\群馬県桐生市/きりゅう暮らしセミナー・相談会12/21(土) 現地&オンライン開催!!
最新情報
経過レポートが追加されました!「2023年移住希望地ランキング 群馬県が\2位/! 人気のワケは?」
2024/12/11「興味ある」が押されました!
2024/12/09「桐生市移住支援フロント むすびすむ桐生」の東京出張 移住セミナーです!
昨年、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが発表した都道府県別の移住希望地ランキングで、 群馬県は全国2位にランクイン! 県の東南部に位置する桐生市は、鉄道4社の駅があり、東京・浅草から乗り換えなしで約1時間40分というアクセスの良さでありながら、水と緑に恵まれた自然豊かなまち。
このセミナーでは、桐生市に移住した先輩移住者が叶えた豊かな暮らしの様子をたっぷりとお伝えします。 きっとあなたにも叶えられる、豊かな暮らし。 会場とオンラインのハイブリット形式でお待ちしております! 是非、ご参加(視聴)ください!!
開催概要
「東京をあきらめない暮らし 全国移住希望地ランキング2位の群馬県桐生市で、ワタシが叶えた豊かな暮らし」
■開催日時 令和6年12月21日(土)13:00~15:30
■開催場所 会場参加:ふるさと回帰支援センター (セミナールームC) (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)
オンライン参加:Zoomウェビナー
■対 象 地方での生活に興味がある人、テレワーク・ハイブリットワークに興味がある人など
■内 容 第1部:13:00~14:20 (会場及びオンライン) オープニング、ゲストによるトークセッション 第2部:14:30~15:30 (会場のみ) ゲストとの座談会&個別移住相談会
■費 用:無料
■お申込方法: Googleフォームへ必要事項をご記入ください https://forms.gle/YmJ7w5e7EaA93LTL6 ※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。
\桐生ってどんなまち?私たちがお伝えします/
■モデレーター 岩崎 大輔さん 一般社団法人KiKi 代表理事 ぐんま地域おこし協力隊ネットワーク理事長 むすびすむ桐生 チーフコーディネーター 桐生は\新しいものやチャレンジする人に対して敏感な「感度」の高いまち/
■ ゲストスピーカー 北條 早さん デザイナー カクログギフト「桐生物語」運営 むすびすむ桐生 チーフコーディネーター 桐生は\日常の豊かさを感じられるまち/
川堀 奈知さん 二拠点生活 民泊TSURUMAUオーナー エキナカシェアショップ「オーライ」代表 むすびすむ桐生 移住コーディネーター 桐生は\風情があり、自分の独自のやり方で生活を楽しめる良きまち/
田斉 省吾さん・綾乃さん (省吾さん) システムエンジニア テレワーカー 桐生は\ほどよい距離感なまち/
(綾乃さん) カフェライフスタイルショップ EACH OF LIFE 店員 桐生は\会いたい人がうかぶまち/
桐生市移住支援フロント むすびすむ桐生
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
桐生市
人口 10.64万人
桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生が紹介する桐生市ってこんなところ!
織物のまちとして発展してきた桐生市は、ノコギリ屋根の織物工場や伝統的建造物が数多く残り、まちなかには国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている地区もあります。 市内には渡良瀬川と桐生川が流れ、山々が連なり、水と緑に恵まれた自然豊かなまちでもあります。 住む地域によって、便利なまちなか暮らしと里山風景の残る田舎暮らし、どちらも楽しめるのが桐生市の魅力です。 最近では、8月初めに約50万人の来場者が訪れる活気のある“桐生八木節まつり”が約4年ぶりに開催されました。
桐生の魅力である「ゆるやかに、つながり ほどよく、むすばれる」 むすびすむ桐生にはそんな想いが込められています。
このプロジェクトの作成者
群馬県桐生市では、このまちの特長である「ゆるやかでほどよい人との“むすびつき”」や「手仕事でこだわりを持つ個人店舗開業者との“つながり”」をさらに創り出していくため、2023年8月1日に移住・定住に関するワンストップ相談窓口を新たに開設しました! 移住者夫婦・家族から店舗開業者、クリエイター、農業、不動産、まちの仕掛け人など、桐生で暮らす多種多様な10名の移住コーディネーターが、最適な人・機関につなぎ、伴走支援します。 まずはお気軽にご連絡ください。