
岩手県一関市
岩手県一関市の地域の人と
つながろう!
岩手県一関市ってどんなところ?
一関市は、岩手県の最南端に位置し、宮城、秋田の両県に隣接しています。西部には3県にまたがる栗駒山、東部には北上高地独立峰の室根山がそびえ、中央を東北一の大河・北上川が緩やかに流れています。国の名勝に指定されている猊鼻渓や厳美渓、一関温泉郷などの観光地を有し、四季折々に多彩な表情をあらわす豊かな自然に恵まれた土地です。隣接する世界遺産「平泉」や三陸方面への観光拠点にもなっています。
市街地は東北自動車道と直結しているほか、東北新幹線、JR東北本線、大船渡線の3つの鉄道が通り、宮城県仙台市までは車で1時間30分程度、首都圏からは新幹線で2時間30分程度とアクセスに恵まれています。
東西に約63㎞、南北に約46㎞に広がる約1,256㎢の広大な市域を有する、岩手県内で2番目に大きなまちです。
平成28年度に「バイオマス産業都市」に選定。地域のバイオマスを活用した産業創出と地域循環型のエネルギーの強化により、地域の特色を活かしたバイオマス産業を軸とした環境にやさしく災害に強いまちづくりを目指しています。また、令和3年度には「SDGs」(持続可能な開発目標)の達成に向け、優れた取組・提案を行う自治体として「SDGs未来都市」にも選定されています。先進的でおもしろいまちづくりを進めています。
一関の魅力は色々ありすぎるので、私的なライフスタイルを書きます!
一関は程よい田舎町で、買い物には困りません。街中には、いつもの大型店もありますが、私の住むところは目の前が田んぼで、朝起きると野良猫が、夜は星空でホッと一息な農村です。
農業が盛んで、至る所に産直・道の駅があり、仕事の合間や終わりに新鮮なお野菜やちょっとしたお惣菜を買って帰ることも。また、体育館やテニスコートなどの公共のスポーツ施設が沢山あるので(利用料は1時間数百円ほどで驚きます)、仕事終わりに楽しんでいます。温泉も近くにあるので、疲れた夜や週末には、フラッと日帰り入浴したりもできます。
自然も多く、キャンプ場多いので、アウトドアにも困りませんし、夏は家でBBQが定番です。もちろん、金曜日行きたくなるディープな飲み屋や、週末ランチで訪れたい素敵なカフェもあります。
色々書きましたが、一関での暮らし方・遊び方は無限大です!ぜひ一関で自分らしい暮らし方も見つけてほしいと思います!
岩手県一関市は東京から新幹線で2時間半、意外と近いですが、のんびりとした地域です。
隣町は世界遺産で有名な平泉町(中尊寺金色堂や毛越寺)があり、農業を中心とした地域です。全国と同様、急速に過疎化し、Uターンで最近若者が戻ってきたりしておりますが、全体的には少子高齢化の地域です。ただ、やはり世界文化遺産のなった地域なので、様々な埋もれている郷土芸能、食文化、人など外から見ると、一言「もったいない」といわれる地域です。
私どもも、私どもなりに町おこしを行っておりますが、まだまだポテンシャルのある地域と感じています。住むには子育て環境も含めいい場所だと思っております。
当社のHPは下記のとおりです。
https://www.sekinoichi.co.jp/
一関の魅力は色々ありすぎるので、私的なライフスタイルを書きます!
一関は程よい田舎町で、買い物には困りません。街中には、いつもの大型店もありますが、私の住むところは目の前が田んぼで、朝起きると野良猫が、夜は星空でホッと一息な農村です。
農業が盛んで、至る所に産直・道の駅があり、仕事の合間や終わりに新鮮なお野菜やちょっとしたお惣菜を買って帰ることも。また、体育館やテニスコートなどの公共のスポーツ施設が沢山あるので(利用料は1時間数百円ほどで驚きます)、仕事終わりに楽しんでいます。温泉も近くにあるので、疲れた夜や週末には、フラッと日帰り入浴したりもできます。
自然も多く、キャンプ場多いので、アウトドアにも困りませんし、夏は家でBBQが定番です。もちろん、金曜日行きたくなるディープな飲み屋や、週末ランチで訪れたい素敵なカフェもあります。
色々書きましたが、一関での暮らし方・遊び方は無限大です!ぜひ一関で自分らしい暮らし方も見つけてほしいと思います!
岩手県一関市の口コミ
岩手県一関市を知る
岩手県一関市の注目プロジェクト
岩手県一関市はここ!
- 定住人口: 120,912人
- 前年度転入人数: 2,658人