募集終了

自然環境保全とアウトドアガイドに興味がある方「観光地経営マネージャー」地域おこし協力隊募集

お仕事
公開:2024/10/03 ~ 終了:2025/01/10

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/01/10

「興味ある」が押されました!

2025/01/03

『観光』で地域を元気に!暮らしを豊かに!! 名張市は、三重県の北西部に位置し大阪難波まで近鉄特急で約60分、名古屋まで約90分と、近畿圏と中部圏の両圏域の結節点に位置するという立地特性を有しています。 古くは万葉の時代から東西往来の要所、宿場として栄え、周囲の山地は室生赤目青山国定公園として赤目四十八滝や香落渓など自然豊かな景勝地に恵まれています。また、能楽の始祖観阿弥が初めて座を興した地としても知られ、歴史と文化の薫り高いまちでもあります。

この取組を一緒に行っていただき、地域活性化の一翼を担う人材「観光地経営マネージャー」として活躍いただける「地域おこし協力隊(委託型)」1名を募集します。

『観光』で地域を元気に!暮らしを豊かに!!

古くは万葉の時代から東西往来の要所、宿場として栄え、周囲の山地は室生赤目青山国定公園として赤目四十八滝や香落渓など自然豊かな景勝地に恵まれています。 名張市の主要観光地のひとつである室生赤目青山国定公園内内に位置する赤目四十八滝は、滝川の清らかな流れと深い森がつくる深山幽谷。滝をつなぐ約3.3Kmの回遊路は遊歩道となっていて、桜、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな風景の中、滝を望むことができます。「平成の名水百選」「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれ、ハイキングや散策、森林浴など、さまざまに自然を楽しむことができます。

『観光』で地域を元気に!暮らしを豊かに!! 名張市では、名張市観光戦略に基づき、『観光』で名張を元気に!暮らしを豊かに!をテーマに、関西圏からのアクセスの良さと美しい自然をはじめとする豊富な地域資源を最大限活用し、観光誘客と観光消費額の拡大による市内経済の活性化を図るための取組を進めています。 その取組の一つとして、観光客が激減してる赤目四十八滝とその周辺の門前界隈(赤目小町)を再生するため、官民が連携して観光地再生を進めています。

このような取組の一翼を担っていただける、そんなあなたからの応募をお待ちしています。

(1)募集人数 1名 (2)主な従事場所 NPO法人赤目四十八滝渓谷保勝会(以下「NPO法人」といいます。)を拠点に、名張市全域で従事いただくことを想定しています。 (3)主な活動内容 NPO法人の方と一緒に活動をしていただきます。 ・赤目四十八滝が持続可能な観光地として発展するための取組・経営支援 ・室生赤目青山国定公園の自然環境保全活動と自然を活かした体験コンテンツの企画・催行 ・赤目小町へ観光客を誘客するためのイベントの企画・運営            など

赤目四十八滝渓谷内
赤目四十八滝渓谷内
事務所のある赤目自然歴史博物館
事務所のある赤目自然歴史博物館

名張市観光協会の求める人物像

・自然環境保全とアウトドアガイドに興味がある方 ・前向きで、意欲的に活動できる方 ・積極性・協調性がある方 ・ビジネス英会話ができる方

名張市地域おこし協力隊
名張市地域おこし協力隊

働くイメージ(ロードマップ)と待遇について

地域のことをよく知らないまま、提案・改善を進めてしまうと上手くいかない可能性が高いので、1年目は特に地域との関係づくりに時間をかけてください

1年目(令和7年度) 「活動内容」 ・関係者とのネットワークづくり ・活動に必要なスキルの習得 ・赤目小町で開催されるイベントの協力 ・NPO法人の取組・経営等を知る    ①国定公園の保全管理について    ②自然体験ガイドについて ・各種研修会・関係会議への参加 「日常生活」 ・地域・気候になじむ。 ・地域イベントなどに積極的に参加する。 ・他の地域おこし協力隊と交流を深める。

2年目(令和8年度) 「活動内容」 ・新たな自然体験の企画・実施 ・赤目小町で開催されるイベントの協力 ・NPO法人の取組・経営等に対する支援    ①国定公園の保全管理の支援    ②自然体験ガイドの支援 ・赤目小町事業者との関係構築 ・各種研修会・関係会議への参加 「日常生活」 ・卒業後の進路を考え始める。 ・地域イベントなどに積極的に参画する。

3年目(令和9年度) 「活動内容」 ・新たな自然体験の実施・検証 ・新たなイベントの企画・運営・検証 ・赤目小町で開催されるイベントの協力 ・NPO法人の取組・経営等に対する支援    ①国定公園の保全管理の支援    ②自然体験ガイドの支援 ・各種研修会・関係会議への参加 「日常生活」 ・卒業後の方向性を決め、準備を始める。

退任後(令和10年度) 「活動内容」 ①NPO法人、関連団体への就職 ②市内での起業

<待遇> ①雇用形態 名張市地域おこし協力隊として名張市長が委嘱し、名張市との間で業務委託契約を締結していただきます。 ・名張市との雇用契約及び雇用関係はありません。 ・業務に支障がない範囲での副業は可能。

②委託料 次のアとイの合計額を毎月委託料として支払います。 ア.地域おこし活動に対する対価 基本額 20万円/月(1年目) 上限  26万6千円/月(2年目以降) ※活動内容に応じ支給します。 イ.地域おこし活動に要する経費 1年間の総額 200万円以内  ※詳細は「募集要項」でご確認ください。

募集要項

開催日程
1

2024/12/20 〜 2024/12/21

所要時間

12/21 (土)12時ごろ〜12/22 (日)12時ごろまで

費用

無料

集合場所

名張駅

その他

・定員:8名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:名張駅 ・スケジュール: 「三重県名張市」〜地域おこし協力隊体験会〜

1泊2日の体験会を実施します。 イベント内容は 地域おこし協力隊の募集に関わる 名張市の町めぐりや仕事場、一緒に働く人などが見学できる機会になっています。

詳細は「興味のある」を押して頂いた方に別途ご連絡いたします。

名張市役所 産業部観光交流室

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

三重県

名張市

人口 7.36万人

名張市

名張市が紹介する名張市ってこんなところ!

 三重県の北西部に位置する人口約8万人のまち、名張市。

生活するには困らないまち!

名張市は三重県の北西部に位置し、大阪難波まで近鉄特急で約60分、名古屋まで約90分と、近畿圏と中部圏の両圏域の結節点に位置するという立地特性を有しています。 そのため、関西方面のベッドタウンとして開発された大規模な住宅地が多く、美しい街並みが広がる住環境地があり、公共施設や大型商業施設、飲食店、レジャー施設も揃っています。

里山の原風景が広がる農村集落と、成熟した住宅地が共存するまちです。市内には美しい自然の景勝地や歴史・文化史跡などの地域資源があふれています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

 名張市は、三重県の西部に位置し、近畿・中部両圏の接点にあることから、古くは万葉の時代から東西往来の要所、宿駅として栄えてきたところで、現在人口は約8万人です。  日本の滝百選や森林浴の森百選に指定された赤目四十八滝や香落渓など自然豊かな景勝地にも恵まれています。昭和に入ってからは、近鉄大阪線が開通し、昭和40年代以降に大規模な宅地開発が進んだ結果、アクセスの便利さから、関西方面のベッドタウンとして急速に発展してきました。  里山の原風景が広がる農村集落と、成熟した住宅地が共存するハイブリッドなまち。ちょっと田舎でちょっと便利なまち。

Loading