
令和元年、焼畑を体験してみませんか?
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2020/07/28プロジェクトの募集が終了しました。
2019/12/14日本で唯一焼畑による農業が継承されている、宮崎県椎葉村。 その伝承を受け継いだ椎葉勝さんの焼き畑をお借りし、向山の方々と交流しながら雑穀栽培の全てを学びます。勝さん、クニ子ばあちゃんの講話や雑穀料理教室も行います。 常に山の神、水の神、地の神、あらゆる神に感謝しながら暮らしている、椎葉村向山の営みを是非体験してみませんか?
\世界農業遺産になった椎葉の焼畑を、ぜひ体験してください!/
「焼畑」という言葉を聞いたことがありますか? もしかしたら、環境破壊というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。
椎葉村の焼畑は、豊かな森林を作り、そこで生きる人や生き物の命を支えてきた、古くから伝わる循環型農法であり、究極の自然農法ともいわれています。
なぜ山に火を入れることが森の再生力を促すのか、なぜそこで採れる作物がおいしいのか、そこには一つ一つ、自然の理にかなった知恵と技術があります。
そんな焼畑を、気軽に!総合的に!学べる制度が昨年から行われています。
<椎葉村 焼畑雑穀オーナー制度> 椎葉の焼畑を受け継いだ椎葉勝さんの焼き畑をお借りし、向山の方々と交流しながら雑穀栽培の全てを学びます。勝さん、クニ子ばあちゃんの講話や雑穀料理教室も行います。 常に山の神、水の神、地の神、あらゆる神に感謝しながら暮らしている、椎葉村向山の営みを是非ご体験下さい。
日程:(天候により変更あり) ①5月25日(土)雑穀種蒔き、椎葉勝さんのお話 ②7月13日(土)草取り、クニコばあちゃんのお話 ③10月26日(土)雑穀料理教室、収穫 ④12月14日(土)脱穀、ひえこうかし
場所:宮崎県東臼杵郡椎葉村 「焼畑粒々飯々」体験場 オーナー登録費:10000円(先着20名限定) 特典‥年間4回のイベントと、焼畑雑穀詰め合わせ(6000円相当) お試し単発参加:1回3000円
準備:長靴or地下足袋orスパイク足袋or登山靴など、手袋、作業着、帽子、クワ・カマ(レンタル可)
申し込み:NPO法人五ヶ瀬自然学校 http://takachiho-go.jp/owner/zakkoku2019/


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの作成者
秘境で育つ子どもたちが好き。 遊びワークショップ、おもちゃの広場、親御さん向けの講座など企画実施しています。
#遊び広場ぽらん#おもちゃコンサルタント#足育アドバイザー#学習塾ブランチ