募集終了

【9/16締切】参加費無料!おためし地域おこし協力隊ツアー参加者大募集中!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/16

「興味ある」が押されました!

2024/09/04

現在福島市では立子山・飯坂の2つの地区で地域おこし協力隊を大募集しています! ただ、地域の様子や一緒に活動していく方について何もわからないまま、いきなり地域おこし協力隊に応募するのはハードルが高いですよね!!!

ということで、福島市地域おこし協力隊への応募を検討していただいている方や応募いただいた方、福島市への移住を検討いただいている方に福島市や募集している3つの地区のことを知っていただくことを目的におためし地域おこし協力隊ツアーを企画してみました。 着任後の暮らし、活動イメージがわくだけでなく、実際に地区で活躍されている方や現在福島市で協力隊として活躍している先輩協力隊との交流ができるまたとない機会です。 そして今回のツアーでは福島市の温泉とグルメ「円盤餃子」が楽しめます!!

「活動内容に興味はあるけど地域が自分に合うのか不安」「活動場所を実際に見てみたい」「地域の人に実際に会ってみたい」などなど…

少しでも興味をお持ちの方は、ぜひぜひご参加ください。 福島市までの交通費以外、宿泊費や食費等を福島市で負担いたします!

なお、ツアーへの参加は協力隊への応募にあたっての必須条件ではありません。 興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちら(ご都合に合わせて一部日程のみの参加も可) https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072010.task?app=202400878

※締め切りは9月16日(月)です。 ※応募者多数の場合、申込内容をもとに選考を行いますのでご了承ください。 選考の結果、参加の見送りをお願いする場合は9月17日(火)までにご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。

「ツアーには参加できないけど、地域おこし協力隊には興味がある」という方もぜひ気軽に「興味ある」「応募したい」をクリックして、私たちにお知らせください!

その他ご不明な点がございましたらお気軽にメッセージにてお問い合わせください!

2つの地区で地域おこし協力隊を大募集中です!

初めての地方移住を検討する方にはちょうどいい田舎である福島市。 そんな福島市では現在2つの地区で地域おこし協力隊を募集中です!!

・立子山地区 伝統食品「凍み豆腐」を大学と共同研究します!地域おこし協力隊大募集中! https://smout.jp/plans/18015 ・飯坂地区 飯坂の魅力を発信し、持続可能な観光地を目指します!地域おこし協力隊大募集中!! https://smout.jp/plans/18012 「空き家活用・養蚕・カヤック」に興味がある方必見!地域おこし協力隊を大募集中! https://smout.jp/plans/18007

飯坂地区のダム湖 カヤックが楽しめます
飯坂地区のダム湖 カヤックが楽しめます
立子山地区の凍み豆腐 冬の寒さと乾燥する気候を活かして凍み豆腐はつくられます
立子山地区の凍み豆腐 冬の寒さと乾燥する気候を活かして凍み豆腐はつくられます

まずは、福島市をまるごと体験できるおためしツアーに参加してみませんか?

・自然が好きな方 ・地域と関わりながら働いてみたい方 ・地域課題の解決やまちづくりに関心がある方 ・空き家の活用について興味がある方 ・田舎すぎるのはハードルが高いけど、ちょうどいい田舎に移住してみたい方

このような方々に、出会えることを心待ちにしています。

立子山地区の蓬莱岩
立子山地区の蓬莱岩
飯坂地区の十綱橋
飯坂地区の十綱橋

地域おこし協力隊への応募を検討している方、福島市への移住に興味のある方、ぜひご参加ください!

少しでも福島の好きなところを見つけてもらえるように…ツアーに参加いただいてちょっとでも福島市をいいなと思ってもらえたらとっても幸せです!

