- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 暮らしを育てる『島根の日常』~スパイスが生み出す、暮らしの豊かさと面白さ~

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
おうち時間が長くなった今、自分の暮らしを見つめ直す方も多いのではないでしょうか?
「暮らしを育てる“島根の日常”」は島根で暮らす人の「日常」をお伝えし、暮らしを作る・育てるヒントにしてもらいたい…という思いでスタートしました。
衣食住に手間や時間をかけることに面白さを感じた方におすすめのオンラインイベントです。
島根の素朴な日常をのぞいてみませんか?
\ こんなヒトに来てほしい /
・育てる暮らしをしてみたい
・育てて食べることに興味がある
・スパイスに興味がある
・クラフトコーラに興味がある
・地域の暮らしに興味がある
・島根の暮らしに興味がある
・島根の関係人口になりたい
・地域の特産物を知りたい
・地域のモノを使った商品開発に興味がある
~暮らしを育てる~
今年春の外出自粛期間を経て、自分の暮らしや家族との暮らし、住んでいる地域など、「本当に必要なものは何か」を考えさせられたり、見つめ直したという方は多かったのではないでしょうか?
そんな方へ向けて、島根在住のゲストを招き、島根での日常をお伝えすることで、暮らしを育てるヒントになれたらというシリーズイベントです。
ありもので組み立てる暮らしではなく、自分の手で作る暮らし。
島根の日常にはそんな『自分で作る、育てていく』がたくさんあります。
イベントでは毎回テーマを設け、島根のもの・ひとをご紹介します。
今回のゲストは島根県雲南(うんなん)市に在住の山田健太郎さんのです!
山田さんが手作りするクラフトコーラをいただきながら、スパイスの面白さ、暮らしを作る・育てる楽しさ、地域での暮らしについて聞いていきましょう。
コンビニやスーパーで売っているコーラとの違いが感じられる、スパイスたっぷりの山田さんのクラフトコーラ。
市販のものとの飲み比べも面白いですよ。


~イベント概要~
◆開催日時◆
2020年9月10日(木)20:00~21:30
◆参加費・定員◆
以下2パターンの参加方法があります。いずれも定員に達し次第締め切ります。
①参加費1,000円/定員15名…イベント参加+クラフトコーラ付き
[申込締切:9月6日(日)]
②参加費 無料 /定員15名…イベント参加のみ
[定員になり次第、締切ります]
◆申込方法◆
以下Peatixイベントページよりお申込みください。
イベントページ → https://hajimari-shimane-cola.peatix.com/
◆使用ツール◆
Zoomミーティングルーム
\ 当日のタイムスケジュール /
19:45 イベント用URLを送付します
20:00 本日のテーマ、アイスブレイク
20:10 山田さんトーク「スパイス、クラフトコーラ、島根の暮らし」
20:40 ワークショップ「クラフトコーラを味わう!」※1
21:00 懇親会、質問コーナー
21:30 終了
※1 申込パターン①(1,000円)の方は、お送りするクラフトコーラに加え、
-氷、グラス
-炭酸水(無糖)
-市販のコーラ(飲み比べ用)
-お好みで、お酒(ジン、ウイスキーなど) をご自身でご用意ください。
※イベントに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

開催日程:2020年09月10日
所要時間:20:00~21:30
費用:
集合場所:
解散場所:

島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。
一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。
海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし…
決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。