【学生向け】「地域就職」という選択を知れる合同企業オンライン説明会
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/28◆地域で「住む」と「働く」について
本当にあなたが大切にしたいことを社会の先輩たちと、一緒に探してみませんか? ・地域での就業や暮らしに関心がある方 ・三陸地域へのUIJターンを検討している方 ・気仙沼はどんな地域なのか、どんな企業があるのか気になる方 ・就職活動の悩みや働く「リアル」を社会人にお聞きしたい方
実際に気仙沼で暮らしている企業の人事担当者とお話しできる説明会です!
既卒や第二新卒の方含め、 2023卒や2024卒の学生さんを対象としています。
◆日時 ご希望いただいた方のスケジュールとご要望をベースに、 日程は柔軟に調整します。
◆場所 オンラインツールZOOMでの開催(お申し込む後詳細をご案内致します)
■人口6万人のまち、宮城県気仙沼市 多様な人を迎い入れる港町文化がある地域。 人と人のつながりを大切にしているからこそ、 移住してきた人がその関わりの中で「うれしい変化」を実感しています。
地域社会で活躍する先輩たちがチャレンジを温かく応援する文化があるのが気仙沼の特徴の1つ。 もちろん都市圏でしかできないこともあるけど、気仙沼でしかできないこともある。 そんな気仙沼の企業で働く若手社員による、自社企業の特性、まちへの想い、 UIJターンした背景などを、生の声をオンラインにてフランクにコミュニケーションできます。
UIJターンした人材のストーリーや意義を伝えたい
個社の企業説明をオンライン参加することは一般的になりましたが、今回は個社を知るというよりも、「地域での働き方、暮らし方について様々な人から知る」ことに焦点を当てました。
地域での就業や暮らしに関心がある方、三陸地域へのUIJターンを検討している方、参加理由は問いません。また、既卒や第二新卒の方の参加も大歓迎。
宮城県気仙沼市の特徴は、豊かな人間関係。 震災以降、様々な年代の方がちょっとしたきっかけでこの地域とつながり、交流・関係人口を経て移住する方も多いです。
地方なので海も山も近く、遊びにレジャー、ゆったりとした時間の中で過ごせることはもちろん、個人の「やりたい」という小さな声も周囲は後押ししたり繋げてくれたり・・
「なんか、また来たくなるんだよなーぁ」
この一言に尽きます。
学生さん!卒業年度問わず。(既卒や第二新卒の方も大歓迎)
これまでも様々な地域の学生とやり取りしました。 (中には台湾の方からも)
そのたびに新たな企画ができ、実際に実行しています。 気仙沼に関心があるとかないとか、まずそこは置いておいて、 せっかくオンラインでコミュニケーションできるので思い付きレベルでご参加ください。
■開催予定
2022年2月24日(木) 14時~15時30分
オンライン(Zoom)にて開催します。
複数企業の採用担当者やUIJターン人材との場になります。 ご参加のご意向、お待ちしています。
◆ご予約・お問合せ メッセージいただくか、 下記協議会メールまでご連絡ください。 気仙沼市地域雇用創造協議会 メール:k.koyousouzou@gmail.com(担当:畠山、阿部)
▼40社以上の企業情報やインタビュー動画ありの「ぬまリク」 https://numariku-kesennuma.com/
このプロジェクトの地域
気仙沼市
人口 6.11万人
気仙沼地域雇用創造協議会が紹介する気仙沼市ってこんなところ!
産業の結びつきだけではなく、人とのつながりで新しいことがどんどんと生まれるまち。
そんな活気に溢れているのが気仙沼市です。 就職先を選ぶことは、求職者の皆さんにとって難しく、不安も多いかと思います。 だからこそ私たちは、気仙沼市の企業のこと、そしてそこで働く人のことを もっと知ってもらうために、ぬまリクを制作しました。 「事業で目指していること」、「求めている人材」、「入社のきっかけや仕事の面白さ」、 「どんなつながりができたか」などを取り上げています。
このぬまリクをきっかけに興味を持った企業や人に 皆さんが感じている不安や希望、知りたいことをぶつけてみてください。 きっと、皆さんの考えや選択がぐっと拡がる瞬間があるはずです。
私たちは「あなたらしい働き方」を全力で応援します。 そして、これまで以上の「気仙沼らしいつながり」を創っていきます。
このプロジェクトの作成者
2019年10月より、気仙沼市内に本社を置く企業さんと、地域に関心がある人材のマッチングをメインに事業推進している協議会です。 2011年3月11日の東日本大震災以来、さまざまな企業、人材が流入し、まちも大きく進化を遂げている最中です。 もともと気仙沼で生まれ育った方、 高校や大学の進学でまちを離れUターンした方、 地縁もないけどこの地域に魅かれIターンした方など、さまざまな化学反応が気仙沼では起きています。
この地域に少しでも関心を持たれた方、 ぜひオンラインなどでお話ししましょう。
各種オンラインイベントも企画開催しています!