佐島の秋祭りは、海の安全と豊漁を祈願して始まったお祭りです。 佐島地域は、その昔村上水軍の舞台にもなり、日本に羅針盤を祀っている神社は日本に三ケ所と言われており、佐島八幡神社には全国でも珍しい逆針の羅針盤が祀られています。 当日は、2体のだんじりと1体の神輿が出て、島の人のみならず、近隣の島からも応援に駆けつけ、年に一度の祭を盛り上げます。 八幡神社境内の急階段、海で清める御神輿やだんじりのお神輿追いが見どころで、島ならではのつながりと地域の伝統を体感できます。
この地域を訪れたことがある方、この地域で聞きたいことがある方は、最初の口コミを投稿してみませんか?
地域に関わりたい人と地域の人とを繋ぐ移住マッチングサービス『smout(スマウト)』
Copyright © 2018 KAYAC Living, Inc. All rights reserved.