募集終了

【地域おこし協力隊】に興味がある方必見!2月10日マッチング型交流イベント開催!

公開:2023/12/28 ~ 終了:2024/02/07

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/07

熊本県では、地域おこし協力隊として活躍していただける方を募集しています!✨

「都会とは違う働き方を実現したい!」「田舎暮らしをしながら自分らしい生き方を実現したい!」「やりがいのある仕事がしたい!」そんなみなさんにぜひ参加してほしい! 県内3市町村が参加する「熊本ONLINE寄合ファイナル」を2024年2月10日(土)に開催いたします!😊

詳細はこちら: https://kumamoto-iju.net/0210yoriaifinal

※ご応募の際はぜひ「興味ある」ボタンも合わせて押していただけると嬉しいです✨

【追加情報】 1/30 熊本県上天草市が出展することになりました!😄

「熊本ONLINE寄合ファイナル」とは

熊本ONLINE寄合ファイナルは、地域おこし協力隊を募集している市町村と地域おこし協力隊として活躍したい、興味のある参加者とマッチング型交流イベントです!☺️ オンライン交流ツール「Remo」での開催のため、全国お好きな場所からご参加いただけます!🌟

イベント中は、積極的に気になる市町村へアピールしていただき、イベント終盤には市町村からのオファータイム!指名が入ってOKしたら、マッチング成立です!✨ 市町村からのオファーが無い場合でも、参加者から指名ができる逆オファータイムもあるのでご安心ください。

当日は熊本県の地域おこし協力隊担当者も参加していますので、「地域おこし協力隊に少し興味ある・・☺️」という方も、気軽に相談・質問してみませんか?😄

【イベント概要】 開催日:2024年2月10日(土)14時00分〜16時30分 エントリー締切:2024年2月7日(水) 定 員:最大15名(応募者多数の場合、抽選で参加者を決定します) 開催形式:オンライン開催(オンライン交流ツールRemoで開催します) ※本イベントでオファーを受けた場合でも採用や雇用を確約するものではありませんので、予めご了承ください。

【参加市町村】 ・和水町(なごみまち) ・上天草市(かみあまくさし)※1/30に追加出展決まりました! ・西原村(にしはらむら) ・湯前町(ゆのまえまち)

参加費:無料 主催:熊本県

和水町:町の情報発信をしてくれる協力隊員を募集!
和水町:町の情報発信をしてくれる協力隊員を募集!
西原村:観光振興と移住定住促進の2つの業務!
西原村:観光振興と移住定住促進の2つの業務!

熊本で活躍したい人に出会いたい!ご参加お待ちしております!

町の魅力発信や、観光振興、地域おこし協力隊コーディネーターなどなど・・参加する市町村それぞれ、地域おこし協力隊の募集内容が異なります。😌

自分にピッタリな仕事を熊本県で見つけてみませんか? ぜひ、ご参加お待ちしております!

地域おこし協力隊の募集内容は、イベント特設サイトをご覧ください。 URL:https://kumamoto-iju.net/0210yoriaifinal

湯前町:4分野で地域おこし協力隊を募集!
湯前町:4分野で地域おこし協力隊を募集!
上天草市:緊急参戦!地域おこし協力隊コーディネーター募集!
上天草市:緊急参戦!地域おこし協力隊コーディネーター募集!

募集要項

開催日程
1

2024/02/09 〜

所要時間

14時00分〜16時30分

費用

無料

集合場所

オンラインで開催のためお好きな場所からご参加いただけます!

その他

・定員:15名 ・スケジュール: 【STEP1】 まずは3市町村からのPRタイム!その後、参加者の皆さんから1分程度で自己PR! 気になる市町村へアピールしてください!

【STEP2】 市町村担当者と参加者の個別トーク!出展3市町村担当者全員とお話しいただけます。

【STEP3】 市町村の担当者全員とお話しした後は、交流タイム!自由に席の移動ができます。 ぜひ気になる市町村にアピールしてください!

【STEP4】 市町村からオファータイム!指名が入ってOKしたら、マッチング成立! 参加者から指名ができる逆オファータイムもあるのでご安心ください。 (※本イベントでオファーを受けた場合でも採用や雇用を確約するものではありませんので、予めご了承ください。)

熊本県地域振興課 (受託事業者)シビレ株式会社

このプロジェクトの地域

熊本県

熊本県

人口 169.13万人

熊本県

シビレ株式会社 移住促進事業部が紹介する熊本県ってこんなところ!

熊本県は九州地方の中央に位置し、都市部の便利さと地方ならではの自然の豊かさを兼ね備えた魅力的な県です。 県庁所在地である熊本市は日本最南端の政令指定都市であり、九州では福岡市、北九州市に次いで3番目に人口が多い街です。市内にある熊本城は、日本三名城にも数えられ、国の重要文化財にも指定されています。また、天草や阿蘇をはじめ、観光地としても魅力満載の地域です。 熊本は食文化も豊かです。代表的な郷土料理として馬刺しやからし蓮根が有名ですが、全国でも有数の生産量を誇るトマトやスイカ、メロンなどをはじめとした農産物、天草の漁場で採れる魚介類など海、山、里の幸も豊富です。 そして、県内各地で温泉が湧いており、阿蘇・黒川温泉や人吉温泉をはじめとした、地域ごとに特徴のある温泉を楽しむこともできます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

すべての人と地域に、可能性を。

どこにいても、だれにでも。​ 生まれた環境や今ある環境に関わらず、​ 世の中にはもっと多様で自由な選択肢があることを、​ともに探索したい。​

すべての人と地域が、 可能性を感じられる機会を提供します。​

Loading