
おんせん県おおいた就農・就業応援フェアin東京を開催します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/02/03大分県では農林水産業への就農・就業に対する理解を深めていただくとともに、個別のご相談にお応えするため、県内外でセミナー・相談会を開催しています。
この機会に就農についての支援制度や、各市町の農業の魅力をお聞きください。 大分県にご興味のある方のご参加をお待ちしております♬
個別相談や就職相談もありますので、気になる方は「興味ある」をお願いします!
◆◆詳細・お申込みはこちらから◆◆ (興味ある、応募するを押してから、以下サイトでお申込みください。) https://www.agreen.jp/job/detail.php?job_id=4342
【日時】令和6年2月3日(土曜日)13時00分~16時00分(受付:12時30分~) 【場所】ビジョンセンター東京 京橋 402号室(東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4階) 【参加費】 無料 【内容】①セミナー(13時00分~13時45分) ・大分県の就農支援制度の説明等 ・先輩就農者の体験談:清松 里沙 さん(竹田市:ミニトマト、いちご、米) ②個別相談会(13時55分~16時00分)※希望者のみ ・研修機関「就農学校・ファーマーズスクール」の担当者による個別相談 ※個別相談については事前予約優先となります。 ※相談時間は1ブース当たり約25分です。
おんせん県おおいたで農業を始めませんか?
大分県で「農業をしたい」「農林水産業に興味がある」「農業法人等に就職したい」方、ぜひお気軽に申し込みください。相談会では、市町等が運営主体となっている県内の研修機関「就農学校・ファーマーズスクール」の担当者が個別相談に応じます。
【出展ブース】 〇佐伯市/佐伯市ファーマーズスクール(オンライン) ベリーツ(いちご)、施設柑橘、施設花き(ホオズキ+スイートピー)、にら、野菜(有機栽培) 〇竹田市/竹田市ファーマーズスクール トマト、ピーマン、ミニトマト 〇津久見市/津久見市ファーマーズスクール(オンライン) サンクイーン等 〇豊後高田市/豊後高田市アグリチャレンジスクール(オンライン) 白ねぎ、ぶどう、施設花き(トルコギキョウ、スイートピー、ホオズキ等)、肉用牛(繁殖・放牧)、カボス+その他柑橘(温州ミカン・中晩柑) 〇杵築市/杵築市ファーマーズスクール 花き(ホオズキ、ヤマジノギク、ハボタン等)、ハウスみかん(施設柑橘)、なす+スナップエンド 〇豊後大野市/豊後大野市インキュベーションファーム ピーマン 〇由布市/由布市ファーマーズスクール(オンライン) 梨、ベリーツ(いちご)、ねぎ、アスパラガス 〇大分市/大分市ファーマーズカレッジ(オンライン) ベリーツ(いちご)、にら、ピーマン、パセリ 〇九重町/九重町ファーマーズスクール(オンライン) トマト、生・乾椎茸、梨 〇玖珠町/玖珠町ファーマーズスクール(オンライン) ピーマン、白ねぎ、トマト、きゅうり 〇しいたけ栽培相談/大分県の特産品!しいたけ栽培相談 しいたけ 〇林業就業相談/林業就業相談(おおいた林業アカデミー) 伐採、植林等林業従事等 〇漁業就業相談/おんせん県おおいたで漁師を目指しませんか?(オンライン) 漁業、水産加工等 〇大分県立農業大学校研修部/就農準備研修 野菜長期・中期コース、集落営農コース、畜産コース 〇農業総合相談 農業全般
☆先輩就農者の紹介☆
お名前:清松 里沙 さん 出身地:東京 栽培品目:夏:ミニトマト 55a、冬:いちご 10a、 米 7ha
大分県竹田市にある株式会社ファーム清松で農業を営んでいる清松さん。東京都出身で前職は料理教室の先生だったそうです。生徒さんに料理を教えている中で、「そういえば野菜はどうやってつくられているのだろう?」と農業に興味を持ち、もともと自然に囲まれて子育てがしたいと思いをお持ちだったこともあり、2019年に旦那様のご実家がある竹田市に移住し、農業を始められました。 ゼロからのスタートではありましたが、周囲の方から教えていただいたり、自ら土づくりについて学んだりしていくうちにいつのまにか農業の面白さにすっかりはまってしまったとのことです。 イベント当日は、その農業の面白さや、ゼロからどのように始められたのかなどについて、詳しくお話をしてくださるそうです。 また、現在子育て中という清松さん。 農業と子育てとの両立についてや、生活環境、日々の暮らしのことなどについても語ってくださる予定です。 これから農業を始めようかな、とお考えの方にとってはとても参考になるお話が聞けそうです。 自ら農業で生きる道を切り開いてきた清松さんですが、当日は実際に移住をして農業を勉強しながら子育てをした経験談や就農までに困ったこと、現在就農をしてどうか、などリアルなお話をありのままをお話してくださいます。


募集要項
2024/02/02 〜 2024/02/02
13時~16時
無料
ビジョンセンター東京 京橋 402号室 (住所:東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4階)
・スケジュール: 13時~13時45分 :セミナー(大分県の就農支援制度の説明等、先輩就農者の体験談) 13時50分~16時 :個別相談(各研修施設の説明、質疑応答など) ※希望者のみ
大分県
このプロジェクトの地域

大分県
人口 108.91万人

おおいた暮らしが紹介する大分県ってこんなところ!
温暖な気候に恵まれた大分県には、海や山などの豊かな自然、貴重な歴史的文化遺産など多くの地域資源があります。 特に、県内全域に広がる温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、地球上にある10種類の泉質のうち8種類を有しています。 また、新鮮で安全な食材にも恵まれ、「The・おおいた」ブランドとして、関あじ・関さばやおおいた和牛、かぼす、しいたけなど四季折々の素晴らしい食材が満載です。 さらには、「建築界のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞した坂茂氏が設計した大分県立美術館(OPAM)を中心に、芸術文化活動も盛んに取り組まれています。
日本一のおんせん県で「おおいた暮らし」を始めてみませんか?
このプロジェクトの作成者
大分県庁で移住定住促進を担当している所属です。当県が主催しますイベントや情報発信等についてのお知らせを投稿していきますので、ぜひご覧ください!!