
1月20日締切:「演劇のまち」豊岡で舞台芸術の制作に携わる仲間を募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/01/20経過レポートが追加されました!「」
2021/01/16豊岡市は今、「演劇のまち」として大きく羽ばたこうとしています。 城崎国際アートセンターや豊岡演劇祭の開催など、先端的な芸術が豊岡で展開されています。それに伴い市民レベルや地域レベルでの芸術文化の勢いも高まりつつあります。
2004年にオープンした豊岡市民プラザの多目的ホールは、2019年には70%を超える稼働率となりました。演劇やダンス、伝統芸能や音楽会など市民の文化活動がどんどん高まってきています。 そんな豊岡の劇場や地域で、地域おこし協力隊として舞台芸術活動をサポート・リードする人財を募集します。
演劇・ダンスなど、パフォーミングアーツのサポート活動を一緒にしませんか?
◇活動拠点 豊岡市民プラザ(商業ビル「Aity」7階) http://platz-npo.com/index.html
◇運営団体・協力隊受入団体 NPO法人プラッツ http://platz-npo.com/06platz/index.html
◇活動内容 ・パフォーミングアーツに対応したテクニカルスキルの習得 ・地域イベントのサポート、アドバイス、コーディネート ・市民参加演劇やダンスの企画運営 ・小学生~高校生対象の演劇ワークショップの企画運営 ・イベント広場活用のためのイベント企画・実施
その他、来年の4月に開学する、アートと観光振興に特化した4年制の大学「芸術文化観光専門職大学」との連携もサポートしていただきたいです。 市内の各文化施設が大学生との関わりをつくっていくことで、地域文化の向上につながると考え、市民プラザと大学との連携事業もスタートします。
◇活動内容(大学連携等) ・大学の臨地実務実習のサポート ・大学連携事業の研究、実施 ・ジョイントベンチャーの可能性の研究 ・他の文化施設との連携推進


とにかく舞台が大好きで、制作側から携わりたいと思っている方と出会いたい!!
市民プラザには、収容250席のホ-ル「ほっとステージ」があり、様々なイベントが行われています。それに伴い、照明操作や音響操作(PA)業務が必須になります。そうした技術をすでに持っている方、またはこれからその道で生きていきたいと思っている方をお待ちしております!!
※「ほっとステージ」という愛称には、熱いステージ、感動や発見のある心温まる場所、みんながほっとできる場所、というような意味が込められています。ホールの他にも防音設備が整ったスタジオがあったり、高校生たちが集うサロンスペースがあったり、開放的なミーティングルームがあったりと市民プラザは多くの豊岡市民が集う場所です。


豊岡市地域おこし協力隊 活動条件
現在、豊岡市で活躍する協力隊は28人です。 個々の活動だけではなく、みんなで繋がりをもって活動しています。あなたもその一人になりませんか? ◎月活動時間:140時間(例:7時間/日×20日) ◎報償月額:225,000円 ※予定(別で、私用車借上料2万円、活動に使用したガソリン代、携帯・PC借上料1万円支給) ◎家賃:負担なし(市が契約した物件に住んでいただきます) ◎その他:活動時間外の副業OK
※地域おこし協力隊として3年間活動し、豊岡市で新たなことにチャレンジしたいという意欲のある方を募集します。 ※原則、最終選考までに豊岡市に来ていただき、活動体験や、受入団体との顔合わせをお願いしています。交通費は自己負担 (交通手段によっては一部補助あり)、宿泊費は市が負担。
募集条件などの詳細を下記ページでご確認の上、応募フォームよりご応募ください。 https://www.city.toyooka.lg.jp/boshu/shokuinboshu/1004082.html
豊岡市の移住の取組みについては、SMOUT移住研究所の記事をご覧ください↓ https://lab.smout.jp/hyogo/toyooka-shi


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

豊岡市
人口 7.50万人

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接している、人口8万人のまちです。 小さな世界都市を目指し、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくり、コミュニケーション教育等の子育て・教育の充実、コウノトリ(生きものを)育む農法の推進、などなど、いろんなことに取り組んでいます! 海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!
飛んでるローカル豊岡 ⇒ https://tonderu-local.com/
豊岡市には協力隊員の仲間がたくさんいて、様々な活動をしています!! 多様性にとんでいる豊岡市であなたも協力隊として活動してみませんか!?
このプロジェクトの作成者
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。
豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。
2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。
日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。
海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!