🌞こんな方にツアー参加をおすすめします ・福島市地域おこし協力隊になりたい ・福島市に移住したい ・福島市または福島県に興味がある ・地方で地域と関わりながら働きたい ・地域課題の解決やまちづくりに興味がある

🌞ツアーでこんなことができます ・各地区での暮らしを想像できる!(各地区の活動場所を見学!地区の雰囲気を感じ取れる!) ・実際に移住した後に関わる関係者とお話しできる! ・先輩協力隊からぶっちゃけたお話を聞くことができる! ・地区活動に積極的に参加する地区住民の方とたくさんお話しできる! ・協力隊制度や移住に関する悩み事を先輩協力隊や市職員に相談することができる!

「円盤餃子」今回のツアーで実食できます!
「円盤餃子」今回のツアーで実食できます!
現役協力隊交流会の際の1枚📷
現役協力隊交流会の際の1枚📷

募集要項

開催日程
1

2024/09/20 〜 2024/09/22

所要時間

2024年9月21日(土)15:00~9月23日(月・祝日)12:00までの2泊3日

費用

基本的に無料(集合場所までの交通費、温泉入浴料ほか個人的な経費などは参加者負担)

集合場所

福島駅東口改札前

その他

・定員:8名 ・最小催行人数:3名 ・解散場所:福島市街なか交流館※福島駅東口前のメディアシティ・エスタビル(福島市栄町6番1号)の地下1階 ・スケジュール: ※スケジュールは変更が出る場合がございます。ご了承ください。 【1日目】 ・ツアー内容の説明 15:00~16:00(福島市街なか交流館) ・現役!福島市地域おこし協力隊員とぶっちゃけトーク・交流会 16:00~17:30(福島市街なか交流館) ・現役地域おこし協力隊、福島市職員との懇談会 18:00~20:00 ・1日目終了→宿泊施設へ

【2日目】 ・宿泊施設出発 9:15 ・「道の駅ふくしま」見学 9:40~10:00 ・吾妻地区地域おこし協力隊活動見学 10:15~11:15 ・「四季の里」見学 11:25~11:50 ・古民家カフェ「AZUMA36cafe」にて昼食 ※以降2班に行動が分かれます。 【飯坂班】 ・飯坂地区地域おこし協力隊活動について、受入団体との交流会、勤務公所確認 13:40~14:40 ・飯坂地区生活圏等確認(スーパー等) 14:40~16:00 ・飯坂公衆浴場を楽しむ 16:00~17:00 ・2日目終了→宿泊施設へ ※各自夕食 【立子山班】 ・立子山地区生活圏等確認(スーパー等) 14:00~14:20 ・立子山地区地域おこし協力隊活動について、地域の方との交流会、勤務公所確認 14:20~15:20 ・土湯温泉公衆浴場を楽しむ 16:00~17:00 ・2日目終了→宿泊施設へ ※各自夕食 【3日目】 9:30(福島市街なか交流館)   ・ワークショップ ・協力隊志望動機たたき台作成 等 11:30(福島市街なか交流館) ・ツアーまとめ 12:15(福島市街なか交流館) ・解散

福島市役所地域共創課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

福島県

福島市

人口 28.27万人

福島市

福島市地域おこし協力隊 担当が紹介する福島市ってこんなところ!

福島市は、東北の玄関口である福島県の北部に位置する人口約28万人の県庁所在地です。 西は吾妻連峰、東は阿武隈高地に囲まれた盆地に市街地が広がり、夏は暑く冬は寒い気候であるため、寒暖差により果物をはじめとした農産物が美味しく育ちます。 日帰りで東京を行き来できるアクセスの良さも魅力のポイントであり、福島県の政治・経済・文化の中心として発展を続けています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福島市は、東北の玄関口である福島県の北部に位置する人口約28万人の県庁所在地です。 春の花見山から市内を四季折々の花が彩り、さくらんぼ・桃・梨・ぶどう・りんごとフルーツに恵まれ、飯坂・土湯・高湯温泉が楽しめる『実湧満彩』の街です!

Loading