募集終了

【島暮らし】島民の足を支える『ニューたかしま乗組員』(資格不要)募集!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/01/14

経過レポートが追加されました!「『応募期限10日前になりました』ご応募お待ちしております。」

2022/01/04

「島暮らし」って考えたことありますか?不便?移動の制限がある? 街中で暮らしてきたあなたにとって、島で暮らすことは確かに不便の連続かもしれません。 都会の喧騒に疲れたあなた。島での生活を始めてみませんか。

今回募集を行うのは佐賀県唐津市にある人口約200人の島「高島」と本土側を結ぶ「ニューたかしま」の乗組員です。 唐津市は佐賀県の北西に位置する人口約12万人の都市で、市内中心部近くの渡船場から約10分で高島に着きます。 島に住んで、唐津と高島を結ぶ一日6往復する船の乗組員になってくれる方を募集します。

高島に住んで、島民の足である船の運航を支えてください!

〇高島について  唐津城すぐそばの桟橋から、わずか2キロの沖合にあります。  宝くじが当たると有名な「宝当神社(ほうとうじんじゃ)」があり、毎年15万人以上の観光客が訪れています。 参考:https://editors-saga.jp/editors/editorssaga/20180509_352.html

〇船員の主な仕事内容 ・乗船券の販売、確認 ・乗船客の案内 ・荷役業務 ・安全確認 ・船の運転(将来的に資格を取って頂き、船に関する業務を一通りできるようになってもらいます)※資格取得支援あり ・船の運航に関する事務作業 ※「ニューたかしま」を運行する佐賀玄海漁業協同組合の職員となります。

〇島での生活について ・島から本土まで約10分です。 ・本土側の渡船場近くにスーパー、ドラッグストア、コンビニ、病院、郵便局等あります。 ・島内は平坦なところが多く、移動は徒歩か自転車が中心となります。 ・小学校あります。保育園・中学校は島外へ行く必要があります。 ・酒屋、お土産屋、お食事所、喫茶店あります。 ・診療所あります(週2回医師が訪問)。 ・島外に働きに出ている方もいます。

乗船券の販売
乗船券の販売
重い荷物を運ぶこともあります
重い荷物を運ぶこともあります

島での暮らしを楽しめる方、お待ちしています。

〇こんな方に応募して頂きたいです。 ・ずっと島に住んで、島民の足となる定期船を支えてくれる方 ・島での暮らしを楽しめる方 ・島民のみなさんや関係団体等と積極的にコミュニケーションを図り、信頼関係を構築できる方 ・夫婦や家族での移住も歓迎です。

〇さが暮らしセミナーが開催されます。 12月17日(金)19:00~20:30 高島に焦点をあてたセミナーで、今回の船員募集についてもご説明します。 ぜひご覧ください。 https://www.furusatokaiki.net/seminar_detail/?event_id=359058

小学校の様子
小学校の様子
島内の空き家
島内の空き家

\『ニューたかしま船員』の募集要項/

〇募集要項 ・募集人員 1名(令和4年4月1日から着任できる方) 佐賀玄海漁業協同組合の職員 ・待遇、福利厚生 月額175,000円 賞与別途年間3ヶ月分 定期昇給あり(年3,000円程度) 乗船手当、食糧金支給(月額1万円~、乗船日数により異なります) 役職手当、資格手当、家族手当 社会保険完備(社会保険,厚生年金,労災保険、雇用保険、退職金制度) 資格取得支援あり 2日勤務1日休日(月10日程度休日)、ローテーション勤務となります。 勤務時間6:30~18:30(間に随時休憩あり、実働時間約8時間/日) 時刻表等はこちらをご覧ください。 https://www.city.karatsu.lg.jp/iju-teiju/machi/kotsu/koro/jikokuhyou-takashima.html

〇募集対象(応募条件) ・40歳未満の方(令和3年12月1日現在) ・唐津市高島に居住できる方。 ・心身ともに健康で、地域の特性や風習などを尊重できる方。

〇応募期限 令和4年1月14日(金)、履歴書等必着。

〇選考方法 ・一次選考 書類選考(1月下旬予定) 履歴書と職務経歴書を以下住所、メールアドレスまで郵送または送信してください。 佐賀玄海漁業協同組合 本所 総務課 宛 住所:〒847-0873 佐賀県唐津市海岸通7182-233 書類選考のうえ、選考結果を応募者に通知します。

・二次選考 面接(オンライン)(2月上旬予定) 一次選考合格者を対象にオンライン面接を実施します。

・三次選考 面接(現地)(2月上旬~中旬実施予定) 二次選考合格者を対象に現地(唐津市高島)で筆記試験と面接を実施します。 ※35歳未満で県外在住の方は、佐賀県が実施する交通費補助金の対象となる可能性があります。詳しくは:https://shukatsu.saga-s.co.jp/uturn/

気になった方は、【興味ある】を押していただけたら嬉しいです。 ご応募お待ちしております。

船の運転
船の運転
事務作業も行います
事務作業も行います

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

佐賀県

唐津市

人口 11.26万人

唐津市

佐賀玄海漁業協同組合が紹介する唐津市ってこんなところ!

佐賀県北西部にある人口12万人の都市、唐津市。 海・山・川に囲まれた「自然豊かな住環境」、佐賀牛・呼子のイカをはじめとした「豊かな食材」、そして唐津焼・唐津くんちなどの「伝統文化」、これらの自然と歴史・文化が調和した街です。

高島は人口200人の島で、市内中心部の渡船場(唐津城のすぐ下)からおよそ10分で到着します。 宝くじが当たると有名な「宝当神社(ほうとうじんじゃ)」があり、毎年多くの観光客が訪れています。 写真は船から撮影した唐津城です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私たち佐賀玄海漁業協同組合は、平成24年4月に玄海地区8漁業協同組合が合併し発足致しました。