募集終了

【8月31日開催】今日は彦根市と一緒♪滋賀暮らし移住相談デスク@大阪ふるさと情報センター

公開:2024/08/05 ~ 終了:2024/08/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/08/31

滋賀暮らし移住相談デスク、スペシャルデー第3回目は、彦根市が大阪の移住相談デスクに出張します◎

彦根市に移住して1年半の移住コンシェルジュが、皆さまのご相談をお受けします。 彦根の暮らしはどんなものか気になる方、冬の生活について聞いてみたい方、おすすめの地域を知りたい方、なんでもご相談ください! ぶっちゃけトークで皆さまの「知りたい!」にお答えいたします。

今の生活を変えたい方、移住先を探している方と出会いたい!

代り映えのない毎日に、これでいいのかなと考えている方、いませんか? どこか違うところで生活したいけれど、どこがいいのかわからない方、いませんか? 都会暮らしから田舎にいきなり移住するのは不安だから、ちょうどいい田舎に移住したい方、いませんか?

そんな方にお勧めしたいのが、彦根暮らしです。 ものすごい田舎でもない、ものすごい都会でもない、ちょっと便利で、ちょっと不便な地方都市での暮らしは、案外心地よいものです。

彦根市がある滋賀県は、京都・大阪・愛知・岐阜・福井などへの交通の便もよく、琵琶湖や比良山系、鈴鹿山系などの自然に囲まれており、ちょうどいい暮らしができる市町がたくさんあります。

移住相談当日は、しがIJU相談センターの相談員もデスクにおりますので、滋賀県全体のお話もさせていただけます。 移住先を探している方、彦根市への移住に興味のある方、ぜひ遊びに来てください◎

細い路地が多く残る城下町エリアは、少し便利に暮らすことができます。
細い路地が多く残る城下町エリアは、少し便利に暮らすことができます。
市の北側鳥居本エリアは、より自然に近い生活を営むことができます。
市の北側鳥居本エリアは、より自然に近い生活を営むことができます。

こんな方との出会いをお待ちしています!

・滋賀県が好きな方 ・彦根市が好きな方 ・今の生活を変えたい方 ・移住もいいなと考え始めた方 ・ちょっと便利な市町に移住をしたい方 ・時々都会にも遊びに出かけたい方 ・車の運転は極力避けたいけど、移住したい方 ・城下町に住みたい方 ・歴史が好きな方 ・程よい田舎に住みたい方 ・地方都市に移住したい方 ・移住先の情報を集めだした方 ・リモートワークをしている方 ・琵琶湖が好きな方 ・釣りが好きな方 ・サイクリングが好きな方 ・とりあえず滋賀県と彦根市での暮らしや地域について知りたい方

一つでも当てはまりましたら、ご相談しに来てください。 皆さまからのお申込み、お待ちしています!

移住相談デスクに関する詳細・事前予約は下記URLをクリック! https://www.osaka-furusato.com/seminar/28300/

彦根暮らしや、滋賀での暮らしもちょっといいなと思われたら「興味ある」をぜひ押して下さいね◎励みになります!

彦根市民でマイナンバーカードを持っていると、彦根城や玄宮楽々園、博物館などに無料で入場できるので、歴史好きの方にも彦根暮らしはおすすめです!
彦根市民でマイナンバーカードを持っていると、彦根城や玄宮楽々園、博物館などに無料で入場できるので、歴史好きの方にも彦根暮らしはおすすめです!
ぷらっとひこにゃんに会いに行けるのも、彦根市民のいいところの1つ!
ぷらっとひこにゃんに会いに行けるのも、彦根市民のいいところの1つ!

募集要項

開催日程
1

2024/08/30 〜 2024/08/30

所要時間

10:00~18:00

費用

無料

集合場所

大阪ふるさと暮らし情報センター(シティプラザ大阪1階)

その他

・解散場所:同上 ・スケジュール: 相談時間は一コマ最大1時間です。

飛び込みでの参加もOKですが、ご希望のお時間に相談をお受けできない場合もありますので、事前にご予約いただくことをお勧めします。

↓↓イベントの詳細、お申し込みはこちらから↓↓ https://www.osaka-furusato.com/seminar/28300/

皆さまからのご相談お待ちしています♪

主催:滋賀移住・交流促進協議会 滋賀県総務部市町振興課地域戦略支援係 共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター 大阪ふるさと暮らし情報センター

このプロジェクトの地域

滋賀県

彦根市

人口 11.42万人

彦根市

彦根市企画課が紹介する彦根市ってこんなところ!

南北に長いひこね。城下町エリアは程よく町だったり、新興住宅が並ぶ地域もありますが、南部は田んぼが広がるのどかな風景になります。江戸時代からの町屋や昭和レトロな建物が混じりつつ、自分に合った暮らし方が見つかるかと思います。最近ではファミリー層の移住者も多く、テレワークしながら働いている方も見られるようになりました。

人付き合いもお互い丁度よい距離感で接するため、地域ごとに異なりますが田舎ならではの付き合いがしたい人には少し物足りないかもしれません。ですが ”いいおせっかい”を焼いてくれる人や、地域活動に励む人など、町に出ると、いろいろな人に出会えます。のんびり暮らせる「程よい田舎暮らし」をしたい人におススメです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

ランドマーク・彦根城と共にひこにゃんでお馴染み!の彦根市です。 中心市街地は今も江戸時代の面影があちこちにあり、新旧織り交ざった独特のまちなみをしていますが、南部の方では田んぼが広がるのどかな風景も。最近では移住者も増え、町中に新しいお店ができたりと、まちの雰囲気も変わってきています。 交通の要所でもあり、西へ東へ、遊びに働きに行くのも便利です。 都会の便利さとなんでもは揃っていませんが、「ほどよく田舎、ほどよく町」な暮らしができます。