らしたい方 ・移住を検討中の方 単身の方やご夫婦、ご家族様も大歓迎です!!


\6月から8月の期間内で海士町移住検討ツアーを開催します/
◆開催日程: 2023年6月1日〜8月31日までの期間内で参加者さまがご希望される2泊3日 ※但しお盆休みを除く
◆定員: 毎月5組
◆応募締め切り ◯6月に参加を希望する場合→5月20日(土) 23:59締め切り ※受付終了※ ◯7月に参加を希望する場合→6月20日(火) 23:59締め切り ※受付終了※ ○8月に参加を希望する場合→7月20日(木) 23:59締め切り ※応募から来島までの期間が短い場合、宿泊先やツアー内容など、ご希望に沿えない可能性があるため予めご了承ください。
◆応募資格 (必須) 社会人・学生を含む20歳~35歳の方
◆費用 〈参加費〉・・・3万円 ※ツアー内での懇親会費・体験費が含まれます。
〈交通費補助〉・・・44,000円/人 (上限/往復) 上記金額を上限とし、来島にかかる往復分の交通費を海士町側で負担いたします。 ※上限を超える金額については、参加者様でのご負担となります。 ※費用が明記された領収書をご用意ください。ツアー参加後、ご指定の金融口座にお振込みいたします。
🔳ツアー応募方法🔳 ①まずは「興味ある」「応募したい」ボタンを押してください。 ②こちらの参加申し込みフォームにご記入ください。 https://forms.gle/z2piL3RqxGptcr3G6 ※お申込みが確認でき次第、運営事務局よりご連絡いたします。
〜参加決定までの流れ〜 ①応募フォームよりエントリー https://forms.gle/z2piL3RqxGptcr3G6 ②オンライン選考(同時に来島希望日の確認 ) ③ 運営事務局から合否のご連絡 ④参加決定の場合オンライン面談(来島日・宿泊先の決定) ※事務局側で宿泊場所を手配いたしますので、ご自身での宿泊予約は不要です。
◇ツアーの開催にあたり、事前オンライン説明会も実施中!◇ ツアーの概要を簡単にお話します。ぜひお気軽にご参加ください!
◇オンライン説明会 ・開催日時 ①7月11日(火)12:10~13:00 <申し込みの受付〆切:当日9:00> ②7月12日(水)19:00~20:00 <申し込みの受付〆切:当日17:00> ③7月18日(火)19:00~20:00 <申し込みの受付〆切:当日17:00> ④7月19日(水)19:00~20:00 <申し込みの受付〆切:当日17:00> ⑤7月20日(木)12:10~13:00 <申し込みの受付〆切:当日9:00> ※ツアーお申し込みにあたり、説明会への参加は任意です。
・開催場所:オンライン
・参加費:無料
・参加方法: ①下記リンクより、説明会申し込みフォームにご記入ください。 https://forms.gle/basDhcLw8LLVwrSz6 ②受付確認後、運営事務局より当日のzoomリンクをお送りいたします。


募集要項
2023/05/31 〜 2023/08/30
2泊3日
3万円
島根県隠岐郡海士町菱浦港
・最小催行人数:1名 ・解散場所: 島根県隠岐郡海士町菱浦港 ・スケジュール: ※以下のツアースケジュールは一例です。 〈1日目〉 17:30 海士町菱浦港 集合 夕食 懇親会 〈2日目〉 午前 島の仕事体験 午後 島内案内 等 夕食 島民との交流会 〈3日目〉 9:50 海士町菱浦港 出発
———— プログラム内容の一例 ———— ◇離島の特産品や観光業に関心があるご家族連れの30代男性Aさん ・Iターン移住者と畑仕事 ・観光や特産品促進に携わる役場職員との交流会 ・教育施設の見学 ◇医療従事者である単身の20代女性Bさん ・医療現場の見学 ・海士町役場半官半X課での職場体験 ・住宅見学や生活施設巡り ◇ご夫婦で一次産業に関心を寄せる30代男性Cさん ・岩牡蠣の養殖体験 ・Iターン移住者と畑仕事 ・住宅見学や生活施設巡り
主催:(一財)島前ふるさと魅力化財団
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

海士町
人口 0.22万人

島の人事部(海士町支部)が紹介する海士町ってこんなところ!
本土から船で約3時間。 コンビニすらないこの地域は、都会のような便利さはありません。 それでも、ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの美しく恵まれた自然、 神楽や民謡といった独自に育まれた伝統文化、 そして何より個性豊かであたたかな島の人たちなど、 溢れんばかりの魅力に惹かれて全国から人が集まってきます。 地元の人も移住者も、一緒になって、地域行事に汗を流し、酒を酌み交わしながら島の未来について熱く語り合う。 多様性が受け入れられる豊かな暮らしがここにはあります。