
伝統ある温泉地をさらに盛り上げてみませんか!地域おこし協力隊大募集中!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/09/30「興味ある」が押されました!
2024/09/30プロジェクトの舞台となる飯坂地区は福島県の中通り、福島市の北部に位置し市街地から車で約20分、また東北新幹線の停車駅である福島駅からローカル線で23分というアクセスのよい場所に位置し温泉街を中心とした自然豊かな地域です。
飯坂地区内にある飯坂温泉は奥州三名湯に数えられる温泉地でもあります。また、温泉だけではなく、「摺上川ダム」があり近年ではダム湖でのカヤックツアーをはじめとしたアクティビティの提供も行っています。
観光コンテンツが盛りだくさんな飯坂地区で次世代につながる地域づくりに取り組みませんか? 少しでも興味を持っていただけた方はぜひ「興味ある」を押して最後までお読みいただけると嬉しいです。
飯坂地区をさらに湧かしたい!!
飯坂地区内にある様々なコンテンツを使い、次世代につながる観光地を目指します! 地域住民や団体と一緒に観光地づくりを行っていただける方を協力隊として募集します。
今回募集する隊員の方には、次の以下の活動に携わり地域づくりに取り組んでいただきます。
1.多角的な誘客に繋がる情報発信 ・地区のPRのために各種SNSを活用した、タイムリーな情報発信を行う。 ・新たな、情報発信メディアの活用方法を検討する。 2.観光地としての活性化への取り組み ・地域資源の掘り起こしと、ブラッシュアップを行い、コンテンツの商品化を図る。 ・地域と連携した持続可能なイベント等を企画し開催する。 3.地域全体で行うまちづくりの取り組みに参加する。


特別な資格は必要ありません。熱意のある方大歓迎!!
わたしたちは次の点を重視して、それらを持っている方に出会いたいと考えています。
・地域おこし活動や福島市での定住に意欲があり、地域住民、関係団体とともに積極的に活動できる方。 ・人と接することが好きで、人の話に真摯に耳を傾けられる方。
活動にあたっては受け入れ団体の飯坂温泉観光協会が全力でサポートします。 飯坂地区をさらに盛り上げ、「世界の飯坂」にするために、あなたの力を貸してください!


飯坂温泉観光協会を拠点として活動します。
・雇用形態:福島市の会計年度任用職員 ・期間:任用の日から概ね1年以上3年未満 ・賃金:190,900円(期末・勤勉手当あり)参考:年収320万円程度 ・勤務時間:8時30分~17時15分(実働7時間45分/休憩1時間) ・休日:4週のうち8日及び祝日 ・活動場所:福島市飯坂地区地内 ・その他:原則、飯坂地区に住んでいただきます。賃料などは月額60,000円を上限として市が負担します(光熱水費等生活に必要な費用は隊員負担)他に、活動支援(最大200万円)あり。
その他の詳細は、福島市ホームページからご確認ください。 https://www.city.fukushima.fukushima.jp/chiki-kyoudou-chiki/chiikiokoshi2023.html


募集要項
2024/09/20 〜 2024/09/22
2024年9月21日(土)15:00~9月23日(月・祝日)12:00までの2泊3日
基本的に無料(集合場所までの交通費、温泉入浴料ほか個人的な経費などは参加者負担)
福島駅東口改札前
・定員:8名 ・最小催行人数:3名 ・解散場所:福島市街なか交流館※福島駅東口前のメディアシティ・エスタビル(福島市栄町6番1号)の地下1階 ・スケジュール: ※スケジュールは変更が出る場合がございます。ご了承ください。 【1日目】 ・ツアー内容の説明 15:00~16:00(福島市街なか交流館) ・現役!福島市地域おこし協力隊員とぶっちゃけトーク・交流会 16:00~17:30(福島市街なか交流館) ・現役地域おこし協力隊、福島市職員との懇談会 18:00~20:00 ・1日目終了→宿泊施設へ
【2日目】 ・宿泊施設出発 9:15 ・「道の駅ふくしま」見学 9:40~10:00 ・吾妻地区地域おこし協力隊活動見学 10:15~11:15 ・「四季の里」見学 11:25~11:50 ・古民家カフェ「AZUMA36cafe」にて昼食 ※以降2班に行動が分かれます。 【飯坂班】 ・飯坂地区地域おこし協力隊活動について、受入団体との交流会、勤務公所確認 13:40~14:40 ・飯坂地区生活圏等確認(スーパー等) 14:40~16:00 ・飯坂公衆浴場を楽しむ 16:00~17:00 ・2日目終了→宿泊施設へ ※各自夕食 【西・立子山班】 ・西地区地域おこし協力隊活動について、勤務公所確認 13:10~14:00 ・西、立子山地区生活圏等確認(スーパー等) 14:00~14:40 ・立子山地区地域おこし協力隊活動について、地域の方との交流会、勤務公所確認 15:20~16:20 ・土湯温泉公衆浴場を楽しむ 17:00~17:45 ・2日目終了→宿泊施設へ ※各自夕食 【3日目】 9:30(福島市街なか交流館) ・ワークショップ ・協力隊志望動機たたき台作成 等 11:30(福島市街なか交流館) ・ツアーまとめ 12:15(福島市街なか交流館) ・解散
おためし地域おこし協力隊ツアー参加申し込みは以下のURLから https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072010.task?app=202400878
福島市政策調整部地域共創課地域振興係
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

福島市
人口 28.27万人

福島市地域おこし協力隊 担当が紹介する福島市ってこんなところ!
福島市は、東北の玄関口である福島県の北部に位置する人口約28万人の県庁所在地です。 西は吾妻連峰、東は阿武隈高地に囲まれた盆地に市街地が広がり、夏は暑く冬は寒い気候であるため、寒暖差により果物をはじめとした農産物が美味しく育ちます。 日帰りで東京を行き来できるアクセスの良さも魅力のポイントであり、福島県の政治・経済・文化の中心として発展を続けています。
このプロジェクトの作成者
福島市は、東北の玄関口である福島県の北部に位置する人口約28万人の県庁所在地です。 春の花見山から市内を四季折々の花が彩り、さくらんぼ・桃・梨・ぶどう・りんごとフルーツに恵まれ、飯坂・土湯・高湯温泉が楽しめる『実湧満彩』の街です!