
2/2募集〆★協力隊!4月任用!週24時間・副業可★南アルプス北部登山道保全プロジェクト
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/02経過レポートが追加されました!「明日1/16の19時からミッションの説明会をオンラインで実施します!」
2024/01/15<< 4月活動開始の協力隊を3つのミッションで追加募集 >> \信州・伊那市の地域おこし協力隊として活動をしませんか// 伊那市では令和6(2024)年4月から活動していただく地域おこし協力隊を追加で募集します! 募集の締め切りは2/2(金)必着です!
追加で募集する、4月から活動開始のミッションは、3つ! ◆南アルプス山と人のコミュニケーター https://smout.jp/plans/15237/
◆南アルプス北部登山道保全プロジェクト ← このプロジェクトです! https://smout.jp/plans/15238/
◆信州そばNO.1プロジェクト https://smout.jp/plans/15239/
★詳細を知りたい方「興味ある」を押してください!!
<南アルプス北部登山道保全プロジェクト>1名を募集します!
伊那市の長谷地域が玄関口である南アルプス北部には仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、塩見岳を目指し、毎年多くの登山者が訪れます。 しかしながら、登山者の安全、南アルプスの自然を守るには、切れ目のない登山道整備や自然保護活動が必要となります。 南アルプスの安全と景観を次世代に残すため、あなたの力を貸してくれませんか?
◆こんな方に応募してほしい ・人が好き ・山が好き ・共感力がある ・企画力、行動力がある ・体力に自信あり
=== このミッションでは、以下のような役割を担ってくださる方を募集します!
・南アルプス北部における登山道整備、自然保護活動に対するマインド・ノウハウの継承 ・登山者参加型の登山道整備イベントの企画・実施等による登山者への啓発活動 ・HP、SNS、雑誌等を利用したタイムリーな情報発信 など
★詳細を知りたい方「興味ある」を押してください!!


地域おこし協力隊として伊那市を盛り上げませんか?
伊那市は、長野県の南にある、南アルプスと中央アルプスに囲まれた伊那谷にあります。 雄大な山の風景、谷の真ん中を流れる天竜川、四季折々に色を変える自然が美しいまちです。移住者やUターンも多く、新しいことや楽しいことがあちらこちらで起こり始めています。 20名(12月現在)いる伊那市の地域おこし協力隊は、それぞれの活動はもちろん、協力隊同士で連携してイベントもしています。 地域の人と関わり合いながら、伊那市に「楽しい!」を増やしてくれる、一緒に伊那市の「面白い!」を探してくれる、そんな方を待ってます!
★任用条件など詳細を知りたい方は「興味ある」を押してくださいね!


伊那市役所 観光課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、東側の南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰に抱かれた谷地(伊那谷)、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約66,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も整っていることから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討されている方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。