募集終了

【宮崎県えびの市】地域活性化を目的とした地域商社を一緒に作りませんか?(地域プロジェクトマネージャー、地域おこし協力隊員)

公開:2023/04/28 ~ 終了:2023/05/19

最新情報

経過レポートが追加されました!「事前説明会を実施しました」

2023/05/12

 人口減少、高齢化などの進行が著しいえびの市において、ふるさと納税の中間処理業務を請け負い、それを自主財源として拡大することにより、物産振興・観光振興による地域活性化を目的とした地域商社の設立に向けて本格的に取り組むこととなりました。  そこで、地域活性化に向けたえびの市らしい地域商社設立のために行政、地域と連携しながら地域商社の設立準備から一緒に働く人材を募集します!

物産振興・観光振興の市場開拓のための司令塔となるべき存在が必要!!

人口減少が進むにつれ、これまでえびの市の経済振興を担ってきた各種団体も高齢化、人材不足等により組織として弱体化し、また、特別な販路等を持たない中小零細事業者も廃業や事業継承がなされないまま高齢化することで、今以上に産業が低迷し、負のスパイラルに拍車がかかることが危惧されている。 えびの市の物産や観光等を進行していくために、個人事業者では持ちえないマーケティング機能を持ち、えびの市の物産振興・観光振興の市場開拓のための司令塔となるべき存在である地域商社への取組について本格的に取り組むこととなった。

プロジェクトの推進に意欲と情熱がある人と出会いたい!

こんな人と出会いたい! ・地域活性化に関心があり、熱意を持って取り組める人 ・地域住民や企業、関係団体と柔軟なコミュニケーションが取れる人

こんな人は大歓迎!! ・ふるさと納税の中間処理業務に従事した経験がある人 ・地域商社の設立業務又は会社等の起業に従事した経験がある人 ・マーケティングやブランディングに長けている人 ・商品開発業務に従事した経験がある人 ・行政や地域との連携プロジェクトの経験がある人

地域プロジェクトマネージャー、地域おこし協力隊員

【地域プロジェクトマネージャー】 ・募集人数:1人 ・任期:令和5年6月1日(予定)から令和6年3月31日まで(年度ごとに更新し、最長3年間) ・身分:えびの市会計年度任用職員(フルタイム職員) ・報酬:月額35万円 ・活動時間:午前8時30分から午後5時15分まで(休憩60分) ・休日:原則、土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日) ・有給休暇:年に10日程度付与 ・手当:期末手当、通勤手当、時間外勤務手当

【地域おこし協力隊員】 ・募集人数:2人 ・任期:令和5年6月1日(予定)から令和6年3月31日まで(年度ごとに更新し、最長3年間) ・身分:えびの市会計年度任用職員(パートタイム職員) ・報酬:日額7,859円~8,195円 ・活動時間:午前9時から午後4時まで(休憩60分) ・休日:原則、土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日) ・有給休暇:年に10日程度付与 ・手当:期末手当、通勤手当、時間外勤務手当

※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

関連URL https://www.city.ebino.lg.jp/gyosei_shisei/saiyo_shokuin_jinji/4974.html

えびの市役所 企画課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

宮崎県

えびの市

人口 1.58万人

ユーザー登録すると
「」ができます。