
【正社員/複業】智頭町で自分のスキルを活かしながらマルチワークができる方を募集します
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/03/20「興味ある」が押されました!
2025/03/17京都からスーパーはくとに乗って約2時間半。 場所は岡山県との県境に位置する、鳥取県智頭町。 古くから街道が交わる交通の要衝であり、参勤交代のあった時代には宿場町としても栄えた土地です。 面積の約93%が森林に囲まれており、町内のどこにいても自然を身近に感じながら生活することができます。 そんな智頭町で、日々様々な職場を行き来しながら働く「マルチワーカー」を募集します。
智頭町でマルチワークをする大きな魅力は、「個人スキルをもって安定的に働くことができる」ことです。 また、田舎ならではの暮らしを楽しみながら、生活する上で必要な知識も身につけることができます。
町内の様々な場所で個人の力を発揮しながら積極的に地域と関わっていく。 働きながら暮らすのではなく、暮らしながら働く。 智頭町で自分だけの生き方を一緒に見つけていきませんか?
智頭町で暮らす「マルチワーカー」とは?
マルチワークとは、町内の飲食店や観光業、食品製造業などの複数の事業者に従事する新しい働き方です。 地方創生が叫ばれるなか、地域と人をつなげる仕組みが必要となった時代。 それぞれの地域が持つ課題や需要に寄り添い、安定した雇用形態をつくらなければならない。 そこで生まれたのが「マルチワーク」という働き方です。
地域で働くマルチワーカーの主な魅力は2つ。 1つ目は、個人スキルをもって安定的に働くことができること。 2つ目は複数の事業者に派遣されるため、田舎暮らしで最も重要な「地域への溶け込み」がとてもスムーズになることです。
現在、智頭町で活躍しているマルチワーカーは、それぞれの個人スキルを活かしながら積極的に各事業者での仕事に従事しています。 未経験から飲食業への可能性を見出し、主体的に仕事に向き合っている方。 前職のデザインスキルを活かし、業種問わず様々な場面で活躍されている方。 どの方も地域に関わっていく積極性や、これまでに培った一芸を持っている方ばかりです。
何かひとつでも目的をもって地域に入り込むことが求められる「マルチワーカー」。 選択肢のひとつとして、まずはお気軽に智頭町複業協同組合までお問合せください。
詳しい内容は公式ホームページをご覧ください。 【智頭町複業協同組合】https://chizu-w.jp/ 合わせてこのページの「興味ある」ボタンも押してください。


“智頭町で暮らすマルチワーカー”として求めること
個人スキルを活かしながら、積極的に地域に関わってくださる方を募集しています!
・スキルなどのアピールポイントをお持ちの方 ・智頭町に関心をお持ちの方 ・地域貢献に関心をお持ちの方 ・地域でのご活動経験をお持ちの方 ・コミュニケーション能力に自信のある方
・智頭町に移住してくださる方(会社運営シェアハウスあり◎) ・田舎暮らしのご経験やそれに近いものをお持ちの方 ・体力のある方 ・人と関わることが好きな方 ・地域に溶け込むことができる方 ・地域の様々なコミュニティで活躍できる方
いくつか当てはまるという方、ぜひ私たちにお声がけください!


募集要項
地域内の飲食店や観光業、食品製造業などの様々な業種に従事していただきます。 どの業種を掛け合わせるかなどは事務局との面談で決定。 現在のマルチワーカーの主な就業先については、こちらの記事をご覧ください。 https://smout.jp/plans/19072
普通自動車運転免許(AT限定可)
年収想定 280万円~320万円 賞与あり(年2回):実績や本人の評価により決定 昇給あり(年1回):実績や本人の評価により見直し
[ 雇用形態・勤務時間 ] 雇用形態:正社員 勤務時間:8時間/日 就業時間:8:00-17:00(就業事業体に準ずる) 固定残業時間:なし
[ 休日・休暇 ] 年間休日:105日 (260日勤務) 休日制度:シフト制
[ 福利厚生 ] ・資格取得補助 ・備品購入補助(補助率2/3等) ・家賃補助:月額2万円 ※智頭町内に住居がある場合のみ ・マルチフォレスターDAY(月2日):有給の課外活動 ※繰越不可/要申請 詳しくはこちら https://smout.jp/plans/18536
智頭町複業協同組合
このプロジェクトの地域

智頭町
人口 0.58万人

智頭町複業協同組合が紹介する智頭町ってこんなところ!
「緑の風が吹く“疎開”のまち智頭」 智頭町は鳥取県東南部に位置し、人口はおよそ6,500人の小さな町です。 周囲を1,000m級の中国山脈に囲まれ、その山峡を縫うように流れる川が合流し千代川(せんだいがわ)となり、鳥取砂丘に流れる"源流"のまちです。 町の面積の93%が山林という、まさに中山間地域で、杉をはじめとした見渡す限りの緑が一面に広がります。 関西圏からのアクセスは良く、大阪から約2時間半、神戸から1時間半。東京から鳥取空港経由で約2時間となっております。 ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちに、ぜひお越しください。
このプロジェクトの作成者
2021年に特定地域づくり事業協同組合として設立された組合です。 町全体をひとつの会社として見立てて、その町の人事部を担いたいと考えております。地域の仕事は通年でお仕事がないケースや担い手不足が進んでおり、当組合の社員となるマルチワーカーの方々を地域の事業者へ派遣することで、地域の担い手不足をはじめとした様々な課題を解決していきます。 また、そのほかにも地域の住まいづくりや、新たな事業を生み出す活動も行なっており、町外の副業人材や企業とのハブ役も担っております。 ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。