
【3月末まで期間限定!】伊那市ワーケーション・モニター参加大募集!
最新情報
経過レポートが追加されました!「ワーケーションができる動くオフィス【IVMO】を紹介します!」
2023/01/27伊那市ではキャンピングカーIVMOを使ったプランや、地域の人との交流や農業体験、薪ストーブなど、伊那市ならではの様々なコンテンツや宿泊を通じた「くらし」と、テレワークや企業交流などの「しごと」を体験できるワーケーションを推進しています。伊那市でのワーケーションを通じて、ライフスタイルやビジネスを一歩前に進めてくれる原動力になる「ビジョン」を探す旅をご提案!
①課題発見型【地域の方や市外の有識者とのセッション、ワークショップ、フィールドワークを行います。】 ②チームビルディング型【チームの絆を深めるワーケーション。心をオープンにできる環境と地域体験をご提案。】 ③滞在・余暇型【長期間の滞在や、キャンピングカーでアクティビティを楽しんだりと、自由に組み立て。】
★「興味ある」を押してくださった皆さんに、詳細をお送りします。
人との出会い、自然との触れ合い、サステイナブルへの意識。
課題発見型プランでは、以下の4つのプランに分けてご案内。森林、農業、環境、行政、それぞれの課題を集中して学び、発見していくプランです。
①森林ビジョンプラン ②農業プラン ③環境課題プラン ④地方自治体・行政課題プラン
例【森林ビジョンプラン】 伊那市内には、森や木に関わっている多様な方々がいます。林業や木材産業のスペシャリスト、建築家、ネイチャーガイド、ランドスケープデザイナー、狩猟者、自然エネルギー産業、行政関係者など、実に多彩です。地域の方と一緒に、実際に森に入って木に触れることから、自然の変化を察知する力を付けたり、持続性の高い社会やビジネスの実現に向けて課題を発見していただくプランです。
★「興味ある」を押してくださった皆さんに、詳細をお送りします。


より良い未来のための「ビジョン」を見つけるワーケーション
伊那市ワーケーションでは、期間限定で大変お得にご利用いただけるモニターツアーを3月末まで実施中です! 滞在期間やプラン内容は、zoom等でお打ち合わせしながら決めていきます。
【条件】 ・モニターでのご利用の際、可能でしたら体験中の写真を撮影させていただき、写真をウェブサイトやSNS等で公開させていただいております。 ・長野県外の、都市部の方向けのワーケーション事業となります。テレワークでお仕事をされる方が対象になります。 ・キャンピングカーは2~4名様でのご利用をお願いしています。 ・企業の方も、個人の方も、ご相談ください。
★「興味ある」を押してくださった皆さんに、詳細をお送りします。


伊那市役所 地域創造課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、東側の南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰にはさまれた谷地(伊那谷)、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約66,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討されている方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。