鹿児島県与論町

鹿児島県与論町

facebook twitter line
応援する ({{ likeCount }})
60.1ネット関係人口スコア(
訪問しました!
移住決定しました!
もっと見る arrow

鹿児島県与論町ってどんなところ?

与論町役場
与論町役場

与論町は鹿児島県の最南端、鹿児島県と沖縄県との県境に位置する1島1町の離島です。
東側は太平洋、西側には東シナ海が広がり、南方に沖縄本島、北方には沖永良部島が眺望できます。本町は、総面積 20.58 ㎢、周囲 23.7 ㎞の島で、5,084 人(令和 5年 2 月1日現在)が暮らしています。
年平均気温は、約23℃と暖かく、美しく豊かな自然の中で、観光や温暖な気候を活かした農業、畜産、豊富な水産資源に恵まれた漁業などが営まれています。
交通アクセスは、鹿児島県本土まで航空機で 1 時間 35 分、フェリーで 20 時間、また、隣県の沖縄県那覇市へは、航空機で 40 分、フェリーで約 5 時間を要します。
与論島はサンゴ礁が隆起してできた島であり、島の周囲は美しいサンゴ礁に囲まれ、大小60を超える美しいビーチもございます。

与論島は、沖縄本島の21km北に浮かぶ、人口5,000人・一周約21kmの小さな島です。
この島では、自分がありのままで居られる、そんな素朴さを感じる事ができます。

ヨロンまちづくり協同組合|松井直樹
ヨロンまちづくり協同組合

鹿児島県奄美群島最南端の小さな島、ヨロン島です。
島の人口は、約5,100人。島一周約23km。
東京駅から南西に1,441km、大阪・梅田から南西に1,086km、
沖縄・県庁前から北東に118km、沖縄本島最北端の辺戸岬から北東に24kmです。
島の周囲のほとんどをサンゴ礁のリーフに囲まれた、一年を通して暖かく、人の数より牛の数が多い島です。
約2kmにおよぶ白い綺麗な砂浜の大金久海岸や、干潮の時にだけ現れる『百合ヶ浜』が有名です。
透明度の高いビーチと周辺海域は、ダイビングにとても最適で、島の周囲に多くのダイビングスポットがあります。
島から海を眺めると、ほとんどの場所からウミガメに出会えます。
晴れた日には、沖縄本島辺戸岬周辺、伊是名島、伊平屋島、沖永良部島、徳之島まで眺めることができます。
『テレビじゃ見られないヨロン島』気になってきましたか…?
ぜひ、島のことを聞いてみてください!

くわしくはホームページをのぞいてみてください。
https://yoron-multiwork.com

川畑力
ヨロンまちづくり協同組合

【ヨロン島】鹿児島県最南端にある離島

本ページをご覧いただきありがとうございます!
私はヨロンまちづくり協同組合の川畑力と申します。
よろしくお願いします!

今回移住者を募集している我が故郷「ヨロン島」を
紹介させてください。

ヨロン島はサンゴ礁に囲まれた小さな島で、鹿児島県・奄美群島の離島です。
気候は暖かく、綺麗な海が自慢の島で、ヨロン島の海は「ヨロンブルー」の
愛称で親しまれています。
ちなみにビーチは島に50~60もあり、休みの日は海に行き放題です。

・人口:約5,000人
・島の面積:約20.58km2
 →東京ドーム450個分!
・地酒:島有泉(しまゆうせん)
 →黒糖焼酎でヨロン島でしか作っていません
・移動方法:飛行機、フェリー
 →沖縄那覇、鹿児島から行けます
・その他特徴:島に信号は1つしかありません
 →のどかすぎる島です

鹿児島県与論町の口コミ

口コミはまだ投稿されていません。

この地域を訪れたことがある方、
この地域で聞きたいことがある方は、
最初の口コミを投稿してみませんか?

鹿児島県与論町を知る

鹿児島県与論町の注目プロジェクト

鹿児島県与論町はここ!