
【商談中】広い敷地でのびのび田舎暮らしができる古民家(No.219 新見市神郷下神代)
公開日:2024/08/26 01:32
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/09/11「興味ある」が押されました!
2024/09/05岡山県新見市下神代地区は、市街地から車で約15分の距離にある地域。
近くには、新見市役所神郷支所や図書館、診療所、認定こども園など、公共施設がある便利な場所です。
観光スポットとして知られる「親子孫水車」もあるなど、水と緑が豊かなエリアです。
市街地まで約15分! 間取りが広くファミリーで住むのもおすすめ。
当物件は、神郷下神代地区の便利な住宅地に佇む古民家。
7DKと間取りが広く、水回りは改修されており綺麗な状態のため、大掛かりな改修をすることなく住むことができそうです。
物件の敷地も広く、ガレージや倉庫が付いていたり、日本庭園風のお庭作りも楽しめるなど、のびのびとした田舎暮らしが叶いそうです。
また、畑(187㎡)と山林(17,599㎡)が附属しており、家庭菜園を楽しみながら田舎暮らしが楽しめます。
静かなエリアで便利な暮らしをしたい方、家庭菜園を楽しみたい方などにもオススメの物件です。
▼物件詳細はこちら https://www.ok-smile.jp/property/detail?p_no=000001926091


特記事項
・新見市支局や診療所が近いため手続き等が便利です。 ・宅地の他に畑(187㎡)と山林(17,599㎡)が附属となります。 ・農地が含まれますので所有権移転までに時間がかかります。 ・物件は現状渡しとなります。1階の廊下や床に一部、傷みがあります。 ・建物内の片付けは基本的に売主が行ってますが、残っている物の処分は買主となります。 ・敷地内に未登記の倉庫と車庫があります。 ・敷地は埋蔵文化財指定区域内に該当するため、敷地内の掘削等をする場合は新見市教育委員会へ事前に相談が必要です。


\移住に関するオンライン相談も受け付けています!/
新見市移住交流支援センターでは移住に関するご相談をオンラインでも受け付けております。土、日、祝日などで市役所が開いてないときでもこちらでご相談対応ができます! zoomで30分~1時間程度で、お一人でもご家族一緒などでもお話しすることも出来ますので、移住に関するわからないこと、気になることなどぜひお気軽にお問い合わせください! 「興味ある」を押していただければ、詳細のメッセージをお送りいたします!
募集要項
2024/03/31 〜 2025/03/30
30分~1時間程度
無料
オンラインzoom
・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 新見市移住交流支援センターでは移住に関するご相談をオンラインで常時受け付けております。 お一人でもご家族一緒などでも参加OKですので、 「田舎暮らしをしたいんだけど、条件に合う空き家はあるかな?」 「新見のこの地域ってどんな感じ?」 などなど移住に関しての気になることをぜひお気軽にご相談ください! 移住や田舎暮らしのイメージを膨らませるお手伝いが出来れば幸いです。
新見市移住交流支援センター
このプロジェクトの地域

新見市
人口 2.47万人

新見市移住交流支援センターが紹介する新見市ってこんなところ!
新見市は平成17年に1市4町が合併してできた岡山県内で2番目に面積の広い市です。そのため、一言で新見市といっても地域によって文化や生活圏が全く異なります。北部は雪が多く降り、中央部は市役所やスーパー、病院などの市民生活や経済活動の機能が集まっています。また、南部はカルスト台地が広がり、鍾乳洞などがあります。あなたのお気に入りの地域をぜひ見つけてください! 新見市民は、温かい人が多いと感じています。すれ違えば挨拶を交わし、登下校時には子どもたちの元気な声がひびきます。地域のつながりが強く、野菜やお米の差し入れをいただくこともしばしばあります。 近年は、パソコンひとつで仕事ができる移住者も増えてきているように感じます。一歩家を出れば、気持ちのいい空気が吸える。それも新見市の大きな魅力かもしれません。