
9月7日(土)開催!しまね地域おこし協力隊募集交流会
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/09/07\市町、現役隊員、元隊員が一堂に集結。協力隊のアレコレを直接聞ける絶好の機会/
島根県で地域おこし協力隊として活動したいと考える人に向けた交流会を開催します!
隊員を募集している4市町、そしてそこで活動する現役隊員や元隊員の方からの情報提供や、交流を通して気になる疑問をその場で解決できる貴重な機会。
「地域おこし協力隊って?」 「実際にどんな活動が求められてるの?」 「島根県で暮らすってどんな感じ?」 など、具体的な内容から素朴な疑問まで、自由に聞ける場になります。
〇こんな方におススメ〇
◎地域おこし協力隊に関心のある方 ◎地方移住及び島根県への移住に関心のある方 ◎島根出身の方・ご家族が島根出身の方でUターンを希望される方
当日は松江市、奥出雲町、飯南町、美郷町の4市町に加え、ゲストスピーカーにしまね協力隊ネットワーク代表の三瓶さんを迎え、皆さんの気になるアレコレにお答えします。 どうぞお気軽にご参加ください!
〇ゲスト紹介〇 三瓶 裕美(さんべ ひろみ)さん
1975年、東京生まれ東京育ち。 大学で体育を学び、体づくりに携わるうちに、食、そして農への興味がわき、農ある暮らしを求めて島根県雲南市に移住。 2011年8月〜2014年3月雲南市地域おこし協力隊(大東町塩田地区担当)として活動した。
任期後は「つちのと舎」を夫婦で起業し、民泊・カフェ・自然農をする他、体づくりと農ある暮らしと地域づくりに関する仕事を多業で行っている。
2017年に任意団体としてしまね協力隊ネットワークを立ち上げ、2019年に一般社団法人しまね協力隊ネットワークを設立。

〇詳細〇
日時:9月7日(土)17:30~20:00 場所:ふるさと回帰支援センター セミナールームB (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階) 定員:20名(対面・事前申込制) 参加費:無料 申込締切:9月6日(金)12:00
▼詳細はこちら▼ https://www.kurashimanet.jp/event/detail/4674
◎当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!
公益財団法人ふるさと島根定住財団
このプロジェクトの地域

島根県
人口 64.28万人

UIターン推進課が紹介する島根県ってこんなところ!
島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。 ◎しまね移住情報ポータルサイト『くらしまねっと』 https://www.kurashimanet.jp/
〇くらしまねっとFacebook https://www.facebook.com/kurashimanet
〇定住財団公式アカウント・暮らしまねInstagram https://www.instagram.com/kurashimane/
〇note・しまね女子ブログ https://note.com/shimane_uiturn
〇しまね移住project https://www.teiju.or.jp/image-movie/
〇くらしまねっとTwitter https://twitter.com/kurashimanet