募集終了

離島カレッジ ~新たな価値を創造する”7プロジェクト”~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/11/10

本土からフェリーに揺られ3時間、島根県の隠岐諸島・中ノ島に海士町は位置します。 ここには何でも手に入る都会のような便利さはありません。 それでも、四季で表情を変える大自然、歴史が育む伝統文化と独自の景観、島民との温かい交流、そして便利ではないからこそ自分たちで創り出す楽しさが海士町にはあります。

【離島カレッジについて】

離島カレッジとは、「ないものはない」というスローガンを掲げる海士町で、地域づくりのプロジェクトに参画していただく2泊3日のプログラムです。

離島カレッジの開催地である、海士町は課題先進地と呼ばれる地域でもあります。 これまでも人口流出や財政難など、様々な課題に直面してきました。

そのような課題を乗り越えるべく、海士町では教育・観光・福祉といった様々な分野でプロジェクトを興し、魅力的な地域づくりに力を入れてきました。

そしてこれからは、さらに魅力的な地域づくりを目指して、新たにプロジェクトが始動しようとしています。

これまで様々な分野にわたるプロジェクトで課題解決をすすめてきたものの、人手不足や担い手不足により、飲食店や商店、その他産業の活力が失われつつあることは事実です。

皆さんにはぜひ、地域づくりのプロジェクトに参画者としてかかわって頂きたいと願っています。

地域の課題に本気で取り組んでみたいあなたへ

~大人の島留学プロジェクト一覧~

今回、皆さんにぜひ参画していただきたいプロジェクト一覧です!

プロジェクトを行う上で、特別な資格や技術はいりません。 まずは、みなさんの「気になる」「やってみたい」という気持ちを大事にしていただきたいです。

【都市と地方の大交流プロジェクト】 隠岐島前地域に人材の還流を起こしていくプロジェクトです。 主に、大人の島留学の事務局業務を行います。 広報メディア制作、島外連携などの新企画もあります。

【港のにぎわいづくりプロジェクト】 港施設の活用促進を目的としたプロジェクトです。 大人の島留学生の食環境の整備などを、ABCスタイルさんと連携し取り組んでいきます。

【関係人口DXプロジェクト】 新時代の島のファンづくりを目的としたプロジェクトです。 アンバサダー制度の整備や、スタジオプレイリーなどの企業との連携を行います。  

【船旅DXプロジェクト】 隠岐汽船を舞台にした、ユーザーファーストな船旅企画を行います。 離島百貨店、海士町観光協会と連携し、顧客体験価値向上と組織変革を目指していきます。 

【福祉×まちづくりプロジェクト】 既存の福祉にとらわれない未来の福祉人材を養成するプロジェクトです。 福祉からまちのウェルビーイングづくりを目指します。 

【農業×空き家プロジェクト】 農産業にフルコミットしたプロジェクトです。 大人の島留学のシェアハウスにある畑を活用し、大人の島留学生・卒業生の食を供給します。

【林業×ふくぎ茶プロジェクト】 島の山を育む人材を養成するプロジェクトです。 短〜長期的な視点で山に関わり、島の特産品である「ふくぎ茶」の原料となる木の収穫・保全を行います。

こんな人、待ってます!!!

・地方の課題に関心がある人 ・離島の仕事に興味がある人 ・離島で新たな価値創造に取り組みたい人 ・プロジェクトを通し、海士町と関わりたい人 ・この記事にピンときた人

〈ツアー詳細〉 ◆開催日 11月24日(金)~11月26日(日)

◆募集期間 11月10日(金)17:00まで

◆応募資格 学生を含む20歳~29歳の方

◆ツアー応募方法 ①「興味ある」ボタンを押してください。 ②その後、こちらの参加申し込みフォームへご回答ください。 https://forms.gle/fgQZP91h6jBe1eyf9

フォーム受付後、ツアー運営事務局よりご連絡差し上げます。

◆参加決定までの流れ 上記の方法で応募いただいた方には、お申し込みを確認でき次第、本企画運営事務局よりその後の流れについて、メールにてご案内いたします。

フォームにて応募 → メールにてご連絡 → オンライン選考の実施 →参加決定

◆募集定員 5名 ※定員に達し次第募集終了となります。ご承知おきください。

◆参加費 30,000円

◆宿泊 2泊とも海士町の民宿での宿泊になります。 ※滞在中の宿泊費は海士町側で負担させていただきます。 ※お宿の予約はこちらで致しますのでご自身での予約は不要です。

◆交通費補助あり ※往復の交通費に応じて一定額支給いたします。 ※費用が明記された領収書をご用意ください。プログラム参加後、ご指定の金融口座にお振込みいたします。

募集要項

開催日程
1

2023/11/23 〜 2023/11/25

所要時間

2泊3日

費用

3万円

集合場所

島根県隠岐郡海士町菱浦港

その他

・定員:5名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:島根県隠岐郡海士町菱浦港

主催:(一財)島前ふるさと魅力化財団

このプロジェクトの地域

島根県

海士町

人口 0.22万人

海士町

島の人事部(海士町支部)が紹介する海士町ってこんなところ!

本土からフェリーで約3時間。 コンビニすらないこの地域は、都会のような便利さはありません。

それでも、ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの美しく恵まれた自然、 神楽や民謡といった独自に育まれた伝統文化、 そして何より個性豊かであたたかな島の人たちなど、 溢れんばかりの魅力に惹かれて全国から人が集まってきます。

地元の人も移住者も、一緒になって地域行事に汗を流し、 酒を酌み交わしながら島の未来について熱く語り合う。

多様性が受け入れられる豊かな暮らしがここにはあります。

このプロジェクトの作成者