
地域おこし協力隊オンライン個別相談を実施します!【和歌山県採用】
開催日程:
12024/11/04 ~ 2024/11/07
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/11/09「興味ある」が押されました!
2024/11/03和歌山県では今年度、初めての県採用地域おこし協力隊を開始しました🌈 (2次募集応募期間 ~11/11(月)消印有効)
🌈わかやま地域おこし協力隊採用募集特設サイトはこちら https://kyouryokutai-boshu.w-tok.net/
🌈募集内容 那賀振興局「地域とつながるサイクリスト https://smout.jp/plans/19327
伊都振興局「リアルな移住LIFEコーディネーター https://smout.jp/plans/19328
「応募前に個別の相談をすることで活動の内容が明確になった!」 「どんな人と仕事をするのかイメージが湧いた!」など、 応募前の個別相談が大変好評でした☺️✨
募集内容をもっと詳しく、じっくり相談したいという方を対象に オンライン上になりますが、地域おこし協力隊に着任いただいた場合に、 実際に一緒に働くことになる担当の県職員と、顔をみながら お話する機会を今回もつくらせていただきます!
🌈オンライン個別相談お申し込みフォームはこちら ⏩https://forms.gle/2tkQgWuxFdJCRJY98 申し込みの際は「興味ある」ボタンを押してください。
◆◇◆ ぜひ、この機会にお気軽にお申込みください! ◆◇◆
現地の担当者職員と直接話し、やりとりすることで、ネット上のページではわからない、 実際の協力隊の活動内容、地域での生活のことなどみえてくるものがあるかと思います。
現在、応募するかどうか迷っている方なども、オンライン個別相談で、不安な点、疑問点を ご相談いただくのはいかがでしょうか。
相談のお申し込みは下記をご確認のうえ、お申込みいただきますよう、お願いします。
◇◆◇ オンライン個別相談 実施までの流れ ◇◆◇
①下記申込フォームより、お名前、連絡先(Eメールアドレス)、 応募希望エリア、希望日時(第1~第3候補まで必ず記載ください)等を記入のうえ、お申込み ↓ ②日程調整のうえ、相談日時を決定 ↓ ③事務局より決定した相談日時と当日のオンライン会議用の招待URLをご連絡 ↓ ④当日、オンライン個別相談を実施
【留意点】 ・オンライン個別相談は必ず事前のご予約が必要です。 ・相談担当職員との日程調整にお時間を要しますので、相談希望日時の2日以上前にお申込みください。 ・なるべく希望の相談日時に実施できるよう調整させていただきますが、 担当職員の業務の都合上、希望日時に沿えない場合があります。 ・複数のエリアのご相談希望の場合、相談対応職員が複数名になりますので、 日時が複数に分かれる可能性があることをご了承ください。 ・担当の県職員とともに、和歌山県内の地域おこし協力隊OB・OGで構成する 協力隊サポート団体「一般社団法人わかやま地域おこし協力隊ネットワーク」の スタッフが同席する場合があります。 ・参加費は無料ですが、通信費は自己負担となります。
🌈オンライン個別相談お申し込みフォームはこちら ⏩https://forms.gle/2tkQgWuxFdJCRJY98

募集要項
2024/11/04 〜 2024/11/07
1時間程度以内
無料ですが、通信費は自己負担となります。
オンライン会議システムzoom
・スケジュール: ※時間は平日の10:00~17:30の間のみとさせていただきます。
和歌山県地域振興課
このプロジェクトの地域

和歌山県
人口 87.56万人

和歌山県庁(地域振興課)が紹介する和歌山県ってこんなところ!
和歌山県は、海・山・川に恵まれ、世界遺産、歴史的観光スポット、レジャー、温泉、グルメとたくさんの魅力に溢れています。熊野古道を大地の空気に包まれながらウォーキング、海岸線をドライブ・ツーリング、サイクリングで駆け抜けるのも気分爽快です。 温暖な気候で過ごしやすいことも特徴。 新鮮な野菜や果物も県内外問わず人気で、それぞれの旬の季節には直売所に多くの方が来られます。
このプロジェクトの作成者
和歌山県地域振興課は、過疎地域持続的発展方針や半島振興、移住や関係人口創出、土地利用や水資源、まちづくりなどの地域政策に関する業務を行っています。