
【10月13日夜開催!】えひめオンライン移住セミナー「えひめで学び、暮らす。」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/10/13豊かな自然とあたたかい人たちに囲まれた生活が送れる愛媛県。ゆったりとした時間の中で、生きる力を育むことができる場所です。
愛媛県では「愛顔(えがお)留学」と称し、13の県立高等学校で全国から生徒を募集中。 10月13日にはオンライン移住セミナー「えひめで学び、暮らす。」を開催!
今回のセミナーでは愛顔留学を通して移住された方や、愛顔留学実施校のお話をお届けします。一人ひとりが主役となり輝ける場所、愛媛でしかできない暮らしをしてみませんか?
申し込み・詳細はえひめ移住ネットをご確認ください♪ https://e-iju.net/event/tokyo2310online/
□開催日時:2023年10月13日(金曜日)18:30~20:00 □開催場所:オンライン(zoom) □参加費:無料(要事前予約) □その他:入退室自由・聞くだけの参加もOK! ~タイムスケジュール~ 18時30分 スタート・イベント紹介 18時35分 愛媛県の紹介 18時40分 愛顔留学・支援制度の紹介 18時45分 弓削・三崎・北宇和高等学校によるゲストトーク 19時50分 質疑応答 20時00分 終了 ※時間は目安です。前後する可能性がございますので予めご了承ください。
愛媛県で、あなたが主役の3年間を過ごしませんか?
近年、高校が入学者の全国募集を行うことができるようになり、地元を離れ、愛媛の学校に入学する皆さんが増えています。 愛媛県内で入学者の全国募集を行っている学校は13校。愛媛県では県外から進学することを「愛顔(えがお)留学」と呼んでいます。
愛顔留学を行っている学校は、豊かな自然とあたたかい人たちに囲まれた学校ばかり。 小規模校だからこそ、一人一人が主役となり、輝ける場所がある。愛媛でしかできない経験が待っています。
セミナーでは、愛顔留学を機に移住された三崎高等学校保護者の方ほか、弓削・北宇和高等学校の皆さんが登場。 愛媛の暮らし・実際の学校生活・愛媛の学校生活を通して変わったことについて、詳しくお話しいただきます。
今回のセミナーが、少しでも今後の暮らしを考えるきっかけや、あなたが進む道の手がかりになれば良いなと思います。 皆さんのご参加をお待ちしております。
⇩申し込み・詳細はえひめ移住ネットをご確認ください⇩ https://e-iju.net/event/tokyo2310online/
※お申し込みの際は「興味ある」ボタンも押してください。


このような方に出会いたいです!
・愛媛への移住を考えている子育て世代の方 ・愛媛の教育環境に興味がある方 ・進学先の高校を探している方 ・高校生活で環境を変えたい方

募集要項
2023/10/12 〜
18:30~20:00
無料
・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: ~タイムスケジュール~ 18時30分 スタート・イベント紹介 18時35分 愛媛県の紹介 18時40分 愛顔留学・支援制度の紹介 18時45分 弓削・三崎・北宇和高等学校によるゲストトーク 19時50分 質疑応答 20時00分 終了 ※時間は目安です。前後する可能性がございますので予めご了承ください。
愛媛県東京事務所 立地・移住促進課
このプロジェクトの地域

愛媛県
人口 127.41万人

愛媛県東京事務所が紹介する愛媛県ってこんなところ!
今回参加する3校をご紹介!
ゲスト紹介 ●弓削高等学校(上島町) 瀬戸内海のほぼ中央の離島にある弓削高等学校。小規模校の強みである一人一人に合わせた個別指導を行っています。生徒同士のつながりも深く、安心して学校生活を送ることができます。全国的にも珍しい、古民家の運営を行う「起業部」など、チャレンジできる環境がたくさん! 放課後は公営塾「ゆめしま未来塾」で手厚い学習指導も行っています。 ・弓削高等学校ホームページ https://ehm-yuge-h.esnet.ed.jp/
●三崎高等学校(伊方町) 愛媛県の西、佐田岬の先端にある三崎高等学校。海や山など豊かな自然に囲まれ、「み」んなが「さ」いこうに「き」らきら輝ける学校づくりを目指し、生徒一人一人に目を向けたきめ細かな指導が行われています。 来年度からは地域社会学科(仮称)を新設。生徒が放課後の時間を有意義に活用できるようになるなど、ますます地域・世界に飛び出す学校へと新たな一歩を踏み出します。 今回のセミナーでは三崎高校進学のために移住されたご家族の方のお話を伺います。 ・三崎高等学校ホームページ https://ehm-misaki-h.esnet.ed.jp/
●北宇和高等学校(鬼北町) 里山の豊かな自然に囲まれた北宇和高等学校。普通科では地域の魅力を発信したり地域の課題克服のアイデアを提案するなど探求学習に力を入れ、生産食品科では特産品開発や地元の小学生と一緒に田植えや稲刈りを行うなど、地域と一体となった授業を展開しています。 高校魅力化のコンセプトは『きみだけの北辰(ポラリス)をつかみ きみだけの魅来を描こう』 「君だけの」夢に向かう高校生を全力でバックアップします。 ・北宇和高等学校ホームページ https://kitauwa-h.esnet.ed.jp/
最後に その他にも、愛媛県内には合計13校で愛顔留学を行っています。 他の学校の情報についても、ぜひご覧くださいね。 ・愛媛県立高等学校 全国募集ホームページ https://koukoukyouiku.esnet.ed.jp/zenkokubosyuu
このプロジェクトの作成者
海と山両方の自然に恵まれ、気候が穏やかで住みやすい愛媛県。そんな愛媛県への移住の相談やイベントの紹介を行っています。島暮らし、山暮らし、街暮らし、地域によっていろんな暮らしが実現できます。あなたのえひめ暮らしを探してみませんか?
このアカウントでは愛媛県東京事務所主催のイベントをご紹介しています。
愛媛県の移住情報は「えひめ移住ネット」もご覧ください! ・えひめ移住ネット https://e-iju.net/