募集終了

「ミツマル」初開催 !お買い物と写真展を一緒に楽しむ 新時代のマルシェ☆ 賞品が当たる抽選も!?

公開:2022/03/31 ~ 終了:2022/04/30

最新情報

経過レポートが追加されました!「「ミツマル」神戸新聞に掲載!!」

2022/04/14

経過レポートが追加されました!「本日のラインナップ♪」

2022/04/07

「ミツマル」は商品×写真でお迎えする、ニュースタイルのマルシェ。 会場では約30品目の特産品が買えるだけではなく、パネルに特産品にまつわる写真を展示。 A3サイズ6枚と、A4サイズ30枚の全36枚を展示しており、1事業者さんにつき6枚の組み写真を構成し、材料や工程、作り手のポートレートなどを見ていただきます。

展示写真とWEB記事を併せると、特産品が作られる過程や生産者の思い、こだわりの材料を知ることができ、購入いただいた商品をより美味しく食べられるのでは!? 会場散りばめられたQRコードはWEB記事と紐づいており、お買い物しながらその背景も同時に知ることができちゃいます!

また、会場でご案内する地域おこし協力隊員みずから、取材を敢行。写真や記事に載せきれない現地の情報、生産者さんの本音(?!)もご紹介します。

詳細は以下↓URLもご参考ください。 https://raku-taka.com/article/mitsumaru_about/

「ミツマル」って??

◇ミツマルの3つの「丸」

 1.生産者のこだわりを知り、質の高いお買い物体験ができる。

 2.多可町の特産品は安心・安全の材料を使用しているということを知れる。

 3.展示写真&WEB記事により、商品の製造過程を見られるため安心して購入できる。

ながらく官と民で行ってきた特産品開発・販売事業に、地域商社 RAKU・地域おこし協力隊といった官民ハイブリッドな組織・個人が参画することで、三位一体となった連携を構築。より強く・広い販売網で特産品および町を PR することを目的として今回のイベント「ミツマル」はスタートしました。

現役の地域おこし協力隊も「ミツマル」に常駐します。
現役の地域おこし協力隊も「ミツマル」に常駐します。
町内6つの事業所を回り取材を重ねてきました。“生”の声が詰まってます!
町内6つの事業所を回り取材を重ねてきました。“生”の声が詰まってます!

むらさきの風香る丘“ラベンダーパーク多可”にて4月まるごと開催!

「ミツマル」INFO

▼期間 2022年4月2日(土) ~ 4月24日(日) 

▼会場 ラベンダーパーク多可 研修室 〒679-1324  兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127 入園・入場無料。水曜日休館。

◇ビッグニュース◇ ミツマル初開催を記念し、豪華プレゼントが当たるクイズキャンペーンを実施! クイズページに必要事項と回答を記入いただき、送信ボタンを押すだけでなんとなんとなんと!!!抽選の権利が得られます。詳細は以下↓URLをご覧ください。 https://raku-taka.com/fanclub/fan-form/ ※応募してくださった方は、多可町ファンクラブに登録されます。

「ミツマル」名づけの親の黒川隊員(右) 会場展示写真はすべて彼の汗と涙の結晶です。
「ミツマル」名づけの親の黒川隊員(右) 会場展示写真はすべて彼の汗と涙の結晶です。
そうそう、忘れてはいけない、代表もイベントに現れますよ!その日に当たったアナタはラッキー!?
そうそう、忘れてはいけない、代表もイベントに現れますよ!その日に当たったアナタはラッキー!?

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

兵庫県

多可町

人口 1.77万人

ユーザー登録すると
「」ができます。