募集終了

焚き火で語らい、起業に活かせる自分の想いや経験を洗い出す Self- Discovery Workshop in Tamura

公開:2023/02/16 ~ 終了:2023/03/09

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/09

「いずれ地方で起業をしたいと思っているが、具体的な思考は詰められていない」 「地方移住に興味があるけど、自分がそこで何ができるかイメージが沸かない」 「日常から離れ、自然と触れ合いながら、自己と向き合う時間を作りたい」という方に向けた、1泊2日のワークショッププログラムを開催します。

東京から2時間のほどよい田舎「福島県田村市」を舞台に、自然と触れ合いながら、起業に活かせる潜在的想いや経験を掘り起こし、言語化することにより人生や起業のネクストアクションを定めていくことを目標とするイベントです。

人生や起業のネクストアクションを定めていくことを目標とするイベント

このイベントの特徴とポイント

じっくりと、自分の思考を深めることができるワークショップです。起業のアイデアが固まっていない方でも参加可能で、地方で自分らしく生きるヒントが見つけられます。 日常と切り離された空間でゆっくりと自分と向き合えます。焚き火をしながら語り合う時間も! 完全無料で参加可能です(田村市までの交通費や現地での滞在費が全額補助されます)※一部要件あり 起業家や活動家に向き合い続けてきたgreenz.jp植原さんやMAKOTO WILL島のサポートを受けられます

こんな方に参加していただきたい!

・地方で何かはじめたいけど何をしたら良いかわからない方 ・地方で自分らしい生き方、仕事、独立の仕方を探している方 ・地方での生活に興味はあるが、自分がそこで何ができるかわからず一歩踏み出せない方

こんな方に参加していただきたいと考えています。

募集要項

開催日程
1

2023/03/17 〜 2023/03/18

費用

無料

集合場所

参加者へ個別にお知らせします

その他

・定員:5名 ・解散場所:参加者へ個別にお知らせします ・スケジュール: 3/18(土)「自己と向き合います」 12:10~13:00 郡山駅集合→テラス石森に移動 13:00~13:20 テラス石森到着→テラス石森見学 13:20~13:40 田村市の説明/本プログラムの説明 13:40~17:00 自己の深掘りワークショップ 17:00~18:30 テラス石森で焚き火 ワークショップ1日目の振り返り 18:30~18:45  宿泊場所 チェックイン 18:45~20:00 食事

3/19(日)「前日の内容を踏まえ事業アイデアを作ります」※事業アイデアをお持ちの方は内容をより詳細にします 09:00~09:10 ホテルチェックアウト 09:10~10:00 田村市散策 10:00~10:10 テラス石森移動 10:10~10:50 事業アイデアを生み出すための先行事例・競合調査 10:50~11:00 休憩 11:00~12:00 やりたいことを起業という手段でどう達成するか具体的に整理する 12:00~13:00 食事 13:00~14:00 事業プラン発表 14:00~14:50 終了→郡山駅まで送迎/解散

主催:田村市  プロジェクト運営:株式会社MAKOTO WILL

このプロジェクトの地域

福島県

田村市

人口 3.52万人

田村市

後藤大志が紹介する田村市ってこんなところ!

田村市の地域資源

北海道・岩手県につぐ、日本3位の広さの福島県。その真ん中からちょっと東に位置する、人口は約3万4000人の都市が田村市です。 日本6大鍾乳洞のあぶくま洞をはじめ、広大な敷地の中でオートキャンプやディスクゴルフが楽しめるグリーンパーク都路、自然に近い形でカブトムシと交流ができ子どもで賑わうムシムシランドの他、ピーマン、トマトや天然水、えごま、ハムなどの名産品も豊富です。

田村市の魅力 サステナブルなクラフトビールづくりを行う株式会社ホップジャパン、地域コーディネーターを務める一般社団法人Switch、子供の自己肯定感を高める活動を行うAPスポーツ等、地域を良くしようと立ち上がるプレイヤーがたくさんいます。そのプレイヤー達と語り合い、連携しながら、一緒に田村市をよくするための事業を立ち上げ、活動してくれる方を募集しています。 また学童や預かり保育のほかに、田村市の中心部では病児保育も始まり、子育て支援が充実しているのも田村市の特徴です。心理的負担も少なく、子育てを安心してできる環境が整っています。

このプロジェクトの作成者