【地域おこし協力隊 募集】移住コーディネーター
募集終了
働く・住む
公開日:2022/12/22
終了日:2023/03/31

【地域おこし協力隊 募集】移住コーディネーター

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}

日本三大秘境と呼ばれる宮崎県椎葉村は、急峻で平地がほぼない地形の中にわずかな宅地と耕地を開拓し、暮らしてきました。地形的に水田が作れない事から森林を伐採した後に火入れし、雑穀を栽培したのちに森林を育てる循環農法が営まれてきました。狩猟も含め、厳しい自然環境から得られる恵みに感謝してきた事が、神楽や様々な習わしに残されています。この村で暮らす私たちも便利な暮らしに甘んじて、自然と共存しなければならないという事を忘れてしまいますが、私たちには進むべき持続可能な世界に向かって率先して取り組んでいく使命があると思っています。
ここで紹介するのは、環境保全や経済の循環を促すため、これらを繋いでいく人の呼び込みや新たな取り組みへのサポートをするためのチャレンジです。

人と秘境を繋ぐ

椎葉村では現在、移住定住に関する業務をより柔軟でスムーズに対応するため、専属的に取り組む組織として「移住サポートセンター」を設立するべく、令和6年度の本格スタートに向けての準備を進めています。
その為の実証実験として来年度にセンターを開設し、各機関との連携や各企業の業務の棲み分け・請求方法に至るまで、さまざまな角度の検証をすることで、センターの体制を確立させていきたいと考えています。

椎葉村に様々なプレイヤーを引き込んでいくプランニングやそうした人々の対応、空き家の発掘および空き家バンクやサブリースへの展開、片付けの対応を移住サポーターなどと連携してチームで取り組む「移住コーディネーター」として、センターの立ち上げ段階から一緒に盛り上げてくれる方を募集します。

人と人を繋ぐ

人と人を繋ぐ

人と家を繋ぐ

人と家を繋ぐ

100年後をイメージしながら楽しむ

持続的な組織を作るというゼロからの挑戦であり、村内外で多くの人と関わり人と人を繋いでいくという大きな役割を担う為、大変なチャレンジかもしれません。その分チャレンジする面白さや新しいものを生み出す可能性が沢山あると思っています。そうしたものを楽しんで取り組んでくれる人をお待ちしています。

椎葉村移住サポートセンター
椎葉村
椎葉村移住サポートチームが紹介する椎葉村ってこんなところ!

九州中央山地のほぼ真ん中に位置し、人口密度は1キロ平方メートルに5人。淡路島とほぼ同じ広さで、その96%が森林。残りの斜面を家や田畑として利用してきたご先祖様たち。日本三大秘境・椎葉村は、山で生きる知恵と相互扶助の文化が色濃く残る地域です。

自然の恵みを活かしながら、暮らしと仕事を成り立たせてきた椎葉の人は、都会の人にはないおおらかさとたくましさを備えています。ちょっとした自然災害なら、集落の人たちで応急処置ができるし、地域に必要なものは自分たちで作っちゃいます。濃密な人間関係の中で絶妙なバランスを保ちながら、神楽という祝祭空間において自分たちと自然環境(=八百万の神様)を相対化している、そんな風に見えます。

都市部では感じにくい、神様の存在と人との支えあいを日々実感できる。そんな村です。

プロジェクトの経過レポート
2023/02/06

地域おこし協力隊の募集要項を更新いたしました。

12803

こんにちは。
椎葉村では2月から新たに地域おこし協力隊「秘境のインタープリター」が1名就任し、ますます賑やかになりました。

来年度の新規隊員募集についても、詳細を更新しております。
「秘境de農業」は決定したので終了させていただいており、その他のミッションに関しても決定次第終了とさせていただきます。
「話を聞きたい」など少しでも興味があればどんどんご連絡下さい。お待ちしております。

詳しくは椎葉村ほホームページをご覧ください。
https://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/promote/2023/02/post_205.php

椎葉村移住サポートチーム
椎葉村移住サポートチーム
日本三大秘境に惹かれる人を繋ぐチーム
13
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!