募集終了

2/11(土)開催! \大分に住みたい人、集まれ~!/おおいた暮らし体験オンラインツアーvol.6

最新情報

経過レポートが追加されました!「TURNS掲載!オンラインツアーのゲストはこちら!」

2023/01/30

経過レポートが追加されました!「YouTubeで暮らしの様子をご紹介!」

2023/01/30

"大分ってどんなところ?" "住みやすいの?" "仕事は何があるの?"  という皆さまのために、大分県の暮らしや仕事の魅力を、たっぷり盛り込んでお届けするオンラインツアーを開催します。

今回で最終回!! 第6回目のオンラインツアーは東部地域である、別府市・杵築市・国東市・姫島村・日出町をご紹介!

"皆様は移住先に何を求めますか?"

いろんな目的がありますが、やっぱり暮らしていくその地域の住みやすさでしょうか? ということで、今回の暮らしテーマは「住み心地」です! この5つの地域は、全て海に面しており、街から眺める景色がとっても素敵です。 また、反対側には緑がいっぱいの豊かな自然に囲まれており、海と緑の両方の魅力があります。 そんな素敵な地域に移住された、先輩移住者の方々とトークセッションを行いますので、気になることはどんどん質問しちゃいましょう!

お仕事は、大分県の中でも観光業に力を入れている、別府市にスポットを当てて、地場産業に取り組んでいる企業様にご登壇していただきます。 当日は社長と、転職と同時に移住した社員の方をお呼びしていますので、お見逃しなく!! 皆様の知りたい情報や大分県の取り組みについて、詳しく聞いてみましょう!

■開催日時  2023年2月11日(土) 10:00~12:00

■開催方法  オンラインセミナー(Zoom)  ※ご自身のPC・スマートフォン等からご参加いただきます。  ※参加が決まった方に、参加用のURLをお送りいたします。  ※開催中、視聴者としてご参加いただくみなさまの映像・音声は入りませんのでご安心ください。

■タイムテーブル  10:00~ オープニング  10:05~ 暮らし紹介動画  10:10~ トークセッション(住み心地)  10:45~ トークセッション(観光業)  11:30~ 移住支援制度について  11:40~ エンディング

■ツアーの詳細・参加申し込みは、「興味ある」、「応募したい」ボタンをクリックしてから!  https://www.baitoru.com/xr/58  ※申込締切は、2/9(木)まで!!

就職先は「おおいた産業人財センター」で探そう!

おおいた産業人財センターは、県内の中小企業等の発展を支える「人財」の確保・定着を応援するため、大分県が設置した機関です。 東京・大阪・福岡で就職・転職相談会などを実施しています。

オンライン相談も受け付けており、専任スタッフが大分の魅力ある企業とUIJターン就職希望者の「出会い」を応援します。

詳しくはコチラ↓ ◆おおいた産業人財センター https://enisie-oita.net/

まずは、オンラインで移住相談してみては?

大分県では、ZOOMを活用したオンライン相談窓口がございますので、ご興味のある方はぜひ一度ご相談を!

詳しくは下記URLをご覧ください。 ◆オンライン移住相談  https://www.iju-oita.jp/archives/11832/

主催:大分県

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

大分県

大分県

人口 108.91万人

大分県

おおいた暮らしが紹介する大分県ってこんなところ!

温暖な気候に恵まれた大分県には、海や山などの豊かな自然、貴重な歴史的文化遺産など多くの地域資源があります。 特に、県内全域に広がる温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、地球上にある10種類の泉質のうち8種類を有しています。 また、新鮮で安全な食材にも恵まれ、「The・おおいた」ブランドとして、関あじ・関さばやおおいた和牛、かぼす、しいたけなど四季折々の素晴らしい食材が満載です。 さらには、「建築界のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞した坂茂氏が設計した大分県立美術館(OPAM)を中心に、芸術文化活動も盛んに取り組まれています。

日本一のおんせん県で「おおいた暮らし」を始めてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大分県庁で移住定住促進を担当している所属です。当県が主催しますイベントや情報発信等についてのお知らせを投稿していきますので、ぜひご覧ください!!

Loading