募集終了

【料理男子♡移住女子】福島県いわき市の美味しい常磐ものを楽しむオンライン交流会

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/02/12

IWAKIふるさと誘致センター(福島県・いわき市・いわき商工会議所)では、いわき市在住の男性と、市外在住でいわき市に興味のある女性を対象に、いわきの美味しい「常磐もの」を楽しむオンライン交流会を開催いたします。

男性はいわき市内の会場にて簡単な料理に挑み、その様子をオンラインで参加する女性に見てもらった後、個別トークを交えながら楽しく交流していただきます。

なお、女性の皆さまには事前に「常磐もの」をご自宅にお届けしますので、美味しい料理を食べながらの参加となります。

○参加条件:概ね25~35歳までの婚活に興味のある独身の方 【男性】いわき市在住の方 【女性】いわき市外在住の方、又は5年以内にいわき市へUIJターンされた方 ※こちらでは女性のみの募集です。 ○開催日時:2021年2月13日(土)16:00~18:30 ○場所:【男性】常磐共同ガスキッチンスタジオ(いわき市常磐湯本町日渡74-7)      【女性】オンライン

いわき移住のきっかけを提供したい 

移住のきっかけは人それぞれ。 就職や転職、結婚や地元へのUターンなど、移住にはさまざまなきっかけがありますが、誰かとの出会いから始まる移住活動もあります。 現地にお越しいただくことが難しい中でも皆さまに移住のきっかけを掴んでいただけるよう、IWAKIふるさと誘致センターではオンライン交流会を企画しました。 新しい出会いで、地方暮らしのはじめの一歩を踏み出してみませんか?

新しい出会いを求める移住女子の参加をお待ちしています!

今回募集させていただくのは、現在いわき市外にお住まいの概ね25~35歳の女性の皆さま!!

 「いわき出身でいつかいわきに帰りたいけどきっかけがない」  「漠然と地方に移住したいと思っているけど良い出会いがない」  「誰かと一緒に『常磐もの』を食べて楽しくおしゃべりしたい」  「料理ができる男性との出会いが欲しい!!!」 など、動機は何でもOK。 いわきにゆかりのある方はもちろん、いわきのことを全然ご存知ない方でも大歓迎です!    【「常磐もの」って何?】 いわき市の沖合に位置する常磐沖は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がぶつかる潮目の海であり、魚のえさとなるプランクトンが多く発生する豊かな漁場です。 今回は、その常磐沖で育ちいわき市で水揚げされた水産物「常磐もの」を参加者の皆さまのご自宅へお届けします。 簡単調理で食べられるものをお送りするので、お料理がちょっと苦手でも大丈夫! いわきの美味しい「常磐もの」が、新しい出会いを楽しく彩ります。

ご参加を希望される方は、「興味ある」または「応募したい」ボタンよりご連絡ください。 お申し込み用URLをお送りします。

いわき名物:ポーポー焼き
いわき名物:ポーポー焼き

募集要項

開催日程
1

2021/02/12 〜

所要時間

16:00~18:30

費用

1,000円(女性)

集合場所

オンライン

その他

・定員:10名 ・解散場所:オンライン

このプロジェクトの地域

福島県

いわき市

人口 33.29万人

いわき市

福島県ふくしまぐらし推進課が紹介するいわき市ってこんなところ!

いわき市は、半世紀前に常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生とともに生まれた「フラ文化」が根付いている「フラのまち」のまちづくりを行っています。 阿武隈山系の標高500~700mのなだらかな山、それを源とする夏井川、鮫川等の本・支流に見られる渓谷美、約60kmにおよぶ海岸線など、豊かで多彩な自然を有し、また、白水阿弥陀堂、勿来の関などの史跡やアクアマリンふくしま、塩屋崎灯台、マリンタワー、石炭化石館ほるるなどの施設、豊富な湯量を誇る温泉もあって、見どころも満載! 常磐自動車道やJR常磐線で首都圏からもアクセス抜群のいわき市で暮らしてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福島県で移住施策を担当しているふくしまぐらし推進課です!(今年の4月から課名が変更となりました。) 福島県は全国で3番目に面積が大きく、会津・中通り・浜通りの3地方で気候も文化もさまざま… あなたにぴったりの「ふくしまぐらし」を一緒にみつけませんか?