募集終了

3月9日(土)長野県とつながる大相談会~夜の集い~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/09

長野県への移住について、漠然とでも思い描いている方へ!

3月9日に開催される、長野県内の北から南まで12市町村が集まる大相談会に、中野市も参加します。 地域の魅力や特色、暮らしの様子について、いろいろ聞いてみませんか?

少人数で、ひそひそお話できる「秘密の座談会」

今回の相談会では、各自治体に直接話を聞くことができる『個別相談会』に加え、特別プログラムとして、パンフレットには情報を載せていない(載せられない?)移住についての疑問を少人数でお話しする『秘密の座談会』を開催。

話しやすい雰囲気の中で、テーマに沿った移住にまつわる疑問をざっくばらんに聞くことができます。

ほかにも、住まいのプロによる相談と、ハローワークによる就職相談もできますので、中野市など長野県内に移住をお考えの方、ぜひ話を聞きにおいでください!

※参加にはお申込みが必要となります。

▼『興味ある』を押して頂き、下記のフォームよりお申込みください▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScA25kmY4aVEAYgwMCkSHcBb9lc65e2HIMzpds8DE8O_To8FA/viewform

中野市は都会と田舎のバランスが「ちょうどいい」まち
中野市は都会と田舎のバランスが「ちょうどいい」まち
「兎追いしかの山」でおなじみ唱歌「故郷」が生まれたところです
「兎追いしかの山」でおなじみ唱歌「故郷」が生まれたところです

北信州・中野市は、雪が降ってもへっちゃらな方にお勧め

中野市は、長野県でも北部に位置するため、雪は降ります。 気温も低いので、暖房光熱費もかさみます。 でも、夏の夜はエアコンがなくても眠れるくらい快適ですし、スキーシーズンには車で1時間あれば行ける良質なスキー場が20か所以上あり、ウインタースポーツが好きな方には天国です!

「実際に中野市に住んだら、どんな生活なの?」 「長野県って、ご近所づきあいとかが大変って聞いたけど、実際どうなの???」 「お買い物事情・学校事情・雪国での生活とは・・・」

どこに住んでもメリット・デメリットはあると思いますが、相談会では、移住希望者さんの不安を解消できるようにいろんなことを包み隠さずお伝えしていきます!

当日は、実際に中野市に移住して2年経つ地域おこし協力隊員と、地元に長く住んでいる市の職員が相談になりますので、ざっくんばらんに何でも聞いてみてください。 みなさんの気になる疑問にお答えします。

「バラのまち」としても有名
「バラのまち」としても有名
市内の平地での積雪はそうでもない?山沿いは…だいぶ降ります
市内の平地での積雪はそうでもない?山沿いは…だいぶ降ります

募集要項

開催日程
1

2024/03/08 〜 2024/03/08

所要時間

17:00~20:30

費用

無料

集合場所

東京交通会館8階ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町) セミナールームC・D

その他

・スケジュール: ◇入場受付①17:00~      ②18:00~ 混雑緩和のため、受付を2回に分けさせていただきます。

◆個別相談会 17:00~20:30 (各市町村の相談ブースでご相談いただけます)

◆秘密の座談会 ①17:30~18:00         ②18:30~19:00         ③19:30~20:00

長野県、田舎暮らし「楽園信州」推進協議会、中野市 文責:ちょうどいい田舎暮らし推進係

このプロジェクトの地域

長野県

中野市

人口 3.98万人

中野市

ちょうどいい田舎暮らし推進係が紹介する中野市ってこんなところ!

♪兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川 夢は今も巡りて 忘れがたき故郷♪ 誰もが知っている唱歌「故郷」。 その作詞者・高野辰之が生まれ育った中野市には、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が今も広がっています。 一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさん! また、高速道路のインターチェンジが2つあり、新幹線駅にも近く、東京まで最速2時間! 首都圏とのアクセスもとても良いところです。

周囲を山々に囲まれており、車で30分程度で行けるスキー場が志賀高原や斑尾高原、野沢温泉など8つほど! その日の天候でゲレンデを選べるというぜいたくな立地です。 また、「海なし県」の長野県でありながら、日本海まで高速道路を使って1時間で行けてしまいます!

田舎ながらも生活に不便がない、田舎過ぎない「ちょうどいい田舎」がここにあります。 農業が盛んで、全国有数の品質と生産量を誇るきのこやりんご、ぶどう、桃、さくらんぼなどの果樹も自慢です!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「ちょうどいい田舎 信州なかの」の移住支援を担当しています。空き家バンク登録物件など住まいの情報や、地元企業と連携したお仕事情報の提供のほか、個々のニーズに応じたオーダーメイド見学ツアーなど各種メニューを取り揃えております。コロナ禍をきっかけにオンライン型のオーダーメイド見学ツアーも始めていますので、お気軽にお問い合わせください。

Loading