募集終了

地域おこし協力隊(就農)を募集します!(農業未経験者大歓迎!)

公開:2022/01/13 ~ 終了:2023/03/30

主に地域産品のブランド化および担い手育成に関する活動できる隊員を募集します! 【水稲部門】、【果樹部門】、【畜産部門】の中から希望する部門を選び、学びたい栽培技術を習得し、任期終了後に就農を目指します。 【水稲部門】  人材不足の解消等に苦慮している農事組合法人において水稲の栽培技術や農業経営に係るノウハウを習得するとともに農業の基礎を学ぶ。  農閑期は、農事組合法人所有の農業機械整備を行い技術の向上を図る。また、他組織等において農産物加工技術、冬の農業として施設野菜の栽培技術の習得を行う。 【果樹部門】  地域ブランド化を目指すメロン、シャインマスカット栽培技術の取得と農業の基礎を学ぶ。また、農閑期は、他組織等において農産物加工技術、農業経営のノウハウを習得する。 【畜産部門】  りんごの搾り粕発酵飼料を用いためん羊の飼養技術等を地元畜産農家、関係機関等において学ぶ。  また、地域特産羊肉の生産を行い、農カフェや加工等における新産業開拓について学ぶ。

地域農業の担い手候補になりませんか!

黒石市では一人前の農家になるためのサポートを行います。 実際に 食べて実て!耕して満て!住んで魅て! 欲しいと思います。

食べて実て! 農作物を食べ、実り、旬のリンゴ、香りが良い黄色い黄美香メロン、羊肉、ムツニシキの米、牡丹そば など

耕して満て! 自分で耕した農産物や土に満足してほしい。 黒石市は土づくりからサポートできる体制にある若い就業者がたくさんいます。

住んで魅て! 黒石市には温泉・観光・歴史などたくさんの魅力があります。

現協力隊員が実際に栽培しているぶどう園地
現協力隊員が実際に栽培しているぶどう園地
りんごの収穫している様子です。
りんごの収穫している様子です。

農業に興味がある方、やる気がある方募集します!初心者大歓迎!!

・農産物の栽培技術を習得したい ・雪国での生活をしてみたい ・黒石市が大好き

詳しくは黒石市ホームページをご確認ください!!  http://www.city.kuroishi.aomori.jp/news/shisei/2021-0521-1341-33.html

中野もみじ山
中野もみじ山
黒石よされと黒石ねぷた
黒石よされと黒石ねぷた

このプロジェクトの地域

青森県

黒石市

人口 3.19万人

黒石市

黒石市企画課が紹介する黒石市ってこんなところ!

黒石市は小さな市ですが、市民ととても身近な関係にあります。 募集内容以外でも不明な点等ございましたらご連絡ください。 いつでも気軽に黒石に遊びに来てください。 よろしくお願いします。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

黒石市は、青森県のほぼ中央に位置し、三方に津軽平野、東に八甲田連峰が連なる豊かな自然と豊富な温泉に恵まれ、味の良い「黒石米」と「黒石りんご」の産地として知られる古くからの城下町です。

また、十和田湖の西玄関口にあたり、東北自動車道黒石ICを擁し、青森空港や東北新幹線新青森駅まで約30分と観光地へのアクセスにも優れ、四季の彩豊かな魅力ある「田園観光産業都市」を目指してまちづくりを進めております。

近年、重要伝統的建造物群保存地区の「中町こみせ通り」や紅葉の名所「中野もみじ山」とともに、「黒石やきそば」「つゆやきそば」が全国的に注目を浴びており、「水清く人情のあついあずましの里」を標榜する本市の魅力がたくさんあります。

黒石市を訪れ、歴史が息づく町並みの「黒石」を肌で感じていただければ幸いです。