【オンライン企画】純喫茶−大人の島留学 − 若者の島暮らしのホンネ、聞きに来ませんか?
情報を集める
開催日:2024/06/09
終了日:2025/03/31

【オンライン企画】純喫茶−大人の島留学 − 若者の島暮らしのホンネ、聞きに来ませんか?

もっと見る arrow

■純喫茶−大人の島留学− とは・・・
「実際に島で暮らしてはたらくってどんな感じなんだろう?」
「どんなお仕事があるんだろう?」
を現役大人の島留学生が『喫茶店☕️』のような雰囲気で赤裸々に語り合います。

離島に住む若者たちの暮らしやお仕事事情。

コーヒーや紅茶を片手に、聞いてみませんか?

「離島、若者、はたらき方」あなたの知りたいを満たす場所。

『純喫茶−大人の島留学 −』では
現役の大人の島留学生がどんな思いで大人の島留学に参画をし、実際に島でどんな仕事に取り組んでいるのかなどを等身大で語り、毎回違ったゲストをお呼びしながらディープな話を繰り広げます。

■トーク内容例
①仕事内容についての紹介
②実際に島で暮らしてのホンネ
③私が島に来た理由 など

▼大人の島留学の公式Instagram▼
https://www.instagram.com/otonano_shimaryugaku/

▼大人の島留学の公式HP▼
https://otona-shimaryugaku.jp/

これからのことを考えるあなたへ

// こんな方におすすめです //

・離島に興味があり、新しいことに挑戦したい
・大人の島留学生の実際の暮らし・仕事について知ってみたい
・現役大人の島留学生の等身大の話を聞いてみたい
・大人の島留学(3ヶ月〜1年)への応募を検討している
・新しい環境に身を置きたいけど、不安や迷いがある

▼申し込みフォームはこちら▼
https://forms.gle/3UK26u7FRq2bReR66

※お申し込みの際は「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

概要・応募方法等

【隔週金曜20時、オンラインにて開催】

◆ 今後の開催日程
第1回:2024年6月7日(金) vol.1 〜食PJ×農業PJ〜【終了】
第2回:2024年6月21日(金)vol.2 〜福祉PJ×大交流PJ〜【終了】

第3回:2024年7月5日(金)
テーマ:純喫茶−大人の島留学 − vol.3 〜森PJ×食PJ〜

第4回:2024年7月19日(金)
テーマ:純喫茶−大人の島留学 − vol.4 〜船旅PJ×福祉PJ〜

第5回:2024年7月26日(金)
テーマ:純喫茶−大人の島留学 − vol.5 〜大交流PJ×農業PJ〜

▼プロジェクトの紹介はこちら▼
https://smout.jp/plans/16699

あなたも一度、「純喫茶−大人の島留学−」でお話を聞いてみませんか?

▼申し込みフォームはこちら▼
https://forms.gle/3UK26u7FRq2bReR66

※お申し込みの際は「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

イベント・ツアー内容

開催日程:2024年06月09日~ 2025年03月31日

所要時間:20:00-21:00

費用:

集合場所:オンライン

解散場所:

スケジュール

20:00-純喫茶-大人の島留学-開店☕️
①ゲスト紹介
②パネルディスカッション
・仕事内容についての紹介
・実際に島で暮らしてのホンネ
・私が島に来た理由 など
③質疑応答
-21:00 純喫茶-大人の島留学-閉店☕️

主催:(一財)島前ふるさと魅力化財団
プロジェクトの経過レポート
2024/06/29

キーワードは「どれだけ楽しませられるか」島体験で知った本当に大切なこと。

19746

R6年度大人の島体験4‐6月生として西ノ島に来島。

西ノ島町観光協会でR6年度から始まったプロジェクト「島の観光×まちづくり」の一員として働いていた畠田真衣さんにお話を伺いました。

【続きはこちら↓から!】

https://note.com/otonashima/n/n21ca9f258012

2024/06/27

一つひとつ、ていねいに。みんなで田植え体験🍚

19704

今回は大人の島留学、空き家×農業プロジェクトが企画した田植え体験に行ってきました🌾

なんと当日は、子どもたちから大人まで約50名が参加!
みんなで力を合わせ、ていねいに手植えをしていきました。
植えられた苗は秋に稲刈りをし、海士町ブランドの「本氣米」となります。

おいしいお米に育ちますように。

【続きは↓こちらから】

https://www.instagram.com/reel/C8eazmjPvRa/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

2024/06/24

「やってみたい」を現実に。島のマルシェでお店を開く3人の若者のチャレンジ!

19650

私が今暮らしている海士町では、休日になると島の各地でさまざまなイベントが催され、日常の暮らしの中でたくさんの楽しみがあります。


こんにちは!R6年度大人の島留学生の髙橋凜です。
6月1日。
この日はTADAYOI(レインボービーチ横のグランピング施設)にて、月に1回島のみなさんが集まる人気のマルシェ「まるどマーケット」が開催。早速行ってきましたー!

【続きは↓こちらから】

https://note.com/otonashima/n/n74867b0e228e

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
海士町
大人の島留学プロジェクト運営事務局が紹介する海士町ってこんなところ!

本土から船で約3時間。
コンビニすらないこの地域は、都会のような便利さはありません。
それでも、ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの美しく恵まれた自然、
神楽や民謡といった独自に育まれた伝統文化、
そして何より個性豊かであたたかな島の人たちなど、
溢れんばかりの魅力に惹かれて全国から人が集まってきます。
地元の人も移住者も、一緒になって、地域行事に汗を流し、酒を酌み交わしながら島の未来について熱く語り合う。
多様性が受け入れられる豊かな暮らしがここにはあります。

大人の島留学プロジェクト運営事務局
(一財)島前ふるさと魅力化財団 地域魅力化事業部

一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、これまで隠岐島前高校を中心とした隠岐島前教育魅力化プロジェクトに取り組んで来ました。全国から生徒を募集する「島留学」制度を整え、多様性に満ちた学びの土壌を10年かけてつくってきました。

そして次の新たな挑戦として、隠岐島前高校の卒業生、隠岐島前地域出身の方を含む全国各地の若者たちが、「還ってきたい」と思える魅力的な地域を目指し、大人の島留学を中心とした地域魅力化事業に取り組み、島前3町村における若者の還流づくり(新しい人の流れづくり)に貢献していきます。

15
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}