募集終了

【高知県 高知市】街のど真ん中!セルフうどん店を引き継ぐ!新たなビジネス展開も?!

 高知市の中心街に立地するセルフうどん店『うどんLabo(ラボ)』。のどごしの良い茹でたての麺と種類豊富な天ぷらが、周辺で働くサラリーマンに人気のお店です。

 現在お店を運営しているのは、コンサルティング会社「タスクールビジネスサービス株式会社」。同社は、フランチャイズのうどん店オーナーから相談を受け、従業員の雇用確保のために店を一旦引き受けました。そして2023年8月1日に新店舗をオープンし、従業員の引き継ぎを実現しました。    同社の立場はあくまで中継ぎです。経営を軌道に乗せたうえで、起業を目指す方に店を渡したいと考えています。Uターン・Iターンして自分の店を持ちたいという方、あるいはこれまでの働き方を見直して新しいことに挑戦したいという方など、意欲があれば飲食業の経験は問いません。運営に参加するタスクールビジネスサービス株式会社の中業企業診断士やキャリアコンサルタントが経営をしっかりサポートするので、飲食業のノウハウを学びながら起業が可能です。

 「Labo=実験という店名の通り、いろいろなことにチャレンジできるお店です。うどんに限らず、ラーメンでも居酒屋でも、メニューはこだわりません」と、担当のキャリアコンサルタント・皆本さんは話します。店のネーミングに込めたのは、「お客様とともに、店のあり方、味について試行錯誤して、より良いものを提供したい」という思い。同社の思いを引き継いでくださる、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています。

事業承継 × 自己実現 × 起業 × チャレンジ

【ひとことで言うとこんな仕事】 ・高知市の中心街に立地する『うどんLabo』の後継者募集! ・うどん店の設備機材完備◇メニューも承継可 ・昼はうどん店、夜はバーなど、自由な発想で多角化に挑戦可能! ・飲食業のノウハウを学べる!意欲ある方をお待ちしています

【求める人物像】 ・高知市へのUターン・Iターンを検討している方 ・繁華街での飲食店開業を目指す方 ・事業主の理念を理解し、活用のアイデアをお持ちの方     【ここがポイント】 ■初期設備投資0円ですぐに開業可能!従業員継承で、人材確保の心配なし   うどんLaboは、現在も営業継続中のうどん店です。厨房設備、店内設備一式をそのまま利用できるため、初期設備投資の必要がありません。また調理スタッフも継承するため、アルバイト募集に苦労することはありません。今すぐに飲食店のオーナーになることが可能です。

■一緒に店をつくっていける   飲食業経験者の方はもちろん大歓迎!また未経験の方でも、働きながら仕入れから経理、労務面までノウハウを学べるので、「リスキリングして新たな働き方をしたい」という方は絶好のチャンスです!

■抜群の立地条件!地域のニーズに応えられる!  店はすぐそばに路面電車が走る、高知市の中心街に立地しています。周辺にはオフィスビルが数多く建ち並んでおり、サラリーマンの手軽なランチスポットとして需要に応えています。また夜はちょい飲みスポットに!仕事帰りにちょっと休んでいきたいという新たな顧客を増やすことが可能です!

■うどんにこだわらない!名店の味を店で提供!​  うどんLaboでは、今はなくなってしまった高知の名店の味を再現する「思い出の味再現プロジェクト」を展開しています。これは、コロナ禍や事業者の高齢化などによって多くの飲食店が事業継続を断念するなか、名店の味を残していきたいという思いから始まったもの。タスクールビジネスサービス株式会社がレシピを買い取る取り組みなので、ゆくゆくはうどんに限らずさまざまなジャンルの料理を提供することが可能です!

継業への取り組みについて

働き方が多様化する今、県外からのUターン者や移住者が過疎地域に住まい、ゼロから起業をするより圧倒的にコストが抑えられる、”なりわい”を活かした「事業承継」や「継業」といった働き方がひそかに注目を集めています。店舗そのものや機材設備などの初期費用一式を抑えられるほか、一定の顧客や販路、技術までもそのまま引き継げるとして、地方暮らしを目指す若者や移住者にとって新たなビジネスチャンスといえます。

「事業承継」「継業」とは、地域で生まれた”なりわい”を引き継ぎつつ、第三者の新たな感性と価値観でそのものの価値を見出し、再活性化して、地域で継続できるなりわいを営むことです。

今回の「うどんLabo(ラボ)」もそういった継業の取り組みの一つ。 あなたのご応募をお待ちしています!

オーナーインタビュー、問合せ先は高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」から! ▼【高知市】セルフうどん店『うどんLabo(ラボ)』の継業・後継者募集!    https://kochi-iju.jp/work/recommend/details.html?cid=878

外観
外観
店内
店内

主催:高知県事業承継・引継ぎ支援センター/協力:(一社)高知県UIターンサポートセンター

このプロジェクトの地域

高知県

高知県

人口 65.28万人

高知県

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!

県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?

■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。

ユーザー登録すると
「」ができます。