募集終了

【田舎で起業】新規創業支援事業、第2期募集開始しました!【最大160万円】【6/30締切】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/06/30

宮崎県の真ん中にある西都(さいと)市では、市内で新たに創業する方や、事業を引き継ぎ新事業・新分野に挑戦する方、市外や県外から移転して事業を継続する方に対して、最大160万円まで支援します!

第2期募集 令和5年6月1日(木曜日)~令和5年6月30日(金曜日) (募集期間外の申請の受付は出来ません。) 令和5年7月下旬以降に着手する事業計画の申請を受け付けます。

※毎回多数のお問合せをいただく、大変人気のある補助金事業ですので、ご興味をお持ちの方はお早めにご検討ください。 また、来年度以降に創業をお考えの方も、お早めにご相談ください。

・・具体的な支援内容&実際に支援を受けた方の声もお届け!・・

田舎に移住して、新しいことに挑戦したい! 温暖な気候の下、のびのび暮らしたい! 地方で自分の実力を試したい!

そんなみなさまを、西都市は応援します◎

支援の対象となるのは、小売業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業などさまざま。 主に創業にかかわる諸経費や設備費、広報費、委託費などに対して補助を行います。

◆補助金の内容◆

補助基本額           50万円 加算額  交付申請日に40歳未満    +50万円  市で指定する業種での創業  +30万円  中心市街地エリア内での創業 +30万円

以上、条件によって最大160万円の支援が受けられます!

◎◎  実際に同様の創業支援を受けて起業された方々のお声を紹介します  ◎◎

木工所・建具工房(20代) 交付額130万円 「事業計画書の作成から経営相談まで、商工会議所の方が細かく相談に乗ってくれたので、 経営についての知識が全くないところからでも無事に申請することができました。」

美容関係(30代) 交付額130万円 「親切な相談員の方が(申請について)わかりやすく説明してくださり、嬉しかったです。」

映像制作(20代) 交付額130万円 「相談から交付まで、とても親身になって対応してくださいました。」

3D画像制作(50代) 交付額110万円 「事業内容や計画を共に考えていただき、本当にありがたかったです。これからの進むべき道も教えていただきました。」

また、西都市では、創業を支援するだけではなく、創業してからもしっかりと伴走するのでご安心を◎ 創業支援の担当者が、創業後のお悩みも親身になってご相談に乗りサポート致します! また、創業者や創業希望者が集まって意見交換を行う創業者コミュニティもあり、創業者ならではの悩みや事業のヒントを得られる場も提供しています。

西都市の手厚い創業・定着支援制度を利用して「自分らしいあたらしいこと」始めてみませんか?

あなたの「やってみたい」「挑戦したい」を応援します◎
あなたの「やってみたい」「挑戦したい」を応援します◎
創業後のサポートも充実しています◎
創業後のサポートも充実しています◎

・・申請から交付までの流れ・・

①相談受付  「こんなお店を始めたい!」「この事業を継承したい!」というアイデアを、まちづくり会社へ伝えましょう。

②事業計画書の作成  具体的な事業内容(店舗の場所、販売物、収益の目標や融資額など)を細かく決めていき、継続可能な経営を考えます。

③交付申請  補助金の申請書に事業計画書を添えて、まちづくり会社へ提出します。

④選考委員会  自分の事業を、審査員(青年事業所や市役所職員など)へプレゼンテーションします。

⑤交付決定  選考委員会で事業内容が高評価されると、市役所から補助金の交付決定がおります。

⑥開業  事業計画書に沿って、経営を開始します。  開業してからも、もちろんまちづくり会社が経営相談に乗ってくれます。

⑦実績報告書・請求書の提出  経営を開始してから、申請書に記載した経費についての領収書を実績報告書とともに提出し、補助金の交付を受けます。

⑧経営状況報告書の提出  開業後2年間、3ヶ月ごとに、経営状況を市に報告します。

※補助金は開業後の精算払いとなっております。事前に自己資金または融資が必要です。 ※補助金の交付決定を行う前に事業に着手している場合は、補助の対象外となりますのでご注意ください。

西都市での創業をしてみたい!地域の様子を知ってみたい!という方は「♡興味ある!」からお知らせください◎ 最後までお読みいただき、ありがとうございました!

創業支援を使って創業された先輩方は、飲食、美容、サービス業等多岐に渡っています
創業支援を使って創業された先輩方は、飲食、美容、サービス業等多岐に渡っています
創業者コミュニティも始動!創業者同士の交流も図れますよ◎
創業者コミュニティも始動!創業者同士の交流も図れますよ◎

西都はじめる相談窓口(一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA)

このプロジェクトの地域

宮崎県

西都市

人口 2.64万人

西都市

まちづくり西都KOKOKARAが紹介する西都市ってこんなところ!

宮崎県西都市は、宮崎県の真ん中に位置し、「宮崎のへそ」とも言われてます。 花と神話のまちとしても知られており、自然が豊かであるのと同時に、 病院、警察署、市役所、図書館、商業施設といった各施設が中心部に集中しており、 街自体がとってもコンパクトにまとまっているのも特徴の一つ。 コンビニだけでなく24時間営業のスーパーも複数あるので、急なお買い物も安心です。

また、農業のまちらしく、生産者直売所は、中心部はもちろんのこと、 各地域にも点在しており、いつでも新鮮でおいしい農作物を買って食べることができます。

田舎暮らしにはありがちな「生活に不便」と感じることが少ないのも、 西都ならではの魅力かもしれませんね。

西都市の移住支援情報についてはこちら→https://www.saito-hajimeru.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

宮崎県西都市にあるまちづくり会社【まちづくり西都KOKOKARA】です!

民間と行政の中間ポジションから西都のまちづくりを総合的かつ戦略的に考え、実行していくことが私たちの役割であると考えています。

一時的な賑わいではなく、持続可能なまちづくりを実行するためには、次世代人材の育成を推進しつつ 地域経済の活性化を行っていくことが必要となります。

明るく豊かな西都の未来を創生するために、持続可能なまちづくりを推進する民間活力として貢献します。

同じテーマの特集・タグ

Loading