富山県

富山県

facebook twitter line
応援する ({{ likeCount }})
訪問しました!
移住決定しました!
もっと見る arrow

富山県ってどんなところ?

くらしたい国、富山
「くらしたい国、富山」推進本部

東京から新幹線で約2時間。
標高3000m級の立山連峰から水深1000m超の富山湾まで高低差4000mの大パノラマが織りなす圧巻の自然。全国トップクラスの充実した子育て環境や、安全・安心な就労・生活環境など魅力たっぷりの富山県へようこそ!

富山県は、南北にのびる日本列島の中心、本州の中央北部に位置しています。
北陸新幹線の開通で、首都圏とのアクセスも良くなりました。

植生自然比率は本州一。
自然環境が豊かで、美しく、四季折々の自然や様々な動植物の姿を楽しめます。

また、富山市は「SDGs未来都市」に選定されており、歩いて暮らせるコンパクトなまちづくりや住みやすいまちづくりを行っています。

中川 めぐみ
株式会社ウオー

「富山=お寿司や魚」というイメージを持たれることが多いのですが、その通り、富山には富山湾という素晴らしい海があります。
別名“天然のいけす”と呼ばれる湾には、寒ブリ、ホタルイカ、白えび、ベニズワイガニをはじめ、なんと500種ほどの魚が生息しています。

そしてすごいのは魚種の豊富さだけでなく、そうした魚の獲れる場所。沖に出てすぐ一気に深くなる独特な地形のおかげで、他県に比べて漁をする場所が圧倒的に近いのです。
これは海産物の新鮮さを極めるのはもちろん、観光などへのハードルも下げられる自慢の特徴です!

さらに富山は各所で若手漁師たちがチームを作って、自分たちの浜のPRや地域づくりに取り組んでいます。
全国的にもまだまだ事例の少ない「漁師との町おこし」!
地形というポテンシャルに加えて、素敵な人材も揃いつつある富山を出発点として、一緒にチャレンジしませんか?

富山県は、南北にのびる日本列島の中心、本州の中央北部に位置しています。
北陸新幹線の開通で、首都圏とのアクセスも良くなりました。

植生自然比率は本州一。
自然環境が豊かで、美しく、四季折々の自然や様々な動植物の姿を楽しめます。

また、富山市は「SDGs未来都市」に選定されており、歩いて暮らせるコンパクトなまちづくりや住みやすいまちづくりを行っています。

富山県の口コミ

口コミはまだ投稿されていません。

この地域を訪れたことがある方、
この地域で聞きたいことがある方は、
最初の口コミを投稿してみませんか?

富山県を知る

富山県の注目プロジェクト

富山県はここ!