
【和歌山県田辺市 地域おこし協力隊】地域農業の活性化に取り組む地域おこし協力隊を募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/11/30和歌山県田辺市では、地域資源を活用して、地域農業(梅栽培)の活性化に取り組む地域おこし協力隊を募集します! 地域経済の基盤となる梅生産力の維持拡大に、「スマート農業」や「農作業の受託」をキーワードとする農作業のイノベーションに興味がある方のご応募をお待ちしております。
地域おこし協力隊を派遣する「秋津野ゆい」はこんな活動を行っています
田辺市の中山間に位置する上秋津(かみあきづ)地域において、農作業のイノベーションを活かした地域農業の振興に取り組んでいる農業法人で、地域の農業従事者の減少が進行する中、農作業のイノベーションを活かした農業生産により、地域農業の振興を図り、持続可能な地域づくりを目指す活動を行っています。


応募締め切りは11月30日(火) 詳細はこちらから↓
田辺市地域おこし協力隊の募集に興味を持った方はお気軽に「興味ある」を押してください!
◆募集事業 地域農業の活性化と地域資源の活用事業(主に農業分野の活動です。) ◆事業内容 地域の農業従事者の減少が進行する上秋津地域において、農作業のイノベーションを活かした農業生産により、地域農業の振興を図り、持続可能な地域づくりを目指す取組です。 ◆派遣先団体 株式会社秋津野ゆい(田辺市上秋津で持続可能な地域づくりの実践に向け、農作業のイノベーションを活かした地域農業の振興に取り組んでいる会社です。) ◆活動内容 ・農業の基礎から実践技術の習得を図り、農作業(梅栽培)に従事する取組 ・スマート農業を実践し、地域農家を支援する取組 ・地域耕作放棄地を開墾し、再生する取組 など ◆活動地域 上秋津及び周辺地域 ◆募集人数 1名 ◆任用形態及び活動期間 田辺市の会計年度任用職員として任用します。 期間は令和4年4月1日以降の任用の日から令和5年3月31日までの予定です。 ※最長3年まで ◆応募期限:令和3年11月30日(火)17時まで(必着) ◆お申し込み方法 田辺市地域おこし協力隊募集要項、田辺市地域おこし協力隊応募用紙の様式などの詳細情報は、次のURLをご覧ください。 田辺市役所ホームページ(地域おこし協力隊募集ページ) (https://www.city.tanabe.lg.jp/tanabeeigyou/tiikiokoshibosyu04saiyo.html)


このプロジェクトの地域

田辺市
人口 6.60万人

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する田辺市ってこんなところ!
和歌山県は、本州最南端の県で一年を通じて温暖な気候と起伏に富んだ地形が豊かな自然を育んでいます。特に南部は冬でも暖かく、南国ムードにあふれています。
近畿2府4県の中で最大の面積を持つ田辺市。 美しい海・山・川に恵まれた県南部の中核都市で、医療や福祉施設が充実しています。 また、龍神温泉や湯の峰温泉など有名な温泉が市内各地にあり、世界遺産「熊野古道」や「熊野本宮大社」など歴史的文化資源を数多く有する、自然、歴史、文化が豊かな地域です。
このプロジェクトの作成者
東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。
和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。