
【公務員・高岡市職員採用案内】UIJターン歓迎! 高岡市職員として働く仲間を募集します!!(R4.4.1採用予定)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/06/09◆◆令和3年度 高岡市職員採用案内(令和4年4月1日採用予定)◆◆
高岡市職員を募集します!地方公務員として共に働きませんか!? UIJターン大歓迎です♪
【募集する職種区分(1期)】 1.事務職 2.技術職(土木) 3.技術職(建築) 4.消防職 5.保健師 6.福祉総合職 7.保育士 8.薬剤師 9.看護師・助産師 ※前倒し採用有
【問合せ先】 高岡市総務部人事課
※受験資格、申込み方法等の詳細は、以下リンクより市HPをご参照ください↓ https://www.city.takaoka.toyama.jp/jinji/shise/saiyo/shokuin-bosyu/bosyu.html
高岡市が求める人材
● 高い倫理観をもった人 ● 市民の立場で考え、市民と協働できる人 ● 新たな課題に挑戦できる人
このプロジェクトの地域

高岡市
人口 16.13万人

富山県高岡市が紹介する高岡市ってこんなところ!
富山県高岡市が紹介する高岡市、福岡町ってこんなところ! [高岡市] 高岡市は、本州のほぼ中央で日本海に面する富山県の北西部に位置します。市内の西側は山間地域、北東側は富山湾、東側は良質な地下水を有する扇状地が広がるなど、深緑と清らかな水に包まれた高岡の春夏秋冬が味わえるとても自然豊かな地域です。雨晴海岸からは海越しに3000メートル級の立山連峰を見ることができます。 古くは奈良、万葉の時代から、その風光明媚な景勝地は多くの方々に愛でられており、また、400年余りの歴史を持つ伝統工芸技術や祭礼、歴史的建造物が数多く継承されています。 [福岡町] 平成17年11月1日に旧高岡市と旧福岡町が合併して、新しい高岡市が誕生しました。福岡町はその高岡市の西部に位置します。 最寄り駅としては「あいの風とやま鉄道」(旧JR北陸本線)の福岡駅があります。 高岡駅から3駅目、約10分の所要時間になります。 自然を満喫できる場所も多く、物価も安いので、生活しやすい環境です。
※福岡地区のイベント (●印は「五位山地区」で開催されるイベントです。) ○「さくらまつり」(開催日/4月1日~20日まで) 富山さくらの名所にも選定されている岸渡川沿いのソメイヨシノ1000本の桜並木の景色を楽しむまつりです。夜にはライトアップもされ、「夜桜」のスポットとしても有名です。 ●「たけのこまつり」(開催日/5月中旬) 新緑の季節に開催されるイベントです。栃丘地区での竹林での竹の子堀り体験ほか、新鮮な野菜、地元の特産品を使った食べ物の販売も行われています。 ○「リバーサイドフェスタ」(開催日/8月第1日曜日) 小矢部川左岸にある「土屋親水公園」で福岡町の特産である鯉のつかみどりやカヌータイムトライアルなど水と魚とのふれあいを楽しむイベントです。 ○「つくりもんまつり」(開催日/9月23日・24日) 五穀豊穣を感謝し、地蔵まつりに供えられる秋の収穫物が、長い歳月を経て姿を変え「つくりもん」となり、県内外から大勢の観光客が集まる名物行事となりました。 ○「ふくおか産業フェスティバル」(開催日/11月3日) 高岡市福岡地区の商工業と農林水産業にふれ、親しむイベントです。地元の特産品や農作物、山菜などの即売会や企業紹介などを行います。楽しいイベントが盛りだくさんあり、秋の味覚が楽しめます。 ●「五位山地区・秋の収穫祭」(開催日/11月第1日曜日) 地元で採れた秋野菜・山菜・林産物・果物の即売会。大根、白菜、かぼちゃ、ご当地のゆず、りんごなど、秋の味覚が勢ぞろいしています。
・歴史を肌で感じられ、 ・新緑と清らかな水に囲まれ、 ・美味しい味覚の楽しみもたくさん、
高岡は歴史や文化・自然の恵みがいっぱい! ぜひ、一度、“たかおか暮らし”をしてみませんか?