募集終了

離島を地域活性!あなたの「やりたいこと」を聞かせてください!! 渡鹿野島地域おこし協力隊募集!!!

公開:2020/08/11 ~ 終了:2020/09/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/09/30

志摩市にあるハートの形の離島、渡鹿野島。観光がメインの島ですが、もっと島を活気づけたい!温泉、きれいな海、おいしい食べ物、のんびりした時間…。ぜひともあなたのアイデアで島の人たちと一緒に島を盛り上げましょう。あなたの「やりたいこと」をハートアイランドで試してみませんか?

島の人たちと一緒に島を盛り上げる方策を考え、実践してくれる人を募集!!

 渡鹿野島は、観光をメインにした島ですが、今では空き家も多くなっています。今までにも東大の学生が約1か月島に滞在して活性化策を検討してくれたり、昨年は、TBSの番組でNEWSが訪れ、島おこしプロジェクトに奔走する様子が放映されたりもしました。今度は、島の資源を生かして「やりたいこと」がある人と、島の住民が繋がって、「やりたいこと」の実現と、それをきっかけに島を活性化できたらと思い地域おこし協力隊を募集します。

 地元自治会の活動を手伝っていただきながら地域の人とふれあって島の魅力を体験し発信してもらうことで渡鹿野島を…志摩市をPR。自治会のイベントなどを企画立案し活動することで、その後の「やりたいこと」へつながる力強い協力者が見つかるかも。あなたの「やりたいこと」の実現で島の活性化につながればいいなと思います。

 島での生活を始めるにあたっては、地元自治会がサポートします。住まいは島内の空き家を市が借り上げ提供。家賃も市が負担。島では車は必要ありませんが本土では必要になってきますので、本土での駐車場も市が借り上げ提供します。活動に必要なパソコンも貸与。インターネット利用料も市が負担します。

ぜひともあなたのアイデアを聞かせてください。

【募集要項】 募集要項詳細については下記をご確認ください。 http://www.city.shima.mie.jp/topics/1494237068328.html  

島内にある公園
島内にある公園
高台から見下ろした町並み
高台から見下ろした町並み

島の人たちといっしょに地域を活性化させませんか!

フリーミッションです。あなたのアイデアで下記の活動をしてください。 ・渡鹿野島の資源を利用した地域活性 ・自治会活動などの地域活動 ・渡鹿野島の魅力や地域資源の情報発信

TBSの番組でNEWSが「島おこし」に奔走
TBSの番組でNEWSが「島おこし」に奔走
神社の絵馬もハートの形
神社の絵馬もハートの形

このプロジェクトの地域

三重県

志摩市

人口 4.61万人

志摩市

三重県志摩市が紹介する志摩市ってこんなところ!

活動していただく渡鹿野島(わたかのじま)は、三重県志摩市、伊勢志摩の中心に位置する小さな島です。人口は約180人。全国的な少子化の傾向と同様に島に住む子供も減り続けています。渡鹿野島へは今も残る大自然の癒やしと安らぎを求めて、年間8万人以上の観光客が訪れます。また、伊勢志摩の主要観光施設へのアクセスが良く、家族連れやご夫婦での旅行にも最適です。 後継者が少ない中、島の伝統を支えるべく活動を続け、三重県の無形文化財である「天王祭」や、盆踊り大会、灯篭流しなど日本の古き良き伝統文化がこの島で生きづいています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

志摩市は、三重県の南東部、志摩半島の南部に位置し、市域全体が伊勢志摩国立公園エリアに指定されている。豊富な海産物、太平洋と内海の絶景、山々の緑と一年を通じて温暖な気候で知られる。リアス海岸に囲まれた内海である的矢湾ではカキ、英虞湾では真珠の養殖が盛ん。周囲には、ホテルやレジャー施設が数多く建ち、観光客が訪れる。古代から漁業で歴史を重ねてきた町で、祭りや芸能など漁村の伝統文化が残る。

同じテーマの特集・タグ