- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- “子どもから大人まで、地域の誰もが主役になれる”そんな理想の地域づくりを実現するために「地域づくり支援員」を募集します!!

“子どもから大人まで、地域の誰もが主役になれる”そんな理想の地域づくりを実現するために「地域づくり支援員」を募集します!!
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
丹波市では、6つの旧町域の25地区において住民主体の地域づくり組織である自治協議会が立ち上がっており、地域の実情に応じた特色ある地域づくりを展開しています。現在、各自治協議会では「地域の誰もが主役となって笑顔で活躍できる地域づくり」を目指して、これまでの組織や活動をさらに進化させようと少しずつ歩みを進めています。そこで、目指す理想の地域づくりをサポートしてもらえる「地域づくり支援員」を募集します。地域に暮らす多様な人が出会い、学び、つながり、活躍できるプラットフォームづくりに興味のある方、または地域の人の「出会ってよかったね!一緒にやってよかったね!」に共感して応援いただける方は是非丹波市へ!お待ちしております!!
丹波市はこのような方を求めています!!
①:住民主体の地域づくりにおける地域支援について深い関心を有する人
②:地域支援、フィールド調査、及びデータ分析に関する活動実績・専門性・研究歴を有する人、または着任後に地域支援に関する様々な経験を積むことについて労力を惜しまない人
③:自身が持つ経験や専門知識以外の分野についても、地域の課題に応じ、情報収集や地域支援における手法の研究をおこない、必要に応じて丹波市担当部署や丹波市市民活動支援センター(中間支援組織)等の専門性を有する組織・団体と連携した対応をおこなうなど、柔軟な姿勢で業務に取り組める人
住民ワークショップなどの話し合い、学び合いの場づくりが大好きな方を募集!!
(1)職務内容
丹波市役所本庁舎(氷上住民センター内)を拠点とし、支援を必要とする地域に出向き、以下の支援をおこないます。
①:住民ワークショップなど、地域住民が地域の現状や課題について話し合い、学び合うための場づくりの支援
②:地域住民が地域の現状や課題を把握するためのアンケート調査、まちあるき、統計データ活用等の各種調査及び分析の支援
③:地域の現状や課題に応じた地域支援計画の作成
④:地域づくりに関する各種研修の企画・運営
⑤:その他地域支援のために必要と認める事項
(2)任用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
※任用は、一会計年度の期間。ただし、任用期間中の勤務実績に基づく能力評価等により再度の任用を行うことができます。
(3)雇用形態
地方公務員法(昭和25年法律第261号)第22条の2第1項第1号に規定する会計年度任用職員
(4)給与
給料月額 215,000円
(5)諸手当
通勤手当 期末手当 時間外勤務手当
(6)福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入
(7)勤務地
丹波市役所本庁舎(氷上住民センター内)
(8)勤務日数
原則として月曜日から金曜日までの週5日ですが、業務の都合により、これ以外の勤務日を命ずることもあります。
(9)勤務時間
原則午前9時~午後5時(休憩60分、1日7時間勤務)ですが、業務の都合(地域における夜間の会議等)により、これ以外の勤務時間を命ずることもあります。
(10)休日
土曜日、日曜日、祝日、及び12月29日から翌年の1月3日までの日
(11)休暇
年次休暇(初年度は10日)、年次休暇以外の休暇(夏季休暇等)、その他市の規定で定める休暇
興味あるを押しているユーザーはまだいません。