募集終了

「地方移住と住まい」をキーワードに、地方移住された方々からホンネ・ホンキを聞くイベント〈イジューカフェ〉 vol.003 / 兵庫県神河町

公開:2020/09/04 ~ 終了:2021/10/01

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/10/01
2021/02/28

『イジューカフェ』は、各地の移住コーディネーターや移住された方とのつながりを持つ建築設計事務所が企画・運営している「地方移住と住まい」をキーワードに、各地に地方移住された方々からホンネ・ホンキを聞く・問いかけるトークイベントや住まいに関するセミナーイベントです。 イベントはオンラインで行いますが、できる限りカフェのようにゆるく対話できる環境を提供していきたいと考えています。     「そろそろ移住について考えたい」「移住先は決まっていても空き家を住まいとして活用できるのか不安」「のびのび子育てができる住まいにリフォームできたら」「自然豊かな環境にリモートワークできる家をつくりたい」でも、何から始めれば良いのかわからない。そのように考えられている方々も多いのではないでしょうか?

このイベントでは、地方移住経験のある建築家が各地に地方移住された方から現地での住まい方や街のコミュニティ等、現地の環境から自身の気持ちの変化までいろいろとインタビューし、そして参加者から直接質問頂けるトークセッション式で進めていきます。 「住まないとできないこと」を把握し、地方移住の良いところだけでなく、いろいろな視点で移住することを捉えることで、「都市との距離のとり方」を考えてもらうことを目的にしています。     vol.003は、兵庫県の中央に位置するハート型の街・神崎郡神河町です。この度のゲスト・野村さんは、医療系メーカーの営業マンとして活動していた東京から兵庫県の他地域への移住と共に新規就農者として一転され、ご自身の価値観を体現されています。現在は、継承者を募集していた神河町の仙霊茶と出会いからこれを受け継ぎ、2018年に神崎郡神河町に移住されて本格的に茶園の運営をされています。 そんな野村さんは、地方移住におけるやりたいことと生活コストのバランスをとることはそんな難しいことではないと仰います。この誰もが気になる移住生活コストモデルについてもインタビューしてみたいと思いますので、お気軽にご参加下さい!       <イベント概要> ・ 日 時:2020年10月1日(木)19:30~21:00(オンライン開場19:20~)  ※ 途中入場・退出も可能です。申込時にお知らせください。 ・ 会 場:オンライン会議システムZoom    ※ 申込後、開催日の前日までに登録いただいたメールアドレス宛に当日のZoom会場のリンク先をお送りします。URLが届かない等ございましたら、大変お手数ではございますが、下記問い合わせ先までお問い合わせいただきますようお願いいたします。  ※ 別日で具体的に地方移住先のお住まいの計画・設計についてご相談されたい方からの個別相談を受け付けています。ご希望の方は申し込み時のアンケートよりご依頼、もしくは下記のお問い合わせメールアドレスまでご連絡ください。 ・ 参加費:無料 ・ 主 催:メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所       <申込方法> 「応募したい」から申込をお願いします。 申込いただいた方に詳細な参加手順についてご連絡させていただきます。   ※イジュープロジェクトのLINE公式アカウントを開設しました。 イジューカフェのお知らせや住まいに関するお知らせ・情報を配信しています。 ぜひご参加ください。→ LINE ID:@ijyu       \\\こんな方にオススメ/// ・ 兵庫県神崎郡神河町に住まうことのホンネが聞きたい! ・ 地域コミュニティへの関わり方を知りたい! ・ 移住先での住まいづくりについて考えたい! ・ 自然が身近な場所でのびのび子育てしたい! ・ 地域コミュニティへの関わり方を知りたい! ・ 移住での住まいづくりについて具体的に相談したい!   など       <イベント内容> ① イジューカフェの紹介 ② 兵庫県神崎郡神河町の紹介 ③ ゲストの紹介とインタビュー ④ 参加者からの質疑に答えるトークセッション

\\\ゲスト紹介///

野村 俊介(のむら しゅんすけ)さん /  株式会社 仙霊  代表 / 茶農家

プロフィール: 1978年、兵庫県神戸市生まれ。36歳で脱サラをして、東京から朝来市に移住。新規就農者として生姜と胡麻の栽培をはじめ、夜は「酒 ごぜる」を経営する。その後、継承者を募集していた神河町の仙霊茶と出会いから、2年間の茶業の手伝う。その後、茶園を受け継ぐことを決め、2018年春より神河町に移住して本格的に茶園の運営している。

神河町に移住して約2年を過ごされる野村 俊介さん
神河町に移住して約2年を過ごされる野村 俊介さん
野村さんが引き継いだ仙霊茶の美しい茶畑の様子
野村さんが引き継いだ仙霊茶の美しい茶畑の様子

\\\こんな方にオススメ///

・ 兵庫県神崎郡神河町に住まうことのホンネが聞きたい! ・ 地域コミュニティへの関わり方を知りたい! ・ 移住先での住まいづくりについて考えたい! ・ 自然が身近な場所でのびのび子育てしたい! ・ 地域コミュニティへの関わり方を知りたい! ・ 移住での住まいづくりについて具体的に相談したい!   など

自然の広がる神河町の様子
自然の広がる神河町の様子
野村さんの茶畑近くの様子
野村さんの茶畑近くの様子

このプロジェクトの地域

兵庫県

宍粟市

人口 3.48万人

宍粟市

未入力が紹介する宍粟市ってこんなところ!

兵庫県の中央に位置するハート型の街・神崎郡神河町は、平成17年に神崎町と大河内町が合併してできました。山間部に位置する人口約11,000人の町ですが、非常に多くの見どころがある魅力的な町です。交通の便が比較的良く、電車えも車でも簡単にアクセスできます。大阪からも約1時間30分でいくことができるため、週の半分を神河町で暮らしてその他を大阪で過ごすこともできる山々や緑に囲まれた町です。

このプロジェクトの作成者

SMOUT

※ プロフィールはまだありません

同じテーマの特集・タグ