(随時受付中)ベテラン農家がサポート!独立就農に向けて地域おこし協力隊に挑戦してみませんか
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/01/08「興味ある」が押されました!
2024/11/29びわ湖の北東に位置する甲良町では、主に米・麦・大豆を栽培しながら、新たに高付加価値農産物の生産に取り組み、シャインマスカットなどのぶどう栽培に力を入れています。地域おこし協力隊として、地元集落営農組織のベテラン農家の指導・研修を受けて、将来、甲良町の地で就農・独立しようとする隊員をお待ちしています。
せせらぎのように美しく 一人ひとりが輝く町
甲良町は、日本最大の湖である琵琶湖の東部湖東平野にあり、滋賀県の中心部を占める 犬上郡のほぼ中央に位置し、鈴鹿山脈から琵琶湖に向かって開けた穀倉地域です。
主に米・麦・大豆を栽培しながら、新たに高付加価値農産物の生産に取り組み シャインマスカットなどのぶどう栽培に力を入れています。
甲良町で就農・独立しようとする意志のある方お待ちしています
・現在、甲良町以外に居住し、現居住地が過疎・離島・半島などの地域に該当しないこと ・将来、甲良町で就農・独立しようとする意志があること ・普通自動車免許を取得し、現に運転できること ・地域住民等と良好な関係を築き、協力して地域の活性化のために活動できること
任期中の住居は、甲良町が斡旋・費用負担します。 (光熱水費は自己負担となります) 活動の移動に要する車輌等は、甲良町が費用負担します。 活動に使用するパソコン類は、甲良町が費用負担します。 事業届を提出すれば、一定の条件の下での兼業が可能です。
甲良町で就農・独立しようとする意志のある方お待ちしています
雇用形態:会計年度任用職員 任期 :令和6年任用日~最長3年間の任期 勤務時間:1日7時間、週5日勤務を基本とします。 給与等 :時給1,362円[日給9,534円・月給(21日換算)200,214円] *社会保険料(健康保険、年金、雇用保険)の本人負担額が差し引かれます。
滋賀県 甲良町企画監理課
このプロジェクトの地域
甲良町
人口 0.64万人
甲良町役場企画監理課が紹介する甲良町ってこんなところ!
琵琶湖の東部・湖東平野に位置し 背後には鈴鹿山麓、犬上川左岸の扇状地であり 古くから良質の水に恵まれたところです。 米の産地として拓けた豊かな穀倉地帯・ 農村地域で、国宝・西明寺をはじめ 多くの文化財を擁し、藤堂高虎、佐々木道誉 そして甲良豊後守宗廣の三代偉人を 輩出しました。 東部に名神高速、湖東三山スマートインターチェンジから約5分。 公共交通はJR琵琶湖線(河瀬駅) 近江鉄道線(尼子駅)、 東海、京阪神へ好アクセスの立地も魅力です。
このプロジェクトの作成者
・1956年(昭和31年)生まれ (生まれは滋賀県日野町、42年間首都圏で暮らし、 現在も滋賀県日野町と 川崎市両方に自宅があります。 ・大学(英文学を4年間 情報管理学を2年間学習し)卒業後、 ・コンピュータ・通信・電子デバイスを作っていた 総合電気メーカーに就職しました。 NHKのプロジェクトXに出演できるような仕事 が出来ることを頭に描きながら毎日、勤務して おりました。出られませんでした。 60歳で定年退職後ふるさと滋賀県に戻りました